掲示板

選挙へ行こう!

明日10月27日は衆議院議員選挙と最高裁裁判官の国民審査、投票日です。
棄権することなく、投票権を行使しましょう!

私は期日前投票をするようにしています。
個人的に「選挙を棄権した人は、選ばれた政治家や首長に文句を言うな!」という思いがあります。

今回の選挙もそうですが、選挙公示前と選挙公示後でマスコミの報道が大きく変わってます。
選挙公示前は、政治に関することで政治評論家やコメンテーター等が色んなことを、公共の電波等のマスコミで言ってましたが、公示後は選挙の中立性から「選挙情勢」等の無難な報道になってます。
新聞では、各候補者や各政党の主張を公平に報道されていると思います。

選挙に行くにあたり、誰、どの政党に投票していいのか?わからないという声を聞きます。

判断材料として、各候補者や各政党の主張をそのまま掲載した「選挙公報」があります。
基本的には戸別配達されますが、地域によっては配達されなかったり、遅かったりすることもあるようです。
選挙公報はネットで公開されてます。

「私の一票では何も変わらない」という意見もありますが、選挙は有権者の一票の積み重ねです。
今回の選挙、新聞の選挙情勢を見ると激戦のところもありますので、投票率が鍵になるかも知れません。

最高裁裁判官の国民審査もあります。
裁判官の名前を見ても「?」と思います。
審査を受ける裁判官についての情報、目の当たりにすることが少ないと私は認識してます。
私の判断材料としては、審査を受ける裁判官か過去にどのような判決を下したか?を判断材料にしてます。
17日の東京新聞に、判断材料となる記事がありました。参考にしたいと思います。

FB_IMG_1729915556254.jpg

17日の東京新聞より。
審査対象の裁判官の主な判断や意見。

FB_IMG_1729915559137.jpg

17日東京新聞より。
国民審査を受ける最高裁裁判官アンケート。

IMG_20241025_165800.jpg

昨日、期日前投票に行って来ました。
選挙で投票した際「投票済証」をもらうようにしてます。
最近では投票済証を提示すると、優待が受けられるお店もあったりしてます。


31 件のコメント
1 - 31 / 31
ありがとうございます。
お陰様で無事不在者投票出来ました。
明日27日は投票日、文化祭、スポーツ等イベント満載ですが投票締め切り後の開票速報特番〜注目の選挙区結果が非常に楽しみです。
意気込んで期日前投票しに行ったけど、目当ての人が隣の選挙区から立候補。仕方ないので、同じ政党の聞いたこともない若造にいれたけど、なんかショックですね。

image_fx__(15).jpg

> 選挙を棄権した人は、選ばれた政治家や首長に文句を言うな!

尤もな事だと思います。
王国民の中にも心当たりのある人が大勢いるんじゃないですかね。

様々なアドバイスありがとうございます。
選挙公報にも目を通して、最高裁裁判官の正否も決めました。

後は、投票までに何が起きるか分かりませんので、
最後まで見極めたうえで投票するつもりでいます。(●´ω`●)
期限切れた。
ハガキを出す暇もない。
誰が良いのかも分からない。
当選した人はしっかりやってくれ。
Q 目を離せない子どもがいます。子連れで投票所に行けますか?
https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20240415-OYT8T50083/


10歳代、20歳代、そして30歳代、40歳代までが投票率を押し下げています。
シルバー民主主義と呼ばせないよう、時間にぼわれ生活にゆとりのない方も、今は期日前投票ができますので、ご活用を。

とはいえ期日前投票所は限られています。
そして地方の方ほど、過疎が進んで投票所が遠く離れていることも悩ましいことです。

9月下旬豪雨を受けてダブルパンチの能登の方たちは??

https://king.mineo.jp/my/4ed195a63f8004f2/reports/288112/comments/5773816
> 個人的に「選挙を棄権した人は、選ばれた政治家や首長に文句を言うな!」という思いがあります。

私もそう思います。
そういえば、棄権宣言スレありましたね…
期日前投票に行ってきました。
投票が終わり投票所を出ると新聞社の腕章をつけた人に声を掛けられ、出口調査に回答しました。
その最後の質問が今回の選挙ではなく「知事選挙誰に入れる」でした!

そうそう、個人的には今回の衆議院選より、次の知事選の方が気になります!!
私は先週期日前投票しましたが
その後に2000万円なんて話が

自民党には入れてないので個人的には関係ないですが
早すぎる期日前投票も考えものだと思いました
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> アリタリア さん

日曜日晩の開票速報楽しみですが、月曜日朝が早いだけに、選挙の翌日は寝不足気味になります。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> magrodon さん

私の住む地域、前回の衆議院議員選挙で区割りが変わったため、今まで投票していた候補者に投票出来なくなったことがあります。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> モバイル クエスト@gmail.com さん

地元の選挙区で投票し、投票した候補者が落選。当選した候補者が議員任期中に不祥事起こした際、投票に行っていれば「だから(不祥事起こした)議員に投票しなかったのに!」と堂々と言えます。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> Z5 premium さん

私もかつて勤務先で転宅を伴う異動があった際、投票出来ずに悔しい思いをしたことがあります。
投票出来ないことの腹立たしさで、電話で選挙管理委員会とバトルしました。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> エスエイチ@小さな城下町の櫓台 さん

子供の頃、親の投票に一緒に行ったことがあります。
親は、やたら投票所で一番を目指してましたので、早起きした覚えがあります。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> PC-6001🌜つきあかり@♫•*¨*•♪ さん

過疎地では、人口減や選挙立会人不足で、投票所の集約が行われていると聞きます。
移動投票所を設けるのもいいですね!

>> imuyan1@Mie さん

不在者投票はできなかったのですか?
書留で投票用紙が送られてきて、それを持って近くの投票所に行けば投票できましたよ!
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> まろんわん さん

20年前、前の住所で投票人名簿に載っていたため、前の自治体の選挙管理委員会に投票用紙を請求しないと、投票用紙が送られてこない仕組みになっていたのを、選挙管理委員会とのバトルで知りました。
住民票移した時に、市役所が教えてくらたら?と思いました。
転居した直後の選挙は要注意です。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> エスエイチ@小さな城下町の櫓台 さん

私の住んでいる所、期日前投票所が追加され、ショッピングセンターで期日前投票が出来るようになりました。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> よっちいぃ さん

今は公民権を持っている人は、投票権があります。歴史を学んでいると、投票権を得るために先人が苦労されたことを知ります。
先人の努力を無駄にしたくない思いがあります。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> まろんわん さん

期日前投票で出口調査に何度か協力したことがあります。
以前は紙のアンケート用紙でしたが、最近はタブレットを渡されて回答でした。
出口調査、ほとんどの人が正直に回答していると思いますが、もし虚偽回答が大部分だと、開票率の低い段階での当選確実が誤報になるのでは?と思います。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> maru2777 さん

民主主義社会であってはならないことですが、17年前の長崎市長選挙の選挙期間中に、出馬していた現職が銃殺され、銃殺された現職への期日前投票が全て無効になったことがありました。
期日前投票だとこのようなことがあるかも知れません。

私が期日前投票をするタイミング、紙の選挙公報を読んでからにしています。
選挙公報を読むと、候補者の人となりがわかります。


https://ja.m.wikipedia.org/wiki/長崎市長射殺事件

>> imuyan1@Mie さん

確か一番には投票箱に細工をしてないか調べられる栄誉が与えられたと思います

>> imuyan1@Mie さん

>子供の頃、親の投票に一緒に行ったことがあります。
親は、やたら投票所で一番を目指してましたので、早起きした覚えがあります。


そう言われれば、投票で一番乗りを目指すマニアなかたの話しをよく耳にします。

アイフォンで一番を目指して長蛇の列って話しにも通じるものが。

新年明けは初売りセールでお得なものGETしたよ、はここマイネ王では定番ですね。

>> PC-6001🌜つきあかり@♫•*¨*•♪ さん

「本当は選挙してほしくなかった」二重災害の被災地にも期日前投票所…豪雨災害から1カ月で黙祷
石川テレビ
2024年10月21日
https://www.fnn.jp/articles/-/775397

地方のことが分かるはずの鳥取選挙区の石破茂さん。
地方創生大臣や農林水産大臣も経験済みで、先ずは能登復興の補正予算をつけてからの解散総選挙とは成らなかったのも、支持率急落の一因のようです。
imuyan1さんが強調されている裁判官の国民審査ですが、弁護士資格が無かったり、大学教授で法律の専門家でも無い人がおられて、あれれ?と思いました。

普段は我々が裁かれるほうの立場なのに、逆に裁くのがこの制度ってことですかね。
期日前投票制度って、2003年からあるんですね。

長期的に見れば、期日前投票を利用する人は増えているようですが、
今回は、首相就任から解散が戦後最短の8日間となったので、選挙準備が追いつかずで、投票券や選挙公報の配布、ポスター貼りも遅れたりと、期日前投票の投票率は決して高くはないようです。
そして、お祭りや学校行事等にも多大な影響を及ぼしたようです。

衆院選の期日前投票25日までで1643万人 前回比1%減、15.77%
https://www.47news.jp/11679009.html
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

IMG_20241027_053309.jpg

本日投票日。
投票に行きましょう!
 期日前投票の「虚偽回答」の件は、
虚偽回答を打ち消す【逆方向】の 虚偽回答 も存在する という仮定で、成り立っているはずです


 特定層の虚偽回答が多い かもしれないという仮定は、関知しません

 アンケート全般が成立しなくなってしまいます

>> エスエイチ@小さな城下町の櫓台 さん

以前は、不在者投票でした。
当日の勤務で投票できない時、不在者投票した事ありました。
今の様に気軽に投票できませんでした。
詳細に理由を書いた覚えがあります。

>> ホットウォーター さん

期日前投票と不在者投票は何が違うのですか

回答
期日前投票とは、投票日当日投票に来れない人のうち、期日前投票期間に各市区町村の期日前投票所において投票する方法をいいます。
不在者投票とは、滞在地や指定施設、郵便などによる投票方法です。


不在者投票、より詳しく説明
 仕事や旅行などで滞在している先の自治体で投票できる制度です。ただし、事前に選挙人名簿に登録されている住所地の選挙管理委員会に投票用紙の送付などを依頼する必要があります。多くの場合、請求は郵送で行い、送られてきた投票用紙を持参して滞在先の選挙管理委員会で投票することになります。
https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20240422-OYT8T50125/
最高裁判所裁判官の国民審査 6人全員が信任【専門家QAも】
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241029/k10014622411000.html
国民審査は1949年に初めて行われ、今回が26回目ですが、これまでに罷免すべきだとする票が過半数に達したことはありません。

一方、今回は6人中4人に対して罷免すべきとする票の割合が、8回前の2000年以来、10%を超えるなど、この20年で最も高い傾向となりました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。