最初に使った格安sim、MVNOは何?イオン専用b-mobileSIMの思い出
- モバイル・IT通信
- b-mobile
あなたが最初に使った最初に使った格安sim、MVNOは何?
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1107/23/news005.html
自分はイオン専用b-mobileSIM、2011年に100kbps使い放題で月980円は画期的な安さ。当時はスマホ向けは重たいホームページがなくて快適だった記憶あり。その後、iij、楽天、mineoも参入。
au向けのMVNO初は我らがmineo。
ソフトバンクはどこが初だったかな。スマモバ?
楽天のMVNOはすでにロケットモバイルから始まっている。
42 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
https://ascii.jp/elem/000/000/904/904455/
docomo4Gは実質バンド1しか掴まなかった思いますが、それほどの不自由もなく、自分と家内で1年半くらいづつ利用していました。
その後の5年間以上は、当時は唯一aプランのサービスを提供してくれたmineo
auモデルの白ロムはdocomoモデルよりずっと安く入手出来ましたので、有難かったです。
https://www.hanacell.com/japan/
ジャパンSIMカードを使っていた。
そのころは日本国内でも契約できた。
https://note.com/morinoterror/n/nc969d2eaf284
2017年3月27日をもちましてサービスが終了
新たに契約すれば良かったのだが、再度初期費用がかかるので、
契約しなかった。
旧フュージョンのSMARTarkも契約してたし、いらないかなと思った。
データSIM
ServersMan SIM 3G 100
契約開始日 2013/08/23
ServersMan SIM LTE 100を解約
ロケットモバイルに変更
契約成立年月日 2016年5月23日
当時は、データ容量を気にせず使えるプランが魅力的でした。特に、auの白ロムを安く手に入れられたのが良かったです。その後、通信環境もどんどん良くなり、MVNOの選択肢が増えていったのが印象的です。皆さんの体験も聞いてみたいです!
大本の通信業者を変更して現在の「イオンモバイル」になったと
自分は2019/9/16にイオンモバイルへauからMNPしたのが最初でした。
当時のイオンモバイルで気に入らなかった点は
1.クレジットカードの変更は書面対応、または店舗対応
2.通話料半額のためにはプレフィックスアプリが必要。
この2点が気になり2020年12月に日本通信SIMにMNPして現在に至ります。
mineo⇨知人に勧められ顔を立てて契約⇨最あ(ry
色々調べて、実店舗がある事、スピードが早い事を考慮して決めました。
ワイモバイル、使う人が増えて来ると、お昼がかなり低速になりだした事、料金も長くなるほど高く?なって来てやめました。
UQモバイル→docomo→ahamo→OCN→マイネオ
やっとマイネオに巡り会えました!
私が最初に契約した MVNO は、MVNO 解禁と同時にプランの提供を開始した、
ぷららモバイル LTE 定額無制限プランでした。
通信速度の上限が 3 Mbps と制限されているものの、通信容量無制限と言うプラン。
提供開始から程なくして、案の定ヘビーユーザーが殺到して常時パンク状態。
モバイルプランで、安く固定回線との統合を模索していましたが計画は頓挫。
その後 MNP した MVNO の無制限プランも同様の結果。
結局 MNO のプランに回帰しました。しかし、良い勉強になりましたよ。(●´ω`●)
加入時期は昔過ぎて忘れました😅
エンタメフリーオプションを付けましたが、大きい駅だと通信が途切れて使い物にならなかった思い出があります😵
メイン電番au→UQ→mineo-d(現サブ)
データe-mobile→GMO WiMAX→楽天
サブmineo-a→ahamo→donedone(終)
まずLINEモバイルでした。データ使い切って200Kbpsになった時に、200Kbpsで十分な事が多い事を知った。
それで以前から気になっていた、
速度切替できて低速無制限のmineoシングルDに加入し、mineoでモバイルルーター購入してWiMAXから移った。
mineoが良いとなり、2020年春にauからmineo デュアルAにMNPしてずっとmineo。
2020/3 ゆずるね(深夜フリー)
2021/3 パケット放題
2022/3 パケット放題PLUS
と年々良くなりmineo最高となった。
2020年2月 mineo全回線通信障害が起きて、
モバイルルーターはmineoシングルD→exciteモバイル→LinksMateに変更。
2021秋に副端末でpovo加入。
でも、我が家の立地はd<auだったのでタブレット用に新たにmineoシングルを入れました
数年前までSBは全くダメでしたが、近年急に良くなったので、かぶせMNPでSBデュアルにしました
もう名前も忘れていて、
楽天モバイルに買収されたMVNOでググってしまった。
通話も通信もはマイネオ。
「Liquid Z200」はブックオフ店頭では、丸紅グループが提供するブックオフオリジナルの格安データ通信SIM(1日70MBの通信が利用でき、税抜で月980円)とのセットで提供される予定
https://ascii.jp/elem/000/000/977/977229/
このセット販売されていた1日70MBのsimが初めての格安simでした。
端末の電池容量は極少であらゆる設定を試し省電力を学びましたw
このあとmineoのdプランキャンペーンが始まりマイネ王にも参加するようになった・・・と思う
無制限は名ばかりで3日間に3GB使うとすぐ速度制限になりましたが、1年以内に解約すると違約金が発生するので耐えました。
その1年後もいまはなきYAMADA SIM PLUSの無制限プラン。
3Mbps固定の完全無制限プランでしたが、すぐに新規受付停止で再契約やタイプ変更が不可能に。
音声SIMで契約していたのでMNPすると完全無制限を捨てることになり、MNPできない苦悩が続いてました。
苦悩しているうちに、mineoで1.5Mbpsのパケット放題プラスが発表。
タイミングよくpovo2.0の無料プランも発表。
すぐにmineoシングル1GBパケット放題プラスを契約。
同時にauへMNPでiPhoneを一括1円購入して、povo1.0からpovo2.0へ。
いまは悠々自適にMNPをしていますが、新規受付停止になったシングル1GBパケット放題プラスからコース変更できない苦悩が続いてます。
月の基本料金が約1000円ほど高くなったので、新聞の購読を止めてなんとか工面しています(^^;
現在はイオンモバイル3・mineo2・日本通信SIM・旧LINE MOBILE・IIJmioと持っていますが、そろそろ回線整理でもしようかしら……🤔
マイネ王を知って「コミュニケーションサイトまであるってMVNOってすげえな!」と感じたのを思い出します。
それなので、他のMVNOの事務的な感じに違和感が・・・w
マイネ王とかある方がユニークなのですよね~。
リーマンショック→震災→と続き収入激減、住宅ローン払えず破産手続き開始、支払いを見直し当時のガラケー代4000円が高いと判断
パケホの3000円が高い事に気付く
ガラケー通話FOMAとAmazonで買った中古のSO-01Bにb-mobile入れて2台持ち開始
当時を思い出しました
>> モバイル クエスト@gmail.com さん
ぷららは3Mbpsだったし、今のマイそくプレミアムに近いプランですね。ミネオみたいに3日10GB制限でもつけていたら速度低下せず長続きしたのかも。これの価格を考えるとプレミアムはミネオの最上位のプレミマムサービスだけど安い。https://web1.plala.or.jp/support/faq/faq_docs/ID0297.html
>> STうち さん
https://ascii.jp/elem/000/000/906/906637/ミネオは最初は4Gのみだったんですね。高速通信は1GBのプランですか?
他社が低速に制限をつける中、ミネオは数少ない低速無制限。当時はどこも低速無制限でした。IIJみたいに低速で制限されるとほぼつかえなくなるからあれはやりすぎな気が。
最近は高速通信は大容量化で安くなったけど、容量を気にするくらいならば、低速使い放題のほうが精神的には楽。デジタルデトックスには200kbpsでも十分と思うことあります。
シングル3GBプラン900円となっている。復活させてほしい。
500MBにパケット放題プラスを付けている人は二度と契約できないから手放せない。夜間フリーもゆずるねでつけられるのかな。
ドコモは最初から3G対応。この時点でもauは4Gのみ。ミネオのau回線が3G対応したのはいつ?停波が近かったから終了まで対応しなかった?
>> YASUHID さん
当時は通話とデータは700円差がありました。今では差額無しで考えられないですが。SMARTトークは後数ヶ月で終了となります。
>> 谷 勝弘 さん
確かに店舗でしか契約できなかったような。クレカ変更も店舗対応だったんですね。昔のMVNOはプレフィックス通話が多かったのは懐かしい。つけずに高額な通話料金を請求されたことも。今はほとんどオートプレフィックス。ミネオのように複雑なこともある。
>> いっこ1125 さん
ocnはいつまで続くんですかね?ミネオは関西電力関係なので、絶対潰れない安定性がある。
>> 1953生まれ さん
esimプランは安い。>> リックン855888 さん
結局、速度低下を解消するために価格を上げて回線の増強をするか、mineo のように速度制限の閾値を下げて規制するかでしょうけど、
価格上昇では MVNO を選択するメリットが薄れ、
低い速度制限の閾値では結果、無制限利用が形骸化してしまう。
上記の事から MVNO の限界が露呈してしまったので、MNO への回帰を検討、
当時、固定回線とモバイルプランとの統合を模索していたところに、
無制限オプションか付いたプラン、5G ギガホ が docomo 発表された後、
MNP した次第です。
最近は、主回線は若干料金の安くなった eximo に乗り換え、
副回線は Rakuten 最強プラン へと順当進化を遂げています。
どちらも無制限プランで、私の目的は完遂されました。(●´ω`●)
>> 2022_よろしく さん
楽天ドコモはスーパーホーダイがよかった。今もサービスはやっているのかな。>> モバイル クエスト@gmail.com さん
無制限はつながれば、楽天最強が安いですよね。一人ならば、固定回線を代替できるレベル。>> リックン855888 さん
お返事ありがとうございます♪OCNは、値段は良かったのですが、節約モードでも一定のギガ使うとスピード制限がかかるという仕様でビックリでした💦
節約モードの意味とは??
今はマイネオで大満足です。
>> Parama000 さん
>最あ(ryそこに愛はあるんか🤣
最初はb-mobileのデータSIMだったかな?そこからイオンやらLINEモバイルやらで、楽天MVNOのスーパーホーダイが長かった気がします。楽天スパホの高速でDL2Mbpsで低速1Mbpsで慣れてたから大抵の遅いのは何とかなります。
現在は加入停止で中身は楽天モバイルになっちゃっています。
mineoより前にはイーモバイルを使ってました。当時のイーモバイルは総務省から割当てを受けた1.7GHz帯で独自の通信網を構築していたMNOでMVNOではないです。
その後にソフトバンク傘下に入り、電波帯域はソフトバンク網に吸収されてMVNOとなり、サービス名もワイモバイルに変更して今に至ります。私がかつて使ってたのはソフトバンクに身売りする前のイーモバイルなのでMVNOとしてはmineoが最初です。
>> いっこ1125 さん
低速ばかり使う低速モンスターがいるので各社が低速を制限しはじめたと記憶してます。低速の低速は昼の32kbps並みにほぼ使えなくなります。低速に制限がない方が少ない。ミネオ、nuro、日本通信?あたりかな。>> しょう🥚@Twitter さん
データのみであれば、使い放題で2480円で3Mbpsはやすいですね。今のマイそくプレミアムの価格に近い。プレミアムももう少し安くなれば契約してもいいんですが。シングル1GBパケット放題プラスはお得で再契約できないので、縛られますよね。自分はマイそくに変えたので、二度と戻れない(T_T)
https://www.1118.me/archives/31
新コースになり通信品質が向上し、ローカルIPになってバッテリー持ちも普通になり、と自分に合った良いMVNOでした。
が、同じ550円でOCNは通話10分/月なのにpovoは通話5分/回だよ? という事でOCNとpovoはpovoに一本化になりました👋