掲示板

ロゴヴィスタ Android用辞書

IMG_20241003_195458.jpg

こんにちは😊

スマホにロゴヴィスタの辞書を入れました。
三省堂 現代新国語辞典
ライトハウス 英和辞典、和英辞典
ライトハウスは英和と和英のセット販売です。

signal-2024-10-03-20-16-30-997.jpg

iPhoneでも辞書を購入しています。そちらは物書堂という辞書。iPhone とAndroid の違いがあるのかもしれませんが物書堂の方が好きです😅

iPhone には無料で使える大辞林やウィズダム英和和英もあります。ちょっと意味を見るくらいなら使えます。

Screenshot_2024-10-03-19-34-11-94_b81f2bc076c1e7971acb368c6f637521.jpg

ロゴヴィスタの話に戻ります。
設定が必要ですが串刺し検索ができます。でも、同じ種類の辞書でないなら串刺し検索はあまり意味が無いです。

検索ワードを入れると候補が出ます。
任意の選択肢をタップすれば、それが表示されます。

Screenshot_2024-10-03-19-34-28-75_b81f2bc076c1e7971acb368c6f637521.jpg

表示された説明の中の語を選んで、辞書から検索することができます。このやり方が物書堂と比べてちょっと面倒です。

Screenshot_2024-10-03-19-34-42-32_b81f2bc076c1e7971acb368c6f637521.jpg

語を選んで「コピー」を選択します。最初、これがわかりませんでした😂

Screenshot_2024-10-03-19-35-16-91_b81f2bc076c1e7971acb368c6f637521.jpg

引きたい辞書を選びます。web検索もありますが、それをやっちゃロゴヴィスタの立場は?

Screenshot_2024-10-03-19-35-29-79_b81f2bc076c1e7971acb368c6f637521.jpg

ここから見たい見出しを選びます。

Screenshot_2024-10-03-19-35-45-20_b81f2bc076c1e7971acb368c6f637521.jpg

こんな感じで検索したり、表示からジャンプします。辞書の内容は辞書メーカーさんが作るので辞書によります。わたしはいろんな辞書の説明があっても、それなりに好きです。解釈もいろいろあり、例文もいろいろ。

Screenshot_2024-10-03-19-33-39-26_40deb401b9ffe8e1df2f1cc5ba480b12.jpg

ネット検索で意味が見れれば良し、というのも理解です。chromeだと単語をコピーした時、探してくれて表示してくれます。

購入辞書がネット検索より良いところは、内容を信用できる、というか、信用するようにしている、ことです。個人の感想ですけど。ネット検索だと他にも説明を探してしまうのですが、辞書に書いてある意味で良し!として探す時間を短くしています。

気が向いたら有料辞書もどうぞ。iPhone、iPadなら物書堂をオススメします😅 iPhone, iPad, Macで共通で使えます。


5 件のコメント
1 - 5 / 5
おお~ 便利ですね。使い方などのご紹介ありがとうございます。

「web検索もありますが、それをやっちゃロゴヴィスタの立場は?」には、ツボりましたw あははw

Y. Daemonさんのスレを拝読するといつも私ももっと何かを勉強しなくちゃ~という気持ちになります。ひひひw 

>> まきぴ~ さん

こんにちは😃

iPadで物書堂の辞書を使ったとき、これからは電子辞書じゃなくてスマホの辞書が良い!と思いました。それくらい使いやすかったです😳

ロゴヴィスタを使ったら、まだ電子辞書でも良いかな?と思ってしまいました😅

Windowsなら、販売終了したSIIの電子辞書をパソコンに接続するパソラマがお気に入りです😁
Y. Daemonさん
こんばんわ~♪

ロゴヴィスタの辞書アプリのご紹介、ありがとうございます。
語釈内の言葉をさらに検索する機能はちょっと手間がありますね。
物書堂の 「なぞってジャンプ」 機能は、なぞったら勝手に検索してくれるんでラクチンです。


>ネット検索だと他にも説明を探してしまうので
>すが、辞書に書いてある意味で良し!として探
>す時間を短くしています。

同感です。
ネット検索だと見つけた語義が正しいか、追加で根拠探しする必要があるので、逆に時間がかかる気がします。
辞書検索ができるサイトもありますが、好みの辞書があるとは限らないですし。
 辞書・辞典 を信頼するというより、編纂者を信頼する ということだろう と思います

虚構記事
https://ja.wikipedia.org/wiki/虚構記事
「著作権侵害の発見を容易にする仕掛け」 

>> _カブ さん

 AIの学習データに虚構記事が「混入」すると、面白いことになる と思います
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。