掲示板

IntelとAMD、x86推進で新団体創設

x8603_o.jpg

IntelとAMDは、x86アーキテクチャの利用を推進する「x86 Ecosystem Advisory Group」を設立した様です。

・【Impress Watch】IntelとAMD、「x86」推進で新団体 MS・Meta・Googleも参加
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1631627.html

IntelとAMDが手を組むとは一昔前だと裁判で争っていたりして考えられなかった事ですが、凄い時代になったなと思いました。(^^ゞ

ちなみに、Broadcom、Dell、Google、Hewlett Packard Enterprise、HP、Lenovo、Meta、Microsoft、Oracle、Red Hatもx86 Ecosystem Advisory Groupに参加するみたいですね。


12 件のコメント
1 - 12 / 12

19d3181e09dc4128.jpg

「80286」以前に戻ったと考えれば()

x86初期からK5まで AMDの歩みを振り返る
https://ascii.jp/elem/000/000/545/545255/
Intelの品質問題はありますし、当初はスマートフォン向けだったQualcommのチップが伸びてきて、状況はだいぶ変わりましたものね。

モバイル機器全盛の今、性能に見合わないバッテリー消費に繋がる部品はどうしても避けられる傾向となります。
昔、PC9801で
メルコの
386SX25を486DX50にするゲタ

を使ってました。
三倍速の75だと画面が乱れたので
返品して二倍速に。

それで結構延命してましたが
Windowsが400ラインモニター非対応で
モニター,買い替え、
95が出る頃にDOS/V機に乗り換えました。

X86って息が長いですね
セカンドソースが亡くなったのは386からでしたよね
Apple Silicon!最強!

>> 5gh@かなりの恥ずかしがり さん

Windows95 フロッピー版だったので
(光学ドライブはまだ高額でした🙇🏻

15枚組とかでした。

一枚読めなくなって交換費用が
一枚で五千円でした。
何度か聞き直した記憶が😅
クアルコムが今あれすぎて、インテルとAMDの強敵になって利害が一致して(ry

いろいろ専門家の話聞くと、ARMベースのCPU流行るとか

だから、インテルはAMDと組んでまでやらないとあかんとか

https___imgix-proxy.n8s.jp_DSXZQO5496896017102024000000-1.jpg

 ワット パフォーマンス(消費電力あたり性能)重視なので

AIデータセンター急増、電力爆食の懸念 Google原発投資
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC171IE0X11C24A0000000/

ダウンロード_(1).jpeg

>> _カブ さん

コレを思い出したゾ

バカゲーのふりをした異色の良作『チェルノブ』
https://igcc.jp/チェルノブ/

チェルノブ
https://ja.wikipedia.org/wiki/チェルノブ
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>_カブさん
確かに80286以前はそうでしたね。

>ヒィロさん
Windows PC向けにもSnapdragonが出てきたのが大きいでしょうね。

>5gh@かなりの恥ずかしがりさん
昔はCPUを交換して高速化するCPUアクセラレーター製品が出てましたね。(^^)

>クリームメロンソーダさん
ですね。そこからIntel製CPUを解析してSocket互換のCPUが出たりAthlon以降は独自SlotやSocketのCPUが出てきたという感じになります。

>Parama000さん
Appleは、iPhone向けSoC設計の実績によりMac専用設計のCPUが出来るようになって性能が上がりましたね。(^^)

>あんちゃん@ゴールデンレトリバーさん
ですね。
それだけARM系の影響力が強くなったからというのはあると思います。
x86は一言で「古い」ですからね。
昔、386をCyrixのものに載せ替えたことがありました。 
懐かしいです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。