掲示板

【バイク】バッテリー交換しました【セロー】

P_20241012_100741_1.jpg

お疲れ様です。ヤマハのツーリングセローに乗っていますが、バッテリーが寿命を迎えたので交換しました。備忘録です。(^^)

GS YUASAのYTZ7Sが純正になりますが、台湾のGS YUASAから廉価バッテリーも出ていますので安価に済ませたければそちらでも良いかと。

P_20241012_100843.jpg

セローはバッテリー位置が右側になります。KawasakiのSUPER SHERPAは左側だったので、車種によってレイアウトはバラバラのようですね。

シートはクッション部に厚みのあるオプションに変えていますが、このシートと右側のサイドカバーを外します。

P_20241012_101315.jpg

シートの裏側を下から覗き込んで、8mmのボルトを外します。工具は短すぎても力が入らないですし、長いとタイヤと干渉するのでほどほどの長さを。

あまりトルクの掛かっている箇所ではありませんので、簡単に外れます。ボルトを落としやすいので、そこだけ注意でしょうか。(^^;

P_20241012_101410.jpg

シートは2本のボルトで止まっているだけなので、浮かして後方へ軽く引けば外れます。

オフロードバイクはシート下にほとんどスペースが無いので、何かを入れておける場所は皆無ですね。

P_20241012_101905.jpg

サイドカバーは5mmで止まっているので、ヘックス(六角)レンチで外します。少し長めのボルトですが、ここもトルクは緩め。

P_20241012_102022.jpg

サイドカバーの裏側に突起が2箇所あり、ボディ側に受ける穴がありゴムの輪が付いています。

サイドカバーの後方に互い違いで収まっているところがありますけど、あまり意識せず外れると思います。取り付けの時に忘れないように。

P_20241012_102036.jpg

色々と電装品を付けていると配線が多く、ゴチャゴチャしていますね。バッテリーを止めているゴムベルトに余裕が無く、戻すのが大変でした。

バッテリーの端子はプラスドライバー#2です。あまり柄の短いドライバーだと苦労するかも知れません。

P_20241012_102301_1.jpg

古いバッテリーを外す時はマイナス側から。外れたらプラス側を外します。取り付ける時は逆の順序になります。

間違うとヒューズが飛ぶかも知れませんので、心配でしたら予備のヒューズを用意しておいたほうが良いかも知れませんね。(^^)

P_20241012_103411_1.jpg

左が新しいバッテリーです。端子のボルトとネジ切りされた四角い座金は付属していました。

車種によってボルトの方向が横からでも、上からでも大丈夫なようになっているんですね。

P_20241012_110952.jpg

取り外しの時と逆の順序で組み上げて無事に終了。端子の付け忘れが無いようバッテリーを付けたら始動確認しておきます。

メーターパネルの時計がリセットされるので時計合わせも。上下のボタンを長押しすると時計合わせモードになります。

廃棄バッテリーはバイク屋さんで引き取って貰いました。住んでいる地域ではゴミ収集は出来ないそうなので。

あまりマメに乗れないので充電器を付けているのですが、頼らなくても良いくらいに乗りたいですね。(^^)/


10 件のコメント
1 - 10 / 10

images.jpeg

むかしレーサータイプのバイクに乗っていました。友達がセロー250(画像のレッドでした)を買ったので交換して乗りましたが、凄く乗りやすいバイクだと思い欲しくなりました。

レーサータイプは見た感じ格好いいのですが、前かがみになるので少し乗りにくかったです。その点、セローは楽な姿勢で運転できるので乗りやすかったです。2ストだったので加速が良いところも気に入りました。

オイルの交換などは知り合いのバイク屋に行って自分で交換してた様です。
まるで、みんカラの整備バッテリー交換記事ですね。やっぱり愛情込めたDIYがいちばんです。その昔、ひとりでできるも〜ん、てなとある車のDIYサイト良く参考にしました。さらに懐かしい初代セローもみせて頂きありがとうございました。ヒマラヤカモシカ着実に進化してますね。

>> コロコロポポロン さん

コメント、ありがとうございます。レーサーレプリカだと前傾姿勢がキツかったでしょうね。走りに全振りしたスタイルは良かったと思いますが。

オフロードバイクはシート高の高いものが多いのですが、オフもオンも想定したセローはトレール車の色合いが濃いですね。足付きの良さは安心感に繋がります。

スーパーローで極低速でもエンストしにくかった頃のセローを体験されているのですね。現行モデルは生産終了となりましたが、いずれ復活するんじゃないかと期待しています。(^^)

>> アリタリア さん

コメント、ありがとうございます。自分で全て整備が出来れば言う事はないのですが、私の場合は必要最低限でしょうか。

清掃洗車の際にチェーンの張り具合やチェーンオイルの状態を見たり、タイヤの空気圧調整など。

車検のあるバイクだと、そのタイミングで色々と交換や整備をするのですが、バイク屋さんに持ち込んでお願いしている状況です。(^_^;
日本のGS YUASA
台湾GS YUASA
韓国G & Yu
紛らわしいですね。
G & Yuは、GS YUASAとの提携のあったグローバル・ユアサ時代に使ったことがあります。

>> 多肉サボ好きT君 さん

思い出しました。低速でもエンストし難かったです。また燃費が良くてオフロードバイクはあまり好きでは無かったですが、乗ってからは欲しくなりました。持っていたバイクはFZR250だったのでツーリングに行くと背骨が痛くなるので長い距離は乗りませんでした。

オンロードバイクは重くなるので250ccで十分と思いましたが、オフは取り回しも楽なので大きいバイクも乗ってみたいと思っていましたが、全高が高くなるので立ち転けが怖くで乗れませんでした。

>> p928gts さん

コメント、ありがとうございます。品質としては国産なのでしょうけど、価格の安いバッテリーをマメに交換すると言うのもアリかと思います。

少しずつバッテリー価格は上がってきているので、短い周期になっても自分で交換するならそれほど苦にならないでしょうし。(^_^;

>> コロコロポポロン さん

極低速でエンストしにくいのは排気量が250ccになるまでのモデルと聞いています。林道やガレた道でのコントロールで助けられる事が多いとか。舗装路ではUターンでしょうか。

最近、燃費計算していませんがリッター30kmを切る事は無かったかと。街乗りで近所ばかりだと伸びないかも知れませんが。

私も腰に負担のかかる乗車姿勢は苦手です。オンも乗りますが比較的乗車姿勢が楽なツアラーなどを選びますね。

オフ車スタイルでも重かったり、シート高が高くて足付きの悪いバイクは敬遠してしまいがち。実際に座ると沈むので、ある程度は大丈夫なのですが。(^_^;
同じ型式のツーリングセローに乗っています。色も同じです。
登録から8年目で距離も59,000km超を走っていますが、未だにバッテリーの交換をしていません。
そろそろ交換かなぁ? と思い始めて数年が経っています。
バッテリー上がり兆候が見られたらすぐ交換をするのですが、全くその気がありません。
出先でバッテリー上がりは困るのですが、セルモーターが回らなくても、フューエルポンプさえ動けば押しがけでなんとかなるのでは、と思っています。

>> puchichibi さん

コメント、ありがとうございます。よく保って5年と言われていますが、バッテリーが休む暇を与えていないのでしょうね。(^^)

今のバッテリーはヘタってきた兆候が分かりにくく、突然お亡くなりになる事もあるので早めの交換が無難かと思います。

小排気量だと押しがけも出来るでしょうけど、コツやタイミングが難しいでしょうね。その昔、50ccのTZRで押しがけをしていましたけど、慣れるまで時間が掛かりました。

私はオン、オフと両方乗るのであまり距離は伸びませんが、扱いやすく燃費も良く、あまり飛ばさなければ乗り心地も良いので、ついつい足を伸ばしてしまうバイクですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。