掲示板

ワークマソ

皆さんはワークマソに行ったことがありますか?かつては建設・土木業、漁業、農業、トラックドライバーなど…ガテン系の皆さんに支えられてた作業着屋でしたが、最近はアウトドアファッションにスポーツ、カジュアルな服まで取り扱っています😅

セブソイレブソの投稿時に「ルーツを大事にしない会社は苦しい事になるのかも…」という発言をしましたが、これはワークマソも該当すると思います。
わかりやすい動画を貼っておきます。


僕の記憶だと、防寒着のイージスが釣りを好む人やバイク乗りに受けて、それからキャンパーやトレーニングウェアみたいな商品が増え、カジュアルな服も増えていったような…印象で。

貼った動画に寄せられたコメントに、「オッサンが気楽に行けるという強みをなぜ自ら手放したのか」とありますが、本当にその通りです!😫

ワークマソ女子とか…別にダメとは言わないけど、住み分けは必要だったかと思います。作業服売り場を縮小してまで、やる価値は無かったと断言します。

良くも悪くも、女子は女子だし、オッサンはオッサンなんですよ。そこは押さえておくべきだったのでは🙄
女子は共感を求める生き物なのでバズれば浸透力も凄いですが、移り気だという面もあるので…
オッサンは良い作業服さえ売ってれば、代わり映えなんかしなくとも、末永く支持してくれるんですよ。
在庫を抱えずにきっちり売れそうなのはオッサン相手の商売…作業服屋の強みだったんじゃないんですかね?

ドボジョって言葉は全く流行らなかった気がしますが…建設現場にも女性が増えている(特に生コンミキサー車のドライバー、スゲー美人とかいる)と思うので、女性向け作業服を扱うのは大事だとは思いますが…アウトドアやキャンプやスポーツ、カジュアル路線に急行し過ぎたのは、やはり良くなかったと思いますね。


まあ工事現場なんかも多様性というか…昔ながらの職人スタイルって本当に激減してる現実はあるので、それもワークマソの迷走のひとつの原因かもしれませんよね。

下の画像…こういう職人って、ヤンキーの改造学ランくらいのスピードで廃れていますよ。(ちょっと大袈裟かw)

Point_Blur_20241108_082059.jpg

まず、こういう超々ロング系のニッカを穿かない人が増えてます。職種にもよりますが、かなり減少してます。

これは一般人の皆さんが、ガタイの良い男達がこういう格好をして朝からうろついているのを怖がり、通報とかしたから…という背景もあります。

そんで、今は暑くなると上着は空調服の類を着て、下はハーフパンツ+レギンスの人が増えてます😑

こういう感じ…

images_-_2024-11-08T081233.097.jpeg

僕もどちらかと言うとオールドタイプのようで、このスタイルは流石に「レジャー?」って思ってしまいますw

まあ、このように働く人達のスタイルも徐々に変化しているので、ワークマソをはじめとした作業着屋も大変かとは思いますね。


最後に、個人的な意見としてはワークマソは余計なことやり過ぎ感があります。
たとえば今年、涼感&速乾シャツを買ったけど、メッシュ部分があるのは良いんですが…涼感素材部分とメッシュ部分の境い目の感触が悪過ぎ。敏感肌の人は100%着れません。
「ちゃんと試着してんの?」って独り言を言うレベルです。

デザインはそこそこで良いので、もうちょっと実用性を重視していただきたいです。
結局、僕が最近に買ったワークマソの服で気に入っているのは、これだけです。

images_-_2024-11-05T071433.189.jpeg

このパーカーからフード取り払ったような服(厚手のトレーナー)は使い勝手が良いですね。
価格も僕が買った時は¥1500だったかと思います。まあ…作業着として着ていませんがw

なんだかんだ言っても、ゴム手袋とか作業靴とか買いに行きたいので、たまには立ち寄りますが…服は前より見なくなってしまいました😑

今後のワークマソに期待します。
陰ながら応援しています。


余談。検索に引っかかりにくくする為、意図的にンをソにしています…ご了承ください。

ちなみに、初めて着た作業着は工業高校のクソダサ実習服でしたが…仕事では、感電工の制服でした。感電工の下請けだったんで…倒産しましたが。(企業名、当て字にしているけど何故かバレちゃうかもしれません🙄)


34 件のコメント
1 - 34 / 34
ワークマ「ソ」は行ったことありませんw
「ソ」が「ン」に変わった所なら数回ありますが😒

>> よっちいぃ さん

検索に引っかかりにくくする為、意図的にンをソにしています…ご了承くださいw

>> しっかり八兵衛@ヲタクな農家見習い さん

本文の最後に書いていたのに、ご指摘をいただいてしまったので…ンをソに置き換えた理由を述べておきます。

実は…過去に投稿した板で、異常に閲覧されている板があって、それを偶然に知ってしまったからです。
「現在、◯◯人見ています」と出てきたのに、新たなコメントもナイス!も付かない…ということはマイネ王メンバーじゃない方が見ておられるんだと思うのですが…🤔

いつも投稿するとナイス!を押してくれるマイネ王メンバーは10人くらい(特にコメントしてませんが、いつも感謝しています!)で、僕としてはその方達に伝われば充分…くらいの気持ちでも、公開範囲とかは設定できないので、タイトルや内容によっては変に悪目立ちするようです。

ンをソにしたのは、それを防ぐ為の自衛みたいなもんです。
いつもナイス!押してくれるメンバーさんたちには、言わずとも伝わってるとは思いますが…僕は、敢えてマイノリティなネタ、ニッチなネタばかり拾って取り上げています。
そうじゃないネタを拾ってる時は、「あいつ、バグってんな?」とでも思ってくださいwww

せっかくなので、この場をお借りして言いますけど…いつもナイス!やチップを押してくれる皆さんが、大好きです!😘
私も同感です。この傾向は感じてました。
職人さんは、良いものはいつまででも愛用してくれますし適時購入してくれます。
ただデザインが見栄え良くしたと言っても所詮仕事着の延長なので大したものではありません。心移りの多い方をターゲットにしているので直ぐに他にいってしまいます。
おしゃれって言っても買い替えよう、新しいのが出たから買おうと思えるものって私が見ても思わないのですよね。

確かにワークマン女子とか取り入れるのはいいけど、今までの既存店舗に販売スペースを確保するのはどうかと思います。
本来の仕事着用のスペースが少なくなってて魅力半減です。

ユニクロのように別ブランド的な感じで、GUのように完全に別物として販売すればいいように思います。
あと「しまむら」など衣服を売るチェーン店舗と手を組んで展示スペースを確保するとか。委託販売みたいにしてもらったらいいと思います。

今からのワークマソの動きに注目しています。
このまま突っ走ると本来の販売路線も潰れてしまって離れた客も帰って来ずに縮小に向かってしまうんじゃないかと思います。
ワークマソには前から行きたいと思ってますが全然行けてません。今はそんな感じになってるんですね。ちょっとさみしいですね。
ところで「現在、◯◯人見ています」の表示ですが最近は全く表示されないんですがなんででしょうか?
以前ほど行かなくなりましたね🤔
私が行っていたお店の経営者も変わったみたいで、今の方は接客などイマイチだし。。。
客層も確かに以前と変わりました😵
現在のジーンズもかつては作業着…👖

>> 雪だるま さん

コメントありがとうございます!
本当にその通りでございますよ。やはり原点であり、強みだった部分を疎かにしてはいけませんよね。

また、ソをンに置き換えた表現まで合わせてくださり…最高ですね🤩
マジで最高のコメントです!100点中200点満点!(計算が苦手)

>> niku200g さん

ワークマソプラスとかは、やっぱり職人は入りづらくなってるかもしれませんね😞
残念なことです。

たまたま、誰も見ていないタイミングだったとか?😅
というか、最近のマイネ王は投稿したりコメントする人自体が減ってる気が…厳しい検閲のせいか?それとも、長い猛暑で皆さんお疲れでしょうか?🤔

>> 則巻せんべい さん

やはり、どこもそういう傾向なんですね~😞
やっちまったな~、ワークマソ…
ワークモン
https://www.working-monster.com/
ごめんなさい。ただの音の駄洒落です。
やる気わくわくワークモン♪
別に違和感はない…w
女性の方は
#ワークマン女子
全国で57店舗ありますよ
女性の方と言いながら男子も有るようです
WORKMAN_24AW_STYLEBOOK.pdf
https://www.workman.co.jp/wp-content/uploads/2022/08/WORKMAN_24AW_STYLEBOOK.pdf
ワークマンが近くに無いので最近は行ってないですね😳

原点に立ち返り復調する事を願ってます🙏

>> しっかり八兵衛@ヲタクな農家見習い さん

喜んで頂きましてありがとうございます。
あっ気付かれましたか、ソに
何となく合わせてみました(笑)

ほんと本業を疎かにしてはいけません。

確かに他の分野にも手を出して成功してる会社は山のようにあるのは事実だし駄目とは思いません。
結果論にはなりますが、本業が揺らぐ事にならないまでに手を引くかどうかを判断すべきなのです。

船井電機もこの道を辿って倒産になったようですね。
素人目には、テレビ事業が海外製品に押されて衰退したからと思ってましたが、本来の分野でなく他の事業(美容家電、脱毛?)に手を出したことで、そのあと良からぬものに次々と輪をかけるように周りに食いつぶされてしまったようです。

同じ道とならないか案じてます。
いくら頑張っても第二のユニクロにはなれないのです。
スープストックトーキョーがそれこそ二郎系スープ出したら(ry
どうなんだろうね?

昨日スープストックトーキョーに初めて行ったけど最高だったで!
「パーカーからフード取り払ったような服」
これ、いいですね❗️
私、パーカーのフードが嫌いで、さりとてトレーナーだと手をつっこむところが無い?!

関係ないけど、定年退職した後も会社の制服というか作業服は手元において使ってたんですけど、今使ってるのが最後で生地が薄くなって擦り切れ、家内には「買ったらええやん」とは言われるけど、なーんか長年履いたのがピタッときて具合よくて‥‥
あとしばらくは働いてもらいます。

>> よっちおじさん さん

けっこう多いですね。
ロードサイドより、デパートのテナントが多いみたいですね。

>> niku200g さん

言うの忘れてました。ンをソにしてくれて、ありがとうございます😊

>> よっちいぃ さん

でも日本の野丁場に普通のジーンズ穿いてくとゼネコンにもよるけど怒られるし、変な目で見られがち🙄
町場だったら、まあセーフ。
デニム生地の作業着(伸縮性があったりする)は、今は普通にOKだけど、昔はそれでも難色示されたりしたとか、しないとか…

安全靴も、コンバースみたいなの履いてたら普通の靴と勘違いした監督に怒られた…みたいなエピソードも。
今や、ナイキにアディダス、ニューバランスにミズノ…スポーツ用品のメーカーの安全靴も当たり前。
あ、ディアドラは日本撤退してみたいです。ディアドラ安全靴はカッコいいけど少し重かった…

>> 雪だるま さん

真面目に考察されているのに、しっかり乗っかるユーモアもお持ちで、素晴らしいです👏

変な方向に舵取りするくらいなら、大きくなろうとしなければいいのでは…と思うのですが、それは何も分かってない人間の意見なのかもしれませんね。
早く大きくなろうとしている会社もあれば、現状維持や微増の方針の会社もあると思うのですが…どういう違いがあるのか正直、僕には分からんです。

>> あんちゃん@二階堂大和さん最高 さん

最高でしたか!
僕は行ったことがないですね、店名は知ってましたが。
スープは作ろうと思えば大体、作れると思うから…高い技術やおそろしく手間かかってる料理を外で食べたいですね。(貧乏性)

>> たくちゃんマン さん

イイですよ!
僕もパーカーのフードは邪魔だと思うことがあって…コレはイイ!って即買いでした。
「ヘビーウエイトプラティカルトレーナー」という商品です。今でも¥1500みたいです。

僕も監督やってた頃の制服を農作業で着てますよ😅
もったいないですからねw

>> KZ改TOUFU さん

ワークマソは、意外と近くに無いですよねw
僕も都落ちする前は、わざわざ遠出して買うか、たまたま行った現場近くの店舗に行くか、でしたね。
おっさんですが、ワークマン愛用しています。
デジタル商品カタログで商品を決めて、実際に店舗で試着して、すぐに購入しています。
ワークマン女子の店舗でも普通に買っています。

あと、経営戦略を誤ることは失敗ではありません。
失敗を認識して、それを修正しない場合は大失敗です。

>> しっかり八兵衛@ヲタクな農家見習い さん

真面目話だけでも面白くないですからね。少しは面白みが無いと。

舵取りして、別分野に手を出すことは間違いではないと思います。
それで成功している、業績を伸ばしている会社もあります。
反対に倒産に追い込まれてしまっている会社もあるかと思います。

主業態が傾いたときに他の分野に手を出していたら、マイナス部分の穴埋めが出来て支えられるとは思いますので、ただ別分野に手を出して閾値を決めて手を引っ込めるのも百倍、いや何千倍も重要なことで、これには勇気がいりますしプライドも邪魔すると思います。
間違いを認めたくなってやつですが、ただそれがアザとなるのです。
こればかりは口で言うのは簡単ですが難しいものです。

別ブランドにしておけば、本来のワークマソのイメージも壊さずにやっていけるのだと思います。最初からでなく軌道に乗った、別母体で独自路線でやっていくと決めた時に分けたら良かったのではないかと思います。

今のままだと職人向けのワークマソの本業自体に傷がついて良くないイメージになってしまうですよね。
名前分けていたら、繋がりを感じないため何の影響もないのです。

次の舵取り次第ですが何が正解かは誰にも解りませんので、このまま突っ走るのが正解の可能性もあります。

>> chirico さん

良かったです👍誰か、今のワークマソに適応出来てる人のコメントもほしかったので…ありがとうございます😊

ワークマソでハズレ服を掴んでしまう僕みたいな人の為に、オススメがあったら教えていただけるなら幸いです😅

>> 雪だるま さん

なるほど、見守るしかないですね。

個人的には、5年くらい前に久しぶりにワークマソ行って「こんな事になってたんだ!」と感動し、それから暫くワークマソ一辺倒でしたが…最近は他の作業着屋も見ています。
それはそれで、良かったと思っています。
一年ぐらい前に、ヤフーファイナンスのワークマンの掲示板でも似たような話題を見かけたんだけど、「カジュアル路線を増やしたから客離れ」ってのが、もっともらしく聞こえつつ、微妙によくわかんないんだよね…

だってさ、ワークマンの職人さんがくる時間帯って、平日じゃないの?
カジュアル買う人は土日だろうから、時間帯がバッティングしてカジュアル買う人はのせいで、駐車場が満車とかいう状況がイメージしにくい。
実際、うちの近所にもあるから、時々行くけど、土日に職人さんは見かけないような…。

結局は二年減収の理由はコロナ禍あたりから始まった円安効果や物価高の方が大きいはず。
販売データはみてるだろうし、カジュアル減らして職人服を増やして職人が戻って利益が改善するなら、やってると思うんだけどなぁ…。

「職人服を増やさないからワークマンは売上げが減った」んじゃなくて、
「職人服を増やしても売上げが出ないから、カジュアル面積を残している」というのが実際のところだと思えなくもない。

IMG_4856.png

企業側の資料をみたけど、やはり為替要因の方が大きいみたい。
(もちろん、経営戦略が間違っていると認めたくないために、為替要因を謳っている可能性もなくはないんだろうけど)

>> トッチン@寝不足 さん

なるほど…ワークマソの経営方針が原因じゃない可能性もあると…違う視点ですね、ありがとうございます。
先のコメントでも述べてますが僕は、会社経営や数字の事は正直よく分からないんで「そうなのかー」くらいなんですが。(すみません…)

この掲示板は、関東で働く職人達と今でもメッセージや電話のやり取りあって「前よりワークマソに行かなくなったねー」と口々に言ってるのを聞いて、投稿した次第です。

トッチンさんのイメージでは職人も土日休んでる感じでしょうか。僕のイメージは日曜はともかく土曜はまだまだ休めてない…ってイメージです。
仮に、土曜全休の現場に入ってる職人がいたとしても、土曜稼働してる現場の応援に行ってる…というのが現状です。ああ…働き方改革とは?🙄

17時まできっちり現場にいる職人もいれば、途中で退場する職人もいます。特に小現場になるほど、この傾向は強いです。そういう人達がカジュアル目当ての客に変な目で見られるから、行きづらくなった…というのは本当に、よく聞くんですよねー😅

ワークマソが第2のウニク□になろうというなら、それも結構かなと思っています。ワークマソの自社ブランドの作業着に位置してるであろう服は(これまた職種にもよるのでしょうが)、ちょっと耐久性や実用性が微妙なんですよね。
たとえばワークマソとバートルのポロシャツ、作業ズボンをそれぞれ持っていますが、…(作業着として見たら)バートルの圧勝です。最初は大して変わらんイメージでしたが、着ていたら気付きました。

作業着と普段着の中間みたいな位置づけの服で良さそうなのあれば、ワークマソで買いたいですが、電車通勤しなくなった僕にはそれもあまり必要ないので…行く機会が減った感じです。

>> しっかり八兵衛@ヲタクな農家見習い さん

バートル、なかなか良いみたいですね。
私もブランド名聞いたことがあります。
防寒着用に買おうかな〜と思っているのですけど、今はまだ手元に上着があるので、買うのを見送ってますが…。

現場で働いていた八兵衛さんならではの意見もきいてみたいと思ってコメントしたところもあるのですが、
ワークマンへ行かなくなった人たちはどこで作業着を買っているのでしょう?

ホームズやコーナン、コメリ、カインズとかそういうホームセンター店なのでしょうか。
ワークマンは職人さん向けに営業時間早いですが、ホームセンターは数あれど、朝早い場所ってロイヤルホームセンター、コメリぐらいしか知りません。

んでもって、さらにお伺いすると、現場に通じている八兵衛さんのいう通り、土曜に働く職人さんはもちろんいるのでしょうけど、カジュアルウェアが欲しい人は朝早い来客しないでしょうし、客足は分散しつつも、朝早いワークマンって、そこそこ重宝されているんじゃないかと思っていたりします。

>> トッチン@寝不足 さん

なるほど…考えてませんでした。
みんなから、「前ほどワークマソ行かねーなー」とは聞いてるけど、そこまでは聞いてませんでしたね。先ほど何人かにLINEで質問しましたが…

とりあえず1人から「惰性でワークマソかも…」と回答あったけど「作業着を買ってるの?」と聞いたら「作業着は微妙だから買ってないかも」だそうです😅

ところで…どういう流れで、「作業員は早朝に作業着服を買う」になったでしょうか?
ミニマリストのサラリーマンとかだとスーツ二着だけ所持とかあり得るかもしれませんが、職人はみんな沢山、作業着を持ってます…なので、別に朝から作業着買いに行く訳じゃないと思いますよ。
少なくとも僕のまわりでは、あまり聞いたことない話です…仕事帰りの夕方に買うイメージです。

あとトッチンさんが挙げなかった店で、激安の殿堂ドソキホーテがありますね。
職種にもよるのでしょうが…作業着の、特に上着ってのは長持ちします。作業ズボンも少なくとも1年以上は余裕で着れました。(現場監督時代の作業ズボンは既に5年以上は穿いてるw)
となると一番買うのは上着の下に着るシャツです。僕は年中、長袖シャツで夏用(涼感シャツ)と冬用(ヒートテックっぽいやつ)を。
これを買うのがドソキホーテが多かったですね。特に夏用シャツは、圧倒的にワークマソよりドソキホーテの方が良い。余計な事してないし柄も良い。

振り返ってみると…イージス出てきてワークマソが盛り上がって、僕も5年程前からブームに乗って、わざわざワークマソに行ったけど、思うほど作業着は買ってないんですよねw
ワークマソ的に作業着の位置づけの服かもしれませんが、耐久性とか考えて作業着としては着れませんでした。

現場監督やってた時の制服が着心地良いです。ワークマソの作業ズボン(ストレッチとかじゃない)も買ったのですが悪くはないけど微妙でした。あまり穿いてないです😓

LINEが返ってきましたら、またコメントします。

>> しっかり八兵衛@ヲタクな農家見習い さん

>どういう流れで、「作業員は早朝に作業着服を買う」になったでしょうか?

早朝→ワークマンは職人さんの仕事に合わせて朝早くから営業している。
作業着→作業で使う衣類(シャツや軍手、軍足なども含む)
…という推測です。

ドンキは24時間営業の店もあるので利便性良さそうですね!

前にテレビ番組「ガイアの夜明け」か何かで、ワークマンを紹介していた動画から「職人さんの現場前の買出しで早朝利用が多い」という思い込みをしていたという点もありましたが、
現場視点では、実際のところは「仕事帰りの利用が多い」という点は盲点でした。

ご紹介してくれたYouTube動画や昔見たヤフー掲示板では、ワークマンへの否定的な評価として、「オシャレな人が増えて客層が変わった」というのがあり、それも個々の実体験としてあるのでしょうけど、
夕方のドンキって学校帰りの女子高生もいるし、
今時のホームセンターはアウトドア用品の取り扱いが増えているので、キャンプ好きな人やリア充なサークル活動でのBBQ買出しの人も見かけます。
なので、ワークマン以外の店にもオシャレな人はいるだろうから、
お店を見ていると客層は似たり寄ったりって印象です。
(ワークマンの客層変化に対する一部の人の不満を拡大解釈し過ぎじゃないか?という印象)

まあ、私はそんなことを思っていたのですが、八兵衛さんは着心地の違いを挙げている点は意外でした。

私はジョギングなどのスポーツ用ウェアを着心地の良さや値段からワークマンで買っています。
(昔はユニクロで買ってました)
しかし、ワークマンよりドンキの方が良いと言う話なので、今度、ドンキにも行ってみようと思います〜。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。