掲示板

Windows 10 (電話の方)が降ってきた。

wp_ss_20160318_0001.png

Windows phone 8.1からのアップグレードが正式に配布されだしました。
Windows 10 Mobile専用のサイトすら記事上げてない事に絶望しましたのでここに書いてみようかと思います。

まず、ストアに「Upgrade Adviser」というアプリが配信されていますので、こいつをインストールします。

wp_ss_20160318_0004.png

起動すると、このような画面が出てきます。
相変わらずの中華フォントです。いい加減にして欲しいですね!

wp_ss_20160318_0006.png

「朗報です!」って、いや、知ってた。知ってたからインストールしたんだい!
…えー、それはさておき、ここでチェックボックスを入れて「次へ」を押しましょう。

wp_ss_20160318_0008.png

一度OS側の端末更新機能にWindows 10アップグレードを認識させる為の更新(ややこしいですね!)が適用され、これ以降は「設定」側で続きをやりなさい、と言われます。

wp_ss_20160318_0009.png

「電話の更新」はメニュー一覧の「設定」項目の中にあります。
ホームから右スワイプ→メニュー一覧→下の方に「設定」があります。

wp_ss_20160318_0010.png

設定にもよりますが、「電話の更新」を開くと、Windows10 アップグレードを自動的に探しに行きます。

wp_ss_20160318_0011.png

当然「更新プログラム」が無い訳ない(その為に最初の手順があるんだい!)ので、当たり前のように結構なサイズのダウンロードが開始されます。

wp_ss_20160318_0012.png

嗚呼、遂にインストールが開始されようとしています。

...To be continued
(※まだアップグレード終わってないので後で追記します)

wp_ss_20160318_0013.png

I've returned! (※追記です)

え゛?! 何でバージョンが10586.71なの?! (いまの正式の最新版は 10586.164 なのです)
まあ、ともかくインストールします。

※えーと、段落が10個までしか作れないらしいので、ここから途中経過をバッサリ省きます。申し訳ございません。

wp_ss_20160318_0022.png

ソレから再起動を挟み、無事にWindows 10にアップグレードされました。
※画面のデザインが変わっているのがおわかりでしょう。

ですがッ! 導入されたバージョンは10586.74なんて古いバージョン(と言っても、先月リリースなんですけどね)。
電話の更新をチェックするも、無情の「電話は最新の状態です」…。

嘘だッ!

ピンとひらめいたわたくしは、慌ててInsider Preview(βテスター登録です)を強制解除、再度更新をチェックすることによって無事最新版の更新が降ってまいりました。

んで、まあ、その…最初からWindows 10の機種買った人はともかく…8.1を10にしていい事って…うーん…。
結構劣化してたり無くなっちゃった便利機能とかが気になるので…そのぉ…(以下略


4 件のコメント
1 - 4 / 4
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1603/18/news085.html

「Windows Phone 8.1」から「Windows 10 Mobile」へのアップデートがローリングアウト

-----

ご参考まで。

wp_ss_20160318_0001.jpg

InsiderPreviewに参加してたのに、今まで8.1だったのですか?

オイラは昨年からInsiderPreview(slow)で10を使ってましたけど、解除しなくても1週間ばかり前に10586.164に更新されてました。

端末によって違うのかな。
やまだ君
やまだ君さん・投稿者
エース
ええと、ちょっと前にMADOSMAがWDRT(PCを使ってファームウェアを強制的に焼き直すツール)の対象機になったので、一回それでリカバリの実験したのです。
そのあと、10586.122付近で「MADOSMAもこれからはInsider対象機、但し8.1にいったん戻して」と言う話があったので8.1にしてたのです。

それでまあ、166に進めた後でもう一回Insider登録したんですけども、今度はFastRingの14291が降ってきません…。
やまだ君
やまだ君さん・投稿者
エース

無題.png

ちなみに、OTA以前にMCJが配ってたファームウェアを直で焼く方法でアップグレードした場合と、今回のOTAでアップグレードした場合ではファームウェアのリビジョンに違いが出ます。
※左がOTAでアックグレードした場合、右が直焼でアップグレードした場合です。

なんか、OTAでアップグレードしたほう(1.0.0.16)の方が細かいバグ直ってるらしいです。
そのうち新しいファームウェア降ってきて統一されるとは思いますが。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。