梅なんちゃら餅
むふー♪買っちゃった。
表紙は木製、狐巫女の御朱印帳。
稲荷神社の御朱印用にしようかなと。
一番目は伏見稲荷神社がいいのでしょうが遠い!この季節の京都は宿取れない。
ならば佐賀の祐徳稲荷神社はどうだろうか。
否、まだ神様に呼ばれていない(予定立ててもアクシデントで流れてしまう)
いつも人払いしてまで歓迎してくれる稲荷神社には御朱印がない。
よし!歓迎しつつ御利益爆授かりして御朱印もある天開稲荷社にしよう!
神社名もかっこいいし。
というわけで午の日(稲荷さんの縁日)の昨日行ってきました太宰府へ。
太宰府天満宮に隣接している九州国立博物館の駐車場に到着。
家を出るときは降っていた雨も到着時にはどうよ!晴れ間が現れました(正確には小雨がパラついていた)
まずは太宰府天満宮にて菅原道真公にご挨拶し天開稲荷社へ。
場所は太宰府天満宮の拝殿の奥を抜け茶店を通り過ぎて石段をあがっていた先にあります。
拝殿。
ここはいつも注連縄で頭ボフンとなります。
よく来たと撫でられたことにしましょう。
そして超パワースポットの奥之院。
本当は先の投稿での天照皇大神宮のような動画撮ろうとしたのですが思いっきり転けそうになったので撮るなってことかなとやめました(うおおっ!?と転けそうになっている動画は消した笑)
お参りを終えて神社を出るとどこからか鈴の音が聞こえます。
よく見ると幟に鈴がつけられていて風が吹くと鳴る仕掛け、なかなか洒落とんしゃあ!
天開稲荷社の御朱印。
太宰府天満宮の御朱印所でもいただけます。
ただし、初穂料は500円からで御朱印所の賽銭箱に入れる仕組みでお釣りないので事前に両替しておくこと。
御朱印いただく前に一服しようと一度列から離れて梅ヶ枝餅を買いました(両替してきた)
これには太宰府天満宮の狛犬も呆れている様子。
梅ヶ枝餅をどの店で買おうかなと散策している時に横を通り過ぎた県外のJKでしょうかが「ここにも梅なんちゃら餅が売ってる」と話している声が聞こえてきました。
梅なんちゃら餅…おしいね。
これは「うめけもち」というんだよケケケ♪
と誤情報を教えたくて仕方なかった(事案なので声掛けないけど)
いろいろな意味で悪い大人です。
「うめがえもち」
狛犬も呆れています。
ちゃんとしたアングルでも用が済んだら帰れとばかりにも見える。
昨年の12月の太宰府天満宮。
九州国立博物館のアステカ文明展に行った後だったかな。
日が暮れライトアップされていた。
梅なんちゃら餅(笑)無知な自分は「うめがえだもち」かと思いました😓
雨も上がって何よりでした。
その場で焼いていたと思うのですが、10個くらいがセットだったので、食べきれないと思い買いませんでした。本場で食べたいものです。
>> KZ改TOUFU さん
ムフー♪お稲荷さん用に欲しいなと思って検索したらこの御朱印帳に出会いました。うめがえだ、言われてみれば『だ』はどこに行ったんだろう?
>> 銀G3ABF さん
その日だとレンジでチンでいけます(次の日になると固くなるし足が早い)あと冷凍保存するかですね。
九州(福岡?)だけかもしれませんが冷凍品もあります。
でも本物は太宰府です。ところがねー
太宰府の本物は、美味いけどとにかく脂っこいです。あんだけ脂っこいならそりゃ美味しいーだろうなと思ってしまう😅
その辺りの屋台で売ってるなんちゃっての方が、サッパリしてて食べ易いと思うのは私だけ?
>> ( ˘・з・)チェッ@君の💜にRev.🎵 さん
場所(神社)によっては松なんちゃら餅もありますし下手したらスーパーの前で移動販売していますからね笑
さすがに移動販売車のは買わないですけども。
屋台のも買わないので違いはちょっとわからないです。
冷凍物は一度買ったことがあって頑張ってるなって印象でした。
やはりあくまで「太宰府天満宮で梅ヶ枝餅食べた」っていうのが欲しいわけで。
わたしは基本は店でお抹茶セットをいただきます(今回は九博の駐車場の時間の関係と茶店が営業してなかったので)
胸焼けするので一個で十分かな。