掲示板

「荒らし」についての考察

troll.jpg

はじめに、この投稿は規約違反が疑われる為に報告させていただいたスレッドとは「全く関係がございません」。そうでなければ、私がその指摘した規約違反になるということ。(まだ日曜日だから対応は遅いとは予想してる。)あと、俺の日本語は読みにくすぎるから、無理せずスルーしてもらっても大丈夫です。

「まあ、愚痴でしょう」「関係ないとは言いきれない」との批判もあるでしょうが、反省する部分は反省して、主に自分の為の書き下ろしになります。

題の通り、荒らし(troll)と言われること、についてです。

[Wikipediaより翻訳]
荒らしとは、インターネット上で発言して人々を怒らせようとする人のことです。その目的は、オンライン コミュニティで強い感情を刺激することです。これは、他のオンライン ユーザーからの反応を得たり 、問題を引き起こしたりするためです。

他にも定義の仕方があるだろうけれども、これだけ読んでたら、「俺がしまいに怒ってしまう」人だから、俺がtrollじゃないんだけど。。構図としては、メインの投稿に返信する人たちが、荒らしと呼ばれてしまうこと、これが不利なり、不当な理由(投稿数、文章の長さ)を根拠に起こることがあると思われる。

議論学の観点から言うと「荒らし」とネームコーリングした時点で、その主張(命題)自体は、ad hominem、個人への攻撃という意味の誤謬に当たる。最初にそれを使用した人は、なぜあなたを荒らしと呼んだのかについて説得力のある説明を続けられない限り、自動的に議論を放棄することになる。I don't believe that end justifies the means, in another words people are not means to an end. To put it yet another way, we the individuals are not end-in-itself.

個人的には、何年も前になるけど、その言葉が流行り出した頃だったと思うけど、BBCのドキュメンタリーを見た。今の時代はいろんな細分化された特定のイデオロギーに特化した人がそれぞれのコミュニティーでlawlessな状態で会話ってのは結構あると。2ch、4ch、両方とも「誰が荒らし」なのかって位、過激な言動とかをしている。

俺はそんなにどんなソーシャルメディアもやってきた人間じゃないんで、YouTubeのコメントで、1、2回位、そう呼ばれたことあるかな? 好きなだけコメントしてても文句言う人はそんなにいない。「先入観」あり過ぎで喋ってる人とはすぐぶつかってしまう。稀に、俺みたいに複数コメント(コメントに対してコメント)をしにきてる人を見かけることはある。

自分がやってきたことに悔いはない。長いことかかったけど、大概の英語話す人と同レベルで、宗教と科学でも、神が存在するしないでも、abortionや合衆国憲法の修正第2条とか、重要な最高裁判所の判例とか全部頭に入ってないけど、レベルが高い話ができる相手だったら、「荒らし」があとで問題になるようなことはまずありえない。

最初っから真っ向からぶつかるくらいで丁度いい位で、やっぱ、話せば話すだけ分かり合えて意義がある、これが、アメリカ人を主に相手に話してきた経験から思う。だって、俺の英語が下手でもさ、「外人」とか「日本人」って勘ぐってくる奴とかいないもん、普通。どうやったってさ、俺は本名でYouTubeでコメントしてるんだけれども、「こっちの方が相手のタイプなり、性格なりは予想しやすい」し、俺のその名前で突っかかってくる奴なり、見下したような言い分の「俺の方が知識がある男」達は、できるだけ一蹴で片付ける様にはしてる。

愚痴になるけど、「そんなに俺のコメントひどかったか?」、「数週間、数ヶ月前のコメントに返す内容がそれだけ?」見たいな、明らかに「馬鹿な日本人」って見られてるんだろうね。YouTubeは二度と会わない人がほとんどだから、「失敗を繰り返して」、今では後悔をするような事はほぼ言ってきてない。

でも、いまでも少し問題なのは、自分が発言の後に考えまくるんだよね。そしたら、はじめにコメントしたことと言い方、表現が違ってたってことは、以前よりよくなってるけどあること。「人が言ったこと」「やったこと」も見るけど、もっと当たり前で大事なのは「自分の側から」明確に、論理的に説明ができていたか、そして、ある程度のレベル以上に自分の言葉に誇りを持っているなり、自信を持って考えを表現、言えてるかってのが大事な事だと思う。

If anyone out there has been so patient with me and curious about what I have to say here, I thank you for your time and your good heart. Just wanted to say that, if you were someone/anything like (the past) me, don't let anyone try to dissuade you of anything against your own will.

Not sure if the words of encouragement - however well intended - would work, when those words are somewhat misguided. If one behaves like a child, and it may not be the best approach there is, but if that's the case then you or any asshole like that would be treated as such.

怒りと悲しみ、そして喜び、こういった子供でもわかることをその大人ぶった解釈で偏見を持っている人はいると思う。俺なんかは最初から刺々しい奴の方が「こいつ男やな」ってすぐわかって心の部分も理性の面もすぐ通じ合える。日本人は本当に表裏が多くて疲れる。日本語特有のいいまわしじゃなくて、解釈の方法に差があるんだと思われる。

あと、演繹的 vs 帰納的の違いが多分ある。

[適当な機械翻訳]
「健全な議論とは、正当であり、その前提がすべて正しい演繹的な議論です。不健全な議論とは、無効であるか、少なくとも 1 つの間違った前提がある演繹的な議論です。説得力のある議論とは、強力であり、その前提がすべて正しい帰納的議論です」

あと、objective(客観的)な事実というのは、「主観の集合体」ではないから、自然言語のレベルでこういうこと考察できない人とは相互理解は難しい。人と上手く付き合えないって人ほど英語を学ぶべき。結局みんなと「調和」がとれて、「よい日本人」やろ?調和を乱す奴はその人の議論・言い分は横にのけられて、「悪い人レーベル」、ステレオタイプ的な判断でのけ者扱い。

Bleep bleep MF, pardon my French here.

AI overviewの答えは間違ってる!;
「いいえ、言論の自由は人の意見を聞く権利ではありません。言論の自由は、政府の干渉や報復なしにアイデアや意見を表現する権利ですが、意見を聞く権利は、他人に与える義務がある権利ではありません。」

AIは合衆国憲法のことを人間として分かってない。「聞く耳」を持つ、それって優しさでもあり知恵でもあり、例えば神が聞いてくれてなかったら人生なんて意味が無いっていうのが信仰のある欧米なり、大概の国の人の考え。そして、無心論者のChristopher Hitchens(may god rest his soul) 見たいな人は「imaginary flying man」を信じないことによって迫害をうけたり、ガンの療養中のインタビューでもひどい質問を受けてたりする。その彼が教えてくれた大事な事。So let me rephrase that nonsense and say,

The right to free speech is as much and as Good as your right to be listened to. I don't do half-ass when it comes to this, and I don't "expect" the same treatment from no one.

You can just ASK!! Right? 何か問題があるんだったらすぐ「正直に」言えばいいじゃん。ちょっと摩擦が起こったときにはさ、相容れない部分があるのは明白であり、その時点では丁寧さ(politeness)は手遅れっていうか、思考の邪魔になるだけ。論理的に説明できてる部分を無視するっておかしいとおもう。受け入れられないから避けてるだけ。

「意見の違い」で曖昧にくくるんじゃなくて、細部、特定(particulars)な部分をさしている表現を、その思考過程のバックグラウンドを理解してもらう必要がある。3段論法と一緒で、最低2点を線で結んで、結論というものが導き出される。

人の性格なり、Characterというのは人から評価される面もあるけれども、ultimately, it is your responsibility to build a strong character for yourself.

hypocrisy-official-certificate-genuine-hypocrites-53879344.jpg

Quoraで役に立つ、ためになる考察があったので紹介しておきます。

How do you deal with someone who calls you a troll?
(あなたを荒らしと呼ぶ人にどう対処しますか?)

You just ask for the rational arguments against your point again - that's the correct response. It could be EITHER that your point is really so bad that it's hard to respond to just because you're wrong in so many ways that the answer would be so long, and it's hard to formulate it because it's so basic (that's what trolls usually do), OR that person that answers you is either a troll or cannot defend his arguments.
Remember that both things occur, and the first occurs even with the greatest of us - so make sure before calling somebody "NO U" ;-)

「自分の主張に対する合理的な議論をもう一度求めるだけです。それが正しい反応です。

それは、多くの点で間違っているため答えが長くなる、あなたの論点が非常にひどいので応答するのが難しい、そして、あまりにも基本的な内容であるため、それを定式化するのが難しい(荒らしがよくやるのがこれです)、

"または"、あなたに答えるその人が荒らしているか、彼が自分の主張を擁護することができない、いずれかの可能性があります。

両方のことが起こること、そして前者は私たち誰にでも起きうることを忘れないでください - したがって、誰かを「NO U」と呼ぶ前に必ず確認してください ;-)」

It's just that sometimes I kept asking and finally received a very long reply that showed me I was wrong and, after reading, I couldn't disagree about that.

ただ、時々、私が質問し続けた結果、最終的に私が間違っていたことを示す非常に長い返信を受け取ったことがあり、読んだ後、その点に同意することができませんでした。」

(注釈:couldn't disagreeと同意するは誤訳だよね。the law of non-contradiction(LNC)に気付ない人は何度も言うけど、あきらめも大事かな。)

Are people who call me a troll trolls?
(私を荒らしと呼ぶ人は荒らしですか?)

"If you're being called a troll online, it's easy to suspect that those accusing you might be trolls themselves. However, jumping to such conclusions might not always be accurate or helpful. A useful approach is to step back and analyze the interactions objectively."

「オンラインで荒らしと言われている場合、あなたを告発している人自体が荒らしではないかと疑ってしまいがちです。しかし、そのような結論に飛びつくことが必ずしも正確で役立つとは限りません。有効なアプローチは、一歩下がってやり取りを客観的に分析することです。 。」

コメント:
OPが提唱する分には問題ないけど、横で自分では行動起こせないけど、追従・賛同に走る人もよくいる。結局やっていることは「吊し上げ」(Kangaroo court)になる。Because this type of agreement ignores the DUE PROCESS of the unspecified rules which you never agreed with. 「結果論」ってよくないことだよ。一番最後にこれこれの証拠が揃ったからこの人は「悪いことをした」。実際に犯罪を犯した人間でも、「弁解の機会を与える」それが司法の観点から見た筋ってもんだよね? "Habeas corpus"って言葉くらい覚えてますよね、みなさん?意味を理解してなさそうな人がたくさんいるのも事実。

日本は法務大臣からおかしな奴がいるからね、本当にアホが多い。

----

機械翻訳の訂正、できるだけ日本語になる様に頑張りました。これで、やりたかった作業は終了です。自分はあまり投稿主になることがないので、最後まで読んでくださった方には有意義な内容であったことを切に望んでおります。俺は人の言動をobjectiveな観点を越えて「自分の価値基準」で見る必要性がある時には、自分の評価も、同じ水準で行うように努めています。

sum ergo cogito cogito ergo sum

ニーチェがデカートの「自我の存在」を示したその有名な文言を文字った。俺的には尊敬できる哲学者って、批判しあうけど、お互いの力量を認めてることも多々ある。cogitoを2回やるってのが大事な所。見る、聞くは思考無では意味ないから、何度でも納得いくまで考えるのみ。自分に責任を持つって、「人の行い、言葉に頼らずに」、論理のパワー全開、先のことを考えたら「どのような人」って性格の面に評価つけていいけど、この「経験」ってのは俺的には抽象化されて頭脳が勝手に処理しなければならないことをやっている感じかな。

とことん自分は人と考え方が違うなーと、それだけ。ひとに気持ちをわかってもらいたいだとか認めてもらいたいだとか、余計なお世話なんだよね。人が俺の事分からなくて当然。Boredom、飽き飽きする頭もよくないよ、特に若い人には。

ちょっとまとめとして、「荒らし」をする人の話に戻すと、どこにいても当然だけど、「あっ、見つけた!」って話でもないと思う。ファシズムの下に生きてるんじゃないんだから、何をそんなに得意気に「確実にそれは荒らしだ!」って結論を出さなきゃいけないの? ジョンロールズの正義論はほんの触りしか知らないけど、ヨーロッパを中心とした死刑制度の廃止とその理由みたいのをこの投稿の事例については考える。死刑、あり、なしは別問題として、陪審員全員一致するまで議論を続ける、それで「罰」をこの自由社会の中では認められることになっている。

おれは、天才でもないけど、話を続けるのを拒否されるほど、馬鹿過ぎた考えもしないし、分からない点は聞かれたら答える、さらに論理の推論のルールに基づいた「明確・的確な説明」をする準備もあるけど、beliefとpoor judgmentしかない人は、何も意味のあることを言い返す、聞き返すことをしてこない。

俺の話すことは「日本語」としては綺麗とか上手いとかじゃないけど、理にかなったことをいってて嫌われるなら、自分でレビュー、reflection、introspectionもやりたかったらやって、次につながるよ。

"We all face storms in life. Some are more difficult than others, but we all go through trials and tribulation. That's why we have the gift of faith."
--Joyce Meyer

知らない人だけど、faithを持ってる人はわかりやすく物事、説明してくれる。

“It still holds true that man is most uniquely human when he turns obstacles into opportunities.”
― Eric Hoffer

2 Corinthians 9:8 ►
And God is able to bless you abundantly, so that in all things at all times, having all that you need, you will abound in every good work.

In case any of you're wondering, I take the position of deist these days. I happened to have plenty of criticism about the bible.

This last word of mine is not for you, if you catch my drift. I just wanted to bid him adieu with this words, "bless your heart". (That's what Southerners do 'cos they're honest and good-hearted folks. 😌✝️)


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。