掲示板

組織票という意味不明さ

組織票
選挙で、ある団体がまとまって特定の政党や候補者に投じる票。固定票。基礎票。
(goo辞書)

選挙とくれば、決まってこのフレーズが飛び交うわけですけど
あまりに意味不明すぎて・・

国民の権利として有権者に1票しかないわけですよ
その1票を、所属団体の方針に従って使えということですよね
何様のつもりやねん
それに従順に従う方も従う方やけど


12 件のコメント
1 - 12 / 12
家族の1人が公務員で仕方なく組合にも入ってるんですが、成人してからおそらく1度も投票所に足を運んだことないです。
「強制とか依頼とかないのか?」と聞くと「何を?何のこと?」みたいな感じですね。
議員という公職に就きたいひとが
就職先にそれを選ぶ時
如何に手っ取り早く目的を達成できるか
その手段として選ばれるものです。
当然目的が達成されたらそれに報いる
事をしなければなりません。
つまり利益誘導ですね日本は地方になれば
なるほどその傾向が強いです。
田中角栄さんあたりから顕著になったのでしょうか
1日3件とか酒席を掛け持ちしていたらしいですよ。
とにかくマメだったらしいし、法案もめちゃくちゃ通したらしい。

>> _カブ さん

※ 古今東西を問わない
衆議院議員の選挙では完全に自由で、選択に関して責任は無いですから、誰に投票しようが、そもそも投票しようがしまいが何でも良いです。投票は有権者の責任、なんて言う人は憲法違反です。

首班指名選挙はどうなっているんでしょうね?公然の組織票です😅 時々反乱の方がいらっしゃるようですが。
組織票と言っても難しいところもあるんじゃないのかなあ。

候補者の名前、党の名前、最後に書くのは、投票者ですからね。
その人次第になります。

お金積まれても、酒飲まされていい気分になっても、その人や党に投票しないという選択肢もあるわけで、投票後も誰にどこに投票したかも正確には本人以外誰もわからないわけです。

そんな状態で当選しても組織票なのかわからないし、結局最後は投票した人次第なので、それは組織票なのか?と思ってしまいます。
もし自分が頼まれたなら、
自分なら裏切る可能性十分あるかな。

散々金積まれて酒の席も何度も呼ばれて良い思いしたとしても、嫌なヤツだったら裏切るし、良いヤツなら支持して名前書く気がする。

そんでもって、とちらにしてももちろんあなたの名前書いてきたよ。という顔しておけば良いだけだなと。

image_fx__-_2024-10-24T135957.834.jpg

小選挙区制は既得権益の誘引のようなものですから、
自身の所属する団体と利害関係ある候補者の当落は個人の生活にも少なからず影響がある。

企業であったり教団であったり、当選すれば自身に良い影響があると刷り込まれ、
落選すれば問題を指摘されたりするのかも。

比例代表はそれらをマクロに緩く縛った印象かな … (●´ω`●)
たとえば入札制度って資格がある物もあるんですよね。
その資格の条件を使えば任意の業者に落札させることも容易だったりします。
(楽天のプラチナバンドの件とか)

自分に有意な政策を取る政党に投票をお願いする会社(団体)は居るのは当然ですよね。
かと言ってどこに投票したかどうか?は自由ですが、自分の会社が不利になる可能性が高い政党に投票する人は稀だと思います。

そーゆー話でしょ。
投票権のある国民の半数が選挙に行かないので、組織票ありきです。
現状の日本人がレベル低いのですね。
国に無関心、どうにかなるさ。
戦後何も変わってません。

>> _カブ さん

※ 個人の集合体が団体 という側面も ある

>> かくいち さん

> 自分の会社が不利になる可能性が高い政党に投票する人は稀

そう言う事ですね。

所属する会社の押す候補者が当選すれば自社に仕事が舞い込み、
給料にも反映する可能性があると言われれば生活の事を考えて一票を投じるでしょう。

同じように、経営者を取り纏める団体に、この候補者この政党に投票すれば、
法人税が下がって、結果会社が儲かる可能性があるなどと言われれば、
企業は票の取り纏めを行うと言う利権構造。

問題は可能性であって、必ずしも約束された公約でも何でもない事だ。
( 国民と交わした公約でさえ破って、真逆の政策を押し進めた事実もあるが。)

結果、経済政策に投入された血税は、ひと握りの大企業が隠匿する内部留保へと消え、
中小企業などの下請けには還元されず、当然それらで働く従業員にも還元されなかった。

推し進めた経済政策の効果が現れるはずもなく、自民政権永続のために、
盟友とも言える大企業の何百兆円とも言われる内部留保は、今も膨らみ続けている。

結局、自民政権永続のためだけの釣り。一般庶民は、まんまと騙されている訳です。
組織票も、これらの権力構造を利用した単なるトラップでしかない。

高齢化の進んだ我が王国民は、既に退職された方々も多いでしょう。
退職されて気付いた方々もおられると思いますが、
社内や、その業界内での常識が、必ずしも世間の常識ではない事に。

要するに、短絡的な組織票などに惑わされず、もっと広い視野を持って、
個人の意志で投票に挑むべきだと私は考えますけどね。(●´ω`●)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。