掲示板

楽天が第4の携帯電話会社設立へ 

表題の通り楽天が第4の携帯電話会社を設立すべく、来年にも総務省に申請するそうです

オリジナルでご紹介したNHKのHPの記事が削除されていますので、タイトルの一部を削除・編集しました。(2017・12・23)


236 件のコメント
187 - 236 / 236
>Dark Side of the Moonさん

バラさないで!w

いやいや、楽天に絡めた基地局話…のはずw
マホロバ
マホロバさん・投稿者
SGマスタ
何か呼ばれたようなので、出てきました。

わたしのような技術音痴には可能か不可能かの判断はつきませんが、
ことの発端から見ると、楽天が出来ないことなのに大ぼらを吹いたとは思えません。

なにがしかの成算をもってのことと考えるのが普通ですよね。
わたしは楽天がやろうとしていることが、消費者・ユーザーの利益になるかどうかという視点でこの問題に注目しています。

新しい試みが成功して「3社寡占」に風穴があき、高止まりして儲けすぎているキャリアが料金を下げるなりして、通信料金が全体として下がり、それだけ消費者が豊かになる・・・という構図が実現するように希望しているのです。

必要は発明の母ですし、技術の進歩は不可能を可能にします。
楽天の挑戦を、もっと楽しみたいと思っています。

ただ、友好的でない外国の企業が入ってくるのはどうかと思いますが・・・

5E481181-A8B9-4D27-9012-E8696342B4DE.jpeg

こんな基地局も…の例。

近所の駐車場のすみっこに建つSoftBank 2.1GHz帯3G基地局。装置はEricsson。
SoftBankが900MHz帯を取る前に、大量に生やしたコン柱局の残り。LTE化されていない。
この基地局は3Gのみだけど、この場所で別の基地局からの2.1GHz帯LTEも届くから3Gエリアというわけではない。

これ抜いても誰も困らない気がするけど、なんで残ってるのか不明。
トッチン さん

測定器は外資の世界です、Keysight(旧Agilent、もっと言うと旧HP)、Cobham(旧Aeroflex)、Rohde&Schwarzなどは高周波の世界では相当強いです。
キャリアも2社はエリクソンだったと思いますが、、、
しかし、インフラを渡すと情報も地勢データも丸裸になりますからきちんと法整備をして欲しいです
目先の小銭で安全を毀損しないように
電人さん
ありがとうございます。
日本はスマホ本体の部品や製造機器はまだ強いので、周辺分野も強いのかな?と思っていたのですが、測定器は海外が強いんですね。
勉強不足なので助かります!
ありがとうございます!(^^)
イーモバイルの基地局数の話。時代が違うからあまり参考にはならないけども。

2007年 3月31日 約2100局 東京23区・名古屋・大阪・京都で3.6Mbpsサービス開始。
2008年 3月28日 約7100局 音声サービスの提供開始。同時にドコモローミング開始。
2010年10月31日 約9500局 全県でのドコモローミングの提供を終了。基地局数は
2013年 1月 1日 約11800局 SoftBankの完全子会社化。

IMG_3438.JPG

こんなところにもアンテナ・・・シリーズ。(なんだそれ)

富山駅前にある複合商業施設「富山ステーションフロントCiC」の1階入り口の上に設置してあるドコモ3.5GHz帯のアンテナ。
無線装置はこの板っぽいやつの後ろに隠してある。

ちなみに、ここのアンテナでのエリアは半径約50m程度です。
自販機の上に生やしておけば多く設置できそうですが、やはり低いのでエリアは狭くなります。
SoftBank 900MHz帯の基地局数メモ。

2012年 2月29日 SoftBankに900MHz帯の割り当てが決定
2012年 7月25日 約14000局 900MHz帯3Gのサービス開始。
2013年 4月27日 約22800局 サービス開始して9ヶ月後。

SoftBankの本気が見える増え方であるw
>トッチン さん

コアネットワーク装置を除いた屋外用基地局設備(eNodeB)だけでいうと、ドコモはNEC・富士通・Nokiaを満遍なく使っている感じ。
auは地域によりEricsson・Samsung・Nokiaと分けてる感じですが、最近はNokiaの装置はSamsungの装置にどんどんリプレースされてる雰囲気です。1.5GHz帯だけNECを多様していますが別ベンダーなのでCAできないし一部ではSamsung製のも出てきているのでそのうちNECは駆逐されそうです。
UQはほぼSamsung・Ericssonです。
SoftBankは・・・EricssonとNokiaでしょうか。
WCPはZTEとHuaweiの2社だけだと思います。

似たようなことを上のほーで書いた気もしますが、日本メーカーのを多く使っているのはドコモだけです。
>birdie さん

「3社寡占」とは言いますけど、楽天が参入して「4社寡占」になる可能性もありそうですよね。可能性の話ですがw
なぜならSoftBankが携帯事業に参入する時も同じように「競争で安くなる」と言われていたから。
SoftBankが参入していなければもっと高かった可能性は十分にありえるけど、それが今となっては「3社寡占」と言われるようになってしまった。

4社寡占になるか、競争により料金が下がって消費者が幸せになるか、イーモバイルのように消えていくか。

mineo.png

ご存知だと思いますが、1.7GHz帯の想定移行スケジュールです。

既存免許人がいることから、他周波数(4.5GHz帯)への移行を必要とするので周波数を割り当てられたら全国で自由に使い始められるわけではなく、移行が完了した地域から順次利用可能になる予定です。
予定では北海道・東北北部は「平成33~34年度」となっているのでけっこう先ですね。その頃には平成じゃないですがw

時期によって地域が限定されるので、エリア展開もしやすいかもしれません。

ちなみに既存免許人の4.5GHz帯への移行費用は1.7GHz帯を割り当てられた事業者が払うことになっています。(最大2110億円)
マホロバ
マホロバさん・投稿者
SGマスタ
>phantom さん

また呼ばれたようですので、一言。

電波は有限ですから宿命的に「寡占」にならざるを得ない、と思います。
楽天が成功したら4社寡占になるでしょう。

そういう言葉尻ではなくて、「3社寡占」と私が言ったのは3社のもたれあいというか、談合というか、「出来上がった状態」の現状を指しているのです。

皆さんの中には現状でいいのだという方も大勢いらっしゃると思います。私が3社のどこかの株主なら私もそう思うでしょう。

わたしは、今年3月期の決算数字で、発表なしで不明のソフトバンクを除く2社で約1兆2千億円もの利益を出している現状は儲け過ぎなので、通信料金をもっと下げるべきだと以前から思っているのです。

電波という有限の国民の共有財産を「寡占」的に使っている企業にしては、利益が大きすぎるという認識です。なぜこんなことになるのか、それを打ち破るに何が必要かを考えると、現状の「寡占」状態にに風穴を開けるしかないと考えている次第です。

3社に恨みがあるわけではありませんので、よろしくお願いします。
Phantomさん
アンテナメーカーの情報ありがとうございます。
以前に書いていただいたのにも関わらず恐縮です。
(以前に書いてあったのは、スマホ本体かな?と思っていたけど、エリクソンのスマホなんて国内でみたことないし、アンテナですよね、そりゃ。失礼しました)

富山の軒先のアンテナも面白いと思いました!
電波の特性上、技術の進歩があったとしても都市部での低層アンテナで広範囲をカバーするのは難しいのかも知れませんが、知識が少し増えました(^^)
アンテナといえば、googleが成層圏の気球アンテナやっていたけど、カバーできる範囲が狭いし、通信速度も遅いし、さすがに楽天の奥の手が気球って事はなさそうですね。笑

Google、成層圏気球インターネット計画 Project Loon を発表。ニュージーランドで試験開始 - Engadget 日本版 http://japanese.engadget.com/2013/06/17/google-project-loon/ @engadgetjpさんから
5年前にイー・モバイルを買収してれば1800億円で済んだのに、という石川温さんの記事

「5年遅い。楽天の携帯参入が『約束された負け』と失笑される理由」
http://www.mag2.com/p/news/343735

Screenshot_20171221-015548.jpg

https://www.google.co.jp/amp/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPTYE89003W20121001
それね
1800億円は少し違うんだよね。
有利子負債1849億円引き継いでるの。
こういうの知らない人が失笑してると思うとね。
参入が遅いというのは同意。
ただ、当時の楽天て海外ヒャッホーってなってた時だから資金や人員的にムリだったのかもしれない。
birdieさん

わたしは、今年3月期の決算数字で、発表なしで不明のソフトバンクを除く2社で約1兆2千億円もの利益を出している現状は儲け過ぎなので、通信料金をもっと下げるべきだと以前から思っているのです。

これね行政もずっと思っているの。
なので楽天には追い風な部分なんですよね。
後は設備をどうするのか?
ファーウェイを入れるのか?
ファーウェイの技術を借りて日本勢でやるのか?
はたまた別の選択肢があるのか?
今後に期待ですw

20171211_115112.jpg

>トッチン さん

さっき書いたメーカーについては「アンテナ」ではなく「無線機装置」に関してです。
この写真でいうと黄色で囲ったところの話をしていました。

アンテナは上に付いてる電波を出すところですね。
「技術の進歩」とは言うけれど、いままで研究開発何もしてこなかった楽天に技術はありません。
なので他社の技術を買ってくるしかない。買うにはお金がかかります。
あ、さっきの写真の装置は全てSamsung製ですが、上の2台は地域BWA(iTSCOM)のもの、残りはUQ用です。

アンテナは一番上のがUQ、真ん中らへんにある細い棒みたいなのが地域BWAです。
Phantomさん

技術がなければ買うのが当然ですよ。
今回はファーウェイ当たりから買うのでは?

経営で大切な金の話を
負債の引き継ぎを無視して、
1800億円で買いました。
実際は倍の3600億円ですからね。

経営というものを全く理解できていない人の記事としか思えません。
買えるだけのお金が用意できれば…って話しになるだけ。
貴方の言うとおりお金で解決できる話、
なので、お金の話はとても大事です。それを大きく間違っていたらね。経営というものを理解していない記事と言われても文句はいえませんよ。

そして、当時の楽天には海外展開に資金を回していたので、資金的に余裕がなかった事と、
もう一つの資質の人も、こちらも海外展開に回っていて余裕がなかったはずです。

この状況下で
イー・アクセスを買ったところで、資金と人員面の不足で、立ちいかなくなると判断してもおかしくないですよ。

その時点では
孫さんの方がより
イー・アクセスに魅力を感じたと言うだけです。

まぁ海外展開失敗して一部撤退してますけどねw
私は記事の話はしていません。
Phantomさん

資金記事の後から、貴方もお金の話をしだしていたため、勘違いしてしまいました。

まぁ、お金の話は経営や技術に関係してくるものなので、興味を持たれるのも面白いですよw
東洋経済:楽天が「携帯キャリア」に参戦できる深い理由
http://toyokeizai.net/articles/-/202156
スマホからの書き込みで引用が面倒だったので、一部のコメントに対するレスでしたがわかりにくい感じになってしまいました。すいません。

買ってくるにしても、楽天が投資予定の額が少ない(足りない)んじゃ…という意味のコメントでした。

昨日か一昨日コメントしましたが、新しい技術であるMassiveMIMOの装置とかも基地局全体のスループット増加にかなり貢献してるとのこと(SoftBank調べ)ですが、かなり高価です。
ベンダーもお金をかけて開発したものはその投資を回収しなければならないですし。

Screenshot_20171221-103630.png

なに言ってるのこの人…
楽天がMVNOをやっているとはいえ、MNOに必要な技術がないのは確かだと思いますが、既存キャリアも通信機器などのハードは社外から調達しているのようなので、「技術=ハードを運用する技術者集団」みたいな理解でよいのでしょうか。
(まあ、なんにせよ、技術=人となっちゃいますが)

〉買ってくるにしても、楽天が投資予定の額が少ない(足りない)んじゃ…という意味のコメントでした。

ソフトバンクの孫さんはかつて「私には何もないので買うしかない」みたいな発言をしていましたし、楽天も当然買うのでしょうね。ただ、専門家からすると少なすぎるという事なんですね。

Screenshot_20171221-112432.jpg

何言ってるのこの人

とか書いてると

完全に俺に喧嘩売ってると取られてもおかしくないですよ。
と言うかやはり他人を馬鹿にしたいだけの人なんですね。
貴方のような方とは話す価値がないみたいですね。

スクショはDark Side of the Moonさんが貼ってくれたリンクよりの引用です。
もしかして文章読み間違ってたら先に誤っておきますorz
完全に文章読み間違っていますね。

大変申し訳ありません。

頭冷やすためにこのスレからは消えさせてもらいます。
>彗星ひよこ さん

ちょっと忙しくしていました。

そして・・・相変わらず私のコメント不足で誤解させて申し訳ないです。
スマホだったので・・・という言い訳は聞き飽きたでしょうけど、スクショの選択した範囲に対するコメントでした。

再度あのスクショに対するコメントをさせてもらうと、

>1.7GHz帯の通信には既存の基地局が使える。大手3社にとっては追加の設備投資が少なくて済む。
>一方、3.4GHz帯の場合、大手3社は新規参入者と同様に、通信設備を新たに設置しなければならない。

この部分ですが、この文章そのままの理解すると大手3社(au・docomo・SoftBankのことですよね?)は1.7GHz帯の設備があるからそのまま追加投資が少ないまま整備できる・・・と書いてるように受け取れます。
少なくともauは1.7GHz帯は保有していないので3.4GHz帯同様に装置を新たに設置しなければいけませんし、
docomoは1.7GHz帯は東名阪で使用していますが、全国1.7GHz帯2枠のどちらが獲得できても既存の1.7GHz帯装置で使用することはできず、装置の交換が必要になります。私の知る限りではアンテナも共用器も対応していないので全取替えが必要になります。
また、東名阪以外の1.7GHz帯がドコモに割り当てられた場合はドコモが使用している装置自体は使えますが、ドコモが使用していないエリアでの割り当てになるので当然のことですがそこに装置は設置されていませんので全て新規設置が必要になります。
SoftBankが使用している1.7GHz帯装置はあまり知らないですが少なくとも古い装置では現在使用している帯域に隣接された+5MHz幅までは使用できますが、+20MHz幅はダメなハズなので交換が必要になります。

なので、ほとんどの場合は3.4GHz帯同様に設備を新たに設置する必要があります。

という訳です。誤解なので戻ってきてくださいw

878AC7FE-85E2-4B3D-8005-494D425A45BE-42005-00001BEEBCA0EA2B.jpeg

自分はスクショの「投資額ではなく、調達額」って点を勘違いしていたので、彗星ひよこさんの投資家的な指摘は有用でした。
(不快感のところはPhantomさんのコメもありますし、彗星さん自らお詫びしてますし、どんまい!)
私も同じく「6000億円」は投資額だと思っていたので、そのつもりでずっとコメントしていました。
ちゃんと読まないとダメですね・・・すいません。

戻ってきてねーw
ドコモの鉄塔間借りに関する情報がwebにありました。

鉄塔の利用申込みおよび契約条件等に関する情報 | 企業情報 | NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/disclosure/tower/index.html

金額は個別の話なので出ていないですが、どんぐらいなのかなー。
自分で鉄塔立てるた方がいいのはもちろんだけど、借りることによるコストアップってどのぐらいなんだろう・・・
どうも、私が放り込んだネット記事が原因で色々と行き違いが起きてしまったようで、大変失礼しました。m(_ _)m

しかし、おかげさまで、ネット記事のいい加減さがよく分かり有益でした。
Phantomさん、彗星ひよこさん、有難うございました。
私は技術系の話が大好物なので楽しめましたよ(*^^*)
しかし、Phantomさんのアンテナソムリエっぷりには驚愕しました
私が街を見てても見えてるのに大分見逃してるなあっと・・・
アンテナのフォルムには不思議と惹きつけるものがあるのですが、ビームフォームの箱アンテナは萌えませんねぇ(^^ゞ

Hc1BNnh1.jpg

>pmaker さん

MassiveMIMOのアンテナはお好みではないですかっw
コチラはEricssonの28GHz帯MassiveMIMOのアクティブアンテナユニットです。
KDDIが実験に使用していました。

PC214620.JPG

こっちは昨日KDDIが実験に使用していた、同じくEricssonの28GHz帯MassiveMIMOのAAUです。
これは第二世代ですが、以前のよりだいぶスマートな感じになりました。
1つに128個のフェーズドアレイアンテナを搭載しています。

KDDIだけじゃなくドコモもSoftBankも5Gの研究開発には力を入れています。
楽天はどの程度追いつくことができるんでしょうかね・・・
>phantomさん
せめてビームフォームはタワーの地デジアンテナみたいにリング配置して欲しいですね(^^)
楽天の「第4のキャリア」への挑戦は成功するか http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/51931 @JBpressから

池田信夫さんライティングの記事です。
マホロバ
マホロバさん・投稿者
SGマスタ
>トッチン さん

情報を有難うございました。
特に、ソフトバンクがのし上がった経緯が、断片的にも自分が目にした光景と重なっていたので、なるほどと思いました。
電波オークションと電波使用料についての言及も目から鱗でした。

このスレッドを通じて、多くの皆さんが現状に満足しているわけではないこと、アンテナの設置その他技術的な面でも相当困難なことなどもよくわかりました。

引き続き、楽天の挑戦を見守りましょう。

20171223_171755.jpg

ドコモの4波共用アンテナ。
建物や鉄塔の上に設置してあるから遠目で見てると大きさわかりにくいけど、長さ2.7mほどある。太さは・・・17cmぐらいあるかな。
もちろん楽天はこんなのを設置する必要は無いけど。

PB181617.JPG

人も写ってたほうがサイズ感が伝わりやすいかも。
パブコメの公表と、楽天の主張と大手キャリアの主張がサラッと解説されていたので載せておきます。

第4の携帯会社目指す楽天の意見は? 総務省の電波割当方針 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1099264.html

mineo.png

申請はおそらく4事業者だと思いますが、みんなどこを第一希望にするんでしょうね。

楽天は新規事業者なので1.7GHz帯を第一候補にすることはほぼ確実、3.4GHz帯単体でもらってもいろんなことが面倒すぎるから。

auは1.7GHz帯を持っていないので、対応端末数の多さや基地局装置の価格等も含めて絶対1.7GHz帯を欲しいはず。

SoftBankも既に1.7GHz帯は持っているものの、auと同じ理由で1.7GHz帯は欲しいはずだし、現在の周波数に隣接した②が絶対欲しいはず。

さてドコモはどうするか。
上記3社が1.7GHz帯を第一候補にしそうなのであえて3.4GHz帯を第一候補にすれば競合なく確実に3.4GHz帯は取れると思うし、④を取れば既存のドコモが保有する周波数が隣にいるので「連続する80MHz幅」が持てるようになる。
4G時代は最大20MHz幅でしか使えないので「20MHz幅×4」としてしか使えませんが、5G NRでは最大100MHz幅を予定しているので80MHz幅が連続しているアドバンテージは大きいはず。
でもそうなると1.7GHz帯(全国)が第二希望になるけど絶対にそれは取れないことになる、他事業者が2枠を第一希望で取ってしまうから。

ドコモが3.4GHz帯と東名阪以外バンドの2枠で満足できるならそれもアリなのかもしれないけど、それでも保有周波数の差は大きいままだから1.7GHz帯(全国)・3.4GHz帯・1.7GHz帯(東名阪以外)の3枠を取りにくる可能性が高いのかなぁとちょっと思っています。

申請の作文によるけど、4社が1.7GHz帯を第一候補にして仮に1枠をドコモが取れた場合、残り1枠を3社で奪うことになるけど新規優遇により楽天が取る可能性が高くなる・・・かも。
で、3.4GHz帯も4社が第二希望だから4社での比較になるけど、保有周波数の少なさからここでもドコモ・楽天が有利だけど、楽天は2枠両方の設備投資する資金計画は無さそうだからドコモが1枠取ってしまうと残りは1枠となり、auかSoftBankのどちらかが「1枠ももらえない」という状況になる可能性が出てくる。
各社の質問と総務省からの回答を見て
au 1.7GHz持ってないので下さい→①か②
SB 1.7GHzで使われていないガードバンドは早期活用→②
dcm 3.4GHz → ③か④だけど保有する周波数の隣の④か?あと、東名阪以外バンドは
楽天 基地局の設置にも既存事業者からの協力を得るという要望に否定的回答→費用が少なくて済む③か④

①がau
②がsb
※がdcm
③が楽天
④がdcm
なら各社の要望が通り、新規参入事業者を促すという総務省のメンツも立つ、穏当な割り当てになるのではと思います。
>hajime さん

②のソフトバンクの要望(一部の帯域の先行利用)は総務省に拒否されてますし、今回割り当てられる20MHz幅全部を利用してエリア展開をしなければいけないと追加されたのでソフトバンクの要望は通らなくなりました。

あと、各社平等割り当てだとドコモが一番逼迫しているというのが何も解消されないので、ドコモの要望も限定的かなぁと。東名阪以外のバンドは追加というより既存周波数の全国バンド化みたいなものなので、東名阪の人口密集エリアでは既に使っているから何も解決しない・・・
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。