プラ食器のすゝめ
皆さん、食器にはどういうものを使っているでしょうか?
やはり陶器がガラス、デザインやブランドに凝ったものを使ってるのでしょう
プラ食器は子供用など限定的な使い方でしょうか
ですが、飲食店などはすっかりプラ食器が普及しています
ここでプラスチック食器の特徴を挙げます
利点は
○軽い
○丈夫で割れない
○安い
△水切れが良い(ものがある)
△電子レンジが使える(ものがある)
欠点は
☓傷が付きやすい
☓安っぽい
という感じでしょうか
私はプラ食器は軽いので洗うのが楽で水切りかごに積み上げても崩れない扱いの容易さから徐々に使用頻度があがってきました
最近は水を弾くもの(素材か加工か)を使うようになって更に楽になって来ました
写真の食器は、folioというシリーズの食器でセリアとダイソーで入手しました
白磁器のように見えますがプラ食器です
https://www.inomata-k.co.jp/item_kitchen/フォリオ/
この食器は、「クリンベル」という防汚材が配合されていて汚れがつきにくく、また水を弾く特徴があります
この効果で洗うときにスポンジをさっと通すだけで汚れが落ちて、また水を良く弾くために水切りカゴですぐに乾き、食器洗いがめちゃくちゃ楽になりました
この素材はポリプロピレンなので耐熱が140℃で電子レンジが使えます。ですが傷つきやすい素材なので耐久性や劣化したときの防汚効果とかは今後見ていきます
かなり気に入ったのでたくさんの種類を購入して、この度レギュラー入りとなり紹介したくなったので記事にしました(^^)
8 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
特にポリプロピレンは、マイクロプラスチック以外には、材質的な懸念要素が無いのも良いですね。また、ワイングラスは、Tritan製の正式なISO(INAO)規格のものを使っています。
メラミン樹脂は固くて傷がつきにくい特徴があるのですが電子レンジは使えません
水弾きは陶器より良いぐらい
竹のファイバを練り込んだのも電子レンジは使えませんでした。水弾きも竹のせいか悪いです
手触りは木の風合いなのかよくてエコな感じはしますが色に染まりやすくて食材の色がうつってしまって完全には元に戻りません
今後はスルーかなあ。セリアで麦ファイバを練り込んだのもありましたが、これらはエコ意識の高い人向けかなあ
>> p928gts さん
>Tritan製の「コポリエステル樹脂」
https://www.trans.co.jp/column/goods/tritan/
ですかね(ググりました)
こんな素材も開発されてきてるのですね
ワイングラスは壊れやすくて繊細ですから有望ですね
勉強になりました(*^^*)
それが忘れられなくて、マグカップは、ポリプロピレン製のFire-Kingジェダイ風を使っています。実は、磁器のイッタラと併用ですが。
>> p928gts さん
私の寄ったSeriaでは無かったですねえこの色であれば目立つので記憶に残りそうですが・・
古いツィートにもあるようですが、100均は商品供給が短いので厳しそうですね
まだ残っているのは、スープカップと、各所で貰うことが多いから売るほど有るけど肉厚だから中々割れないマグカップくらいですかね。
飲み物は茶でもコーヒーでも酒でも(安ワインも)、ステンレス製を使うことが多いです。
購入するのは、ニトリかダイソーですね。
>> hageten さん
>飲み物は茶でもコーヒーでも酒でも(安ワインも)、ステンレス製を使うことが多いです。私も飲み物は真空断熱のステンレスが主力で置き換わらないかもしれません。やはり保温が素晴らしいですね
>購入するのは、ニトリかダイソーですね。
ニトリは100均より自由度が高そうですね
自分はダイソーよりセリアの方が台所用品はセンスがいい気がします(ご近所だけかも)
https://item.rakuten.co.jp/hyakuemon/c/0000001263/