お米の保存方法 & 白米と玄米の違い
白米を食べ切る目安は精米時期から数えて、春・秋は1ヶ月、冬は2ヶ月が目安のようです。
(短い〜!)
夏はあまり買い置きはせず、なるべく早めに頂いたほうが良さそうです。
白米の入ったビニール袋は通気をもたせているため、水濡れに注意⚠
また、涼しいところで、蓋のある容器での保管が推奨され、気温が高くなると、虫などが発生することもあるので、保管する容器は清掃を小まめにしたほうが良さそうです。
以上、身近な食糧である、お米の取り扱いの注意事項はこんなところでしょうか?
それにしても、今年は新米が出回るまでの夏の暑い時期に米が「品不足」というのは、買い置きがしにくい時期なので、とてもとても痛いですね。
(いや、暑いからこそ、買い占めされにくいメリットも??)
近年は猛暑がより当たり前となってきているようですし、これからもおさまりそうな気がしてこず、天候不順、雨の降りすぎ、逆に水不足、はたまた害虫大発生が加わると、この先、供給はどうなって行くのでしょうか。
でも、ものは考えようで、天候不順でも野菜ほどには乱高下しませんし、保存が効きますから、まだましでしょうか。
<余談>
白米と玄米の違いについて
米のこと良く知りませんが、「もみ殻」を取り除いた玄米の状態だと、中身の白米部分が空気に直接触れにくいので、1年程度は長持ちするようです。
玄米で仕入れ、精米所に持ち込んで自分で精米するってやり方ですね。
白さ加減は選択可能。
コイン精米機を使ってみた
玄米はビタミンやミネラルが豊富で、たんぱく質も食物繊維(食べ過ぎを防ぐ、血糖値の上昇を抑える、 生活習慣病の予防・改善、腸内をきれいにする掃除人の働きなど)も
白米(炭水化物が77%前後)より多く含んでいるので、栄養価が高く、血糖値の上昇も緩やかなので、いいこと尽くしのように思えますが、
白米に比べて、水浸しや炊飯に時間がかかるし、「良薬は口に苦し」で不味い、硬い、バサバサしてる、甘みがいまいちといった先入感もありそうです。
それと、食物繊維が多い等で胃腸に負担がかかる、消化に時間がかかるとか、の指摘も受けそうですが、よく噛んでゆっくり食べたほうが満腹感を得やすいので、量が少なめで済みそうな。よく噛めば、顎も鍛えられるような。
ここマイネ王では、料理好きな方々が色々と食べ方や取り扱い方法を伝授してくださるので、とても楽しみです。
今の時期は🍉スイカを入れて置きたい人もきっとそれなりに。
あれも、保存期間を延ばすための手法なのかなー(#^.^#)
>> chonmage さん
マイネ米は真空パックという特殊工法を使うのですね。缶詰めやレトルトパックのように空気を締め出して、酸化を防ぐ。
恐るべし、これは侮れないぞ、マイネ米。
冷蔵庫の野菜室に入れるお米のケースがあります。無洗米の計量もできるキャップ兼用のスケール付き。画像は2kg用。
٩(*´꒳`*)۶°˖✧
我が家では
15〜20キロ単位で
産直購入しておりますけど、
精米済で到着したら、
直ぐに2リットルの
ペットボトルに
口までいっぱいに詰め込んで、
冷暗所にて保存しておりますよ。
使うペットボトルは
潰しにくい硬めのものを
何度も使い回しておりますよ。
また
ペットボトルにお米を
詰め込むには
100均で買ってきた
ジョウゴが便利なようでございます。
新米が
出回るのも
もう少しですね!
今年は
30キロを
たのんでみようかしらん!
₍₍ (ง ˙؎˙ )ว ⁾⁾
>> ジョニー23k さん
うおおお、玄米食、実践されておられるのですね。お腹の調子がとても良いとは、何よりです。
これに加えてヨーグルトや発酵食品なんかも継続的に摂取すれば、腸内フローラというか、アンチエイジングというか、年齢と共にどんどん衰え行きがちな腸内環境が整えられて、鬼に金棒級の活躍をもしかしてみせてくれるかもしれませんね。
>> ミチロフ@エース→ベテラン さん
情報提供ありがとうございます!色々とあるものですね。
ホームセンターや百均、生活用品コーナーで探せばいろんなのが見つかりそうな感じ。
使わなくなった「注水ポットのプラスティック容器」でも、米びつの代用となってくれますかね。
>> 梵天 さん
ペットボトルの空の容器は幾つも転がっているので、これを活用しない手はないですね。ただ、最近は炭酸飲料系を除くと、潰しやすいよう、厚みのない、へなちょこ容器が増えたような?
30キロですか!
個人差が大きそうですが、日本人1人が1年間で消費するお米は50キロぐらいだそうです。
60年以上前のピーク時は120kgぐらいあったとか。
パンやパスタに流れたり、おかずやスナック菓子を沢山食べるようになったということでしょうか。
正月に買った30kgがまだ10kg有ります。3人で消費してますが、なかなか減りません。
>> ジョニー23k さん
米価はこれまで安すぎたかも知れませんね。食パンとかの小麦製品のほうが、私にはお高く映ります。
作ってもうまみが少ない。
有機農法なら高くは売れるけど、生産量はガタ減りするし、手間がかかりすぎる。
農機具投資とかを行なった一定規模の大生産者でないと利益が出ない状態で、代々のコメ農家の方たちも赤字続きと高齢化で廃業、もしくは委託が相次いでいるようです。
燃料代も肥料代もバカにはなりませんからね。
今年、千円とかにも跳ね上がったりして話題となった「キャベツ」もしかり。
普段なら88円から百数十円で買えますから、菓子パンのほうがよっぽど高く感じます。
そんな生産者の方々の苦労が少しでも報われますように。
自宅の米ストックがみるみる減っていくのは悩ましいですが、逆になかなか減って行かないのも、困りものですね。
お米が「主食」「主役」ではないご家庭も、今の時代もう当たり前というか多いようでもありますし、冷蔵庫や保管庫をチェックしたら、期限切れが多くて、やむなく破棄とならないよう、フードロス対策も必要ですね。
お値打ち品に遭遇して、つい必要以上に沢山購入したり、旅先で産地の特産品など珍しくものをあれこれ買い込むなんてすると、台所は詰め込み状態で、買ったことさえ忘れてしまいそう。
う〜ん、悩ましい。
こんな時期はお米に「虫」が寄ってくる、というわけなので、米のビニール袋は開封したなら、面倒くさいからとそのまま使うことなく、金属製やプラスチックの蓋付き容器に移し替えるがよろしくようですね。
風味を少しでも保つためにも。