素晴らしいけど、融通の、効かない日本?
精算前に食べちゃダメ?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171121/k10011231331000.html?utm_int=word_contents_list-items_004&word_result=News Up
レジ清算前の開封は
外国では割とあるらしいです
⌒-⌒; )。
20秒遅れの件も、絡めて記事に
されています。
17 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
思うのですけどね。
手垢着いたら中古品だし
そうでないとすれば、いくらでもごまかしがききそうな気がする。
飲み食いして、飲み物の容器だけ精算するとか。
日本で外人さんが自国の感覚で、清算前飲食をして窃盗罪で捕まったってニュースは聞いた事ないけど。
>外国では割とあるらしいです
どこの外国のどんな人達でしょうね?
そんなの窃盗罪!…云々以前に、マナーの問題です。みっともない行為です。
一部のマナーのなってない国では、そんな恥ずかしい事を当たり前のようにする人々も確かにいますが。
少なくとも、先進国で治安のいい地域では、きちんとした人達はそんな事してませんよ。
下を見てそれに合わせてたら、人も国も、どんどんダメになっていきませんか?
もし、隣の国を見て、そこの人が万引きしてたら、それに合わせるんですか?嘘をついたり約束を守らなかったら、それに合わせるんですか?
違いますよね?
日本は日本です。
少なくともこの件に関しては、日本が世界のお手本、で合ってます。
駄目な方に合わせてるとる、ヒトはただのサルに戻ってしまいます。
マナーを守り、立派な大人として、恥ずかしくない行動をとりましょう。それが文化です。
日本人としての、誇りを持ちましょうよ。
下手に注意すると
撃たれかねないから
黙っておこう、みたいな。
本は、開くと、
折れるし
開き癖がつくから
立ち読みは辞めて〜(๑>◡<๑)
と最近思うようになりました
(⌒-⌒; )。
本屋さんで椅子とかあるのは
やり過ぎな気がしますけど
そうしないと、
電子書籍に侵食されるんで
しょうね。
そうしないと、
>電子書籍に侵食されるんで
しょうね
なるほど!
そういう事なのかもしれませんね。目から鱗です。
母親が子供が持ってきたお菓子の袋を、我慢しきれない子供がやぶってしまて、仕方なく?もしくは当たり前の事として、子供が食べている光景です。
当然レジで清算はするのでしょうが、モラルというよりも躾が出来てない母親の問題という事なんでしょうね。
後、牛乳だったか、清涼飲料水だったかを、レジでお金を手渡しながら飲んでるガテン系の人は見た事ありますね。
買うまでは店のものだよね…?
という感覚でしたけど
明らかに買う意思が明確なら良いのでは
飲食店もとりっぱぐれる可能性があるところは先払いですよ
海外はキャッシュオン多いですよね
発車ベルが鳴る前に、20秒早く出発してしまった、という事実です。
お詫びまで出すのは、やり過ぎとは思いますけど、再発防止のほうが重要です。
まあ、私自身も海外で実際に目にしたことはありませんし、積極的にやる行為ではないのでしょうね。
記事では窃盗罪になるという弁護士の指摘がありますが、そもそも無銭飲食ですら即座に犯罪にならないのに、会計前の飲食が窃盗罪になるという指摘(飲食後にレジで会計しようとしてるのに)は、素人ながら違和感があります。
マナー以前に法的にどうなのか?がとても気になるニュースです。
「先払いのレストランが常識か?」については、常識か非常識かは別として、食券システムやファーストフード、キャッシュオンデリバリーなどは、それに該当すると言えるのでは。
一方、日本では懲罰的な罰金制度はダメという原則がありますので、この方式はあまり有効に機能しませんし、そもそも商品を好きに使える・サービスを受けられるのはお金を払う/払う事が確約されてからという意識が強いので法改正+意識の変化が無ければ難しいでしょう。
因みに電車の件はたかが20secと思われるかもしれませんが法律ですから確実に事故案件です、議論の余地がありません。首都圏の鉄道は頻度が高いのであまり問題になりませんし実質20secが致命打になることも少ないでしょうが、法律上は"規定時間より早く出発してはならない"であり、これを役所や鉄道会社が問題ないとしてしまうと"二日に一便の定期列車が一時間早発した"場合も問題ないと宣言してしまうことになります、例外は一切認められません。
基準を緩和する例外規定を先に明文化する余地はあるかもしれませんが、それを根拠に際限なく例外が追加されるリスクを考えると、インフラ業は過剰なくらい厳格であることが求められるのは妥当かと思います。それに見合うだけの投資や待遇は勿論必要でしょうけど。
#じゃあ売掛や"ツケ"はどうかって?ちゃんと"信用"を先払いしているじゃないですか(妥当な値付けかは考慮の余地が大いにあるけど)
首都圏と鉄道の場合、20秒早めにでちゃうと、乗り換え接続がスムーズにならないので困る、的な話は今回の事件への意見として聞いたことがあります。
「日本では懲罰的な罰金制度はダメという原則」は知りませんでした。法的に即窃盗には違和感がありますが、興味深いです。
でもそれは、身勝手に都合の良い方をマイルールにして良い訳ではありません。
その場所に合ったルールが、そこに存在しています。
先に開封して勝手に食べるのがあり、な地域やお店もあるのでしょう。
日本のように、そんなのは論外で
>会計前の飲食が窃盗罪になるという指摘
が説得力を持つ国もあるでしょう。
まさに多様性ですよ。
お行儀の悪い人がいるのも、きちんきちんとやり過ぎなくらいの人がいるのも。
それをお行儀が悪い方に揃えろとか、日本叩きの様な事をしたがる人々が、声のやたらデカイ人々がいて。
「日本のやり方は認めないが、自分達のやり方は尊重しろ。」的なダブルスタンダードは、正直、もう見飽きました。
そんな事ばかり続けてたら、日本が日本じゃなくなっちゃいますよ。
因みに"郷に入れば郷に従え"という言葉もあるように、(慣習含めて)既に回っているルールがあるところに後から現状変更を要求する場合には通常それなりの根拠と配慮が必要です、しかし後からルール変更を要求する方々は往々にして根拠は自分ルールだけ(大抵提案側にだけ一方的に有利)かつ配慮皆無なのは見ていて見苦しいものがありますね。全員が得する奇跡の方法があるならどんどん提案してほしい所ですが残念ながらそういった例は稀有稀なようですし。
あと、法治国家であることを放棄するなら各自が好きにしてよいわけですが、その場合は北斗の拳の世界を覚悟していただく必要があります、この場合もやはり自分だけ例外は認められない模様。
#最近調整と妥協の集大成のはずの政治や軍事外交ですら見ての通りの有様orz
そうなると、観光立国という現政権の指針やこれからオリンピックを迎える日本の方針として、その法律は機能するのか。行政もそれに従うのか?かなりナゾです。