掲示板

速度制限?メール受信不能

mineo(docomo)プランでの通信制限は200kbpsだと思っていたのですがそれ以下の速度で規制がかかるのでしょうか。

昨年より利用させていただいております。
携帯はメールや通常のウェブ閲覧など低速の節約モードでの利用しておりました。

ここ2-3日節約解除しテザリングを利用してパソコンを接続し通信いたしました。
昨日くらいから節約モードでのメールの受信やウェブ閲覧不能状態です。
節約解除時に一気にメール受信となり連絡の行き違いがあり、もしかするとメール受信出来ないほどの速度制限があるのかなと思いました。
ただ節約解除すれば特に問題なく通信可能です。

今迄のエコ生活のおかげでまだ容量が沢山ありますので節約モードオフでやり過ごそうかと思っております。


8 件のコメント
1 - 8 / 8

Screenshot_2016-03-19-09-26-09.jpg

こちらは大阪の堺です。
ecoスイッチon状態でたった今計測した結果です。

私も常時ecoスイッチonの状態で使用しておりますが、特に不満なく使えています。
低速モードでも、あまり混み合うと
繋がりが悪くなります。
昼休みに低速使うと使えないと同じ
ユザー急増で回線に余裕が無いと思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
私も昨日の17時付近に、節約モードが圏外になるという状況が発生しました。正確にいつから圏外になったのかは分かりませんが、12時付近のメールは受信できていましたので、午後以降と言うことになります。まくまたさんと同様に、高速モードなら普通に通信できました。

でもその後スイッチのオンオフを繰り返していたら自然に治りました。

半年使用していますが、こんなことは初めてで驚きました。
まくまた
まくまたさん・投稿者
ルーキー

image.png

ありがとうございます!
スイッチのオンオフやってみます!

自分の使用方法では節約スイッチオン状態で今迄ほぼ問題なく使用出来ていたので
速度制限時はメール受信出来ないと驚いていたところです。

何人の方か同じような方がいらっしゃるとの事でエコ生活して異常時に使用するようにします。

朝はダメでしたが今確認したら速度回復していました!
〉まくまたさん

チップありがとうございました。
共に節約生活を楽しみましょう!
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
もう1年以上前に書き込んだ記憶がありますが、低速の200kbpsは保証された速度ではないようです。

私の経験ですが、以前(始まって1年間ぐらい)は3日間で500MB以上使用したら帯域制限(最大200kbps)がかかる仕様でした。
その時、全体が混んでいなければ200kbps出ましたが、全体が混雑するとスピードテストも出来ない程低速になり全く使用できない状態になったことがありました。

多分、200kbpsもベストエフォートで全体に比例して遅くなると思っています。
まくまた
まくまたさん・投稿者
ルーキー
Hayami879さんありがとうございます!

b-mobileでは最大200kbps通信時の3日間通信料360MB以上で速度制限する場合があると明記されています。
もしかしたらmineoもそのような制限があるかなと思いました。
ちょっと規約見直してみようと思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
〉まくまたさん

チップありがとうございます。
現在、mineoでは使用量の制限はなくなっています。
ただ、Aプランでは3日で3GBのMNO側で制限がかかる可能性があるみたいです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。