掲示板

複数の規格が混在するUSB Type-C端子

IMG_3591.jpeg

ご覧いただき有難うございます。

スマートフォン、PC、タブレット端末、ゲーム機等々、殆どのガジェット機器がUSB Type-Cになりましたね。

そんなUSB Type-C。私からすると複雑怪奇な端子なんですよね。

IMG_3781.jpeg


物理的な端子形状は同じでも中身の性能はバラバラなんです。

USB3、USB4、Thunderbolt 3、Thunderbolt 4、Thunderbolt5、USB PD、Alternate Mode。。。。中身の仕様だけでこんなにあります。頭が痛い(笑)


USB PD:
USB Power Deliveryの略称であり、給電に関する規格です。ケーブルによって流せるワット数に決まりがあります。(60Wまで、100Wまで、240Wまで)

Alternate Mode:
USB規格以外の信号を流せます。「DisplayPort Alternate Mode」の場合、映像/音声の信号を流すことができます。簡単にいうと「DisplayPort Alternate Mode」は画面出力に関する機能です。スマホやPCの画面を外部(モニター等)に出力することができます。


様々な機能があるわけですが、各機能を使うためには端末側とケーブルが対応している必要があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

とりあえずケーブル側は簡素化したい(ケーブル地獄は避けたい)ということで、充電、高速データ転送、映像出力に対応したハイエンドType-Cケーブルを1本持つことにしました。
主に外出時で使おうかなと思っています。


最近購入したThunderbolt 5ケーブル
給電:○
USB PD対応(240Wまで)

データ転送:○
Thunderbolt 5(下位互換性があるため、Thunderbolt4やThunderbolt3でも使用可)
USB 4(下位互換性があるため、USB3でも使用可)

画面出力:○
DisplayPort Alternate Mode対応

1mで9,980円しました。うん、高い。(笑)

IMG_3610.jpeg

IMG_3612.jpeg


仕様書を覗いてみました。
https://www.usb.org/document-library/usb-type-cr-cable-and-connector-specification-release-24


主にスマホやPCなどの製品設計に携わる方が確認しそうな内容ですね。端子の寸法やピンの位置が書かれていました。

スクリーンショット_2024-11-23_19.56.53.png

スクリーンショット_2024-11-23_20.03.06.png


結線方法や制御用ICチップの種類によって、映像出力ができたりできなかったりするのでしょうか。

理系卒の私からすると勉強になりました。
ただ、大学で電子工学等を専攻していたわけではなかったため、深くまでは理解出来ていません。^ ^;


12 件のコメント
1 - 12 / 12
何でもできるケーブルを1本確保しておくのは賛成ですが、ケーブルは消耗品なので充電用に使うにはもったいないような(^_^;)

私もANKERの極太ケーブルなどを試しても1年で断線させて、いまはマグネットケーブルで落ち着いています。
https://hanpenblog.com/17042
xiaomiやOPPOのスマホ用の高速充電器のUSBはどちらもメーカー独自規格で純正品でないと80wや120wの恩恵はうけられないようです。
所謂 神ジューデンは使いだしたらやめられないですね。朝支度しているうちにフル充電終わるので。
私の試行経験上、USB 4規格のType-C to Type-Cケーブルは Android←→Androidのデータ移行はできないですね...😓
充電用、データ転送、は知ってました
MacBookProと編集機器を接続する目的で、投稿写真と同じThunderboltケーブルを使っています。
短いのに購入を躊躇するほど高価ですが、トラブルなく安心して使えるので、あれば便利。
高速双方向のオルタネートモードを使うような場面なら必須。
でも、機器用だから持ち出せない…。

Yuzuneko510さんのように、この無敵のThunderboltケーブルを持ち出し用で確保できたらいいのになあ。
しかし、やはり高い。゚(゚´ω`゚)゚。
性能とかあまり気にしない私は
CtoCのケーブルは
オーキーの2m被覆1本で賄ってます
データ転送は滅多に使わないですが
私も以前なんでも入りがいいなとthunderbolt4のケーブルを検討したのですが、2千円程度と高価なのと、太いんですよね。
高いだけならまだいいのですが、太くてかたいのが取り回しに難ありで痛し痒しで、断念しました。

うちは今のところオルタネートモード対応のケーブルが1本あるのが違うので、これはモニターから離さず混ざらないようにしています。

USB3、USB2の区別がつきづらいですが、今のところtype c同士でUSBでつなぐ機器がないです。thunderboltもない。なにかほしい(本末転倒)。
自分もケーブル類はThunderbolt 4/USB 4で統一してますが、まだThunderbolt 5ケーブルは所有しておりませぬ😰

スマホ(iPhone)の充電に関しては、太くて固いだけでなくどうしてもコネクタ部が大きくなるので、ケースに依っては刺さらずケースを外さないと充電出来ないのが難点でしょうか😒

まぁ、自分の場合はMagSafe充電がメインなので、充電に利用するのはiPadだけですが🤔

パソコンと外付けSSD(USB 4やUSB 3.2 Gen2x2規格)などとの接続での転送速度はケーブルの性能がもろに効いてくるのでThunderbolt 4/USB 4ケーブルは必須ですね😅
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

vecteezy_laptop-mockup-with-cute-cat_47203263.jpeg

そんな難しいことじゃないはずだけど、モバイルバッテリーの急速充電、充電器との相性悪くてだめだった。そのうち電熱ベストも壊れて、嫌になってます。

パソコンはe-sataでHDDから起動!

(画像:" With Laptop Stock photos by Vecteezy)
確かにUSB-C規格は複雑ですね。
加えてUSB Aの方もUSB3系は転送速度規格の表記方法が複数あってややこしいです。(^^;

・【PC Watch】USBさっぱり分からんの“戦犯”。「Gen表記」がよく分かる解説
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1625533.html

用途別にどれくらいの規格のケーブルが必要なのかを確認して都度選ぶしか無い様に感じました。

IMG_3447.png

ケーブルの端子に明示してあればいいのですが、明示してあるのは高価なものぐらいですね。

type cに限らずですが、USB(5Gbps)の名称、名称だけが年ごとに変わっていったのもより複雑に見えるようになっていったと思います。
買う時に迷うのでメモに残しています。

Screenshot_20241125-184833_2.png

 USB Type-C は、コネクタのみ規定する規格です

USB Type-C
(USBコネクタの規格)
https://ja.wikipedia.org/wiki/USB_Type-C
「USB Type-C または USB-C は、USBの機器とケーブルにおける、逆差し可能な小型24ピンコネクタ規格の一つである」
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。