掲示板

自転車の修理

父が乗ってる電動自転車が壊れたと訴えてきたので
修理に出そうかと思いましたが
電話口で派どこがどうしたと説明できず…

施設に居るので近日見に行こうと思うのですが
パンクはYouTubeで直してるの見ました
チェーンも外れてたらこう直すと言うのも見ました

電動だけどそこが壊れてたらもう普通の自転車として乗ってもらおうと思ってます

修理等々ご自身でされてますか?
難しいでしょうか


59 件のコメント
10 - 59 / 59

>> トッチン@寝不足 さん

汚れるのも炎天下の作業も構わないのですが
(それだけの価値があるので)

出来るとしたら
1,チェーンが外れてるのか 
2、前輪のタイヤがパンク 
この2点だったら自分でやってみることにします 

自転車屋さんの出張費まで出すのがどうしても躊躇われるので…なんとか自分でやりたかったのですが
仕方がないです。

ありがとうございました
タイヤの空気が抜けて潰れてる場合はまず空気入れで目いっぱい空気を入れる。抜けてる音がするかどうかを確認。シューって音がすればどこか抜けてる。

ほとんど音がしなかったら次に確認すべきは空気を入れる所のバルブ。
バルブのナットを外して真ん中に刺さってるコアを抜くとそこに虫ゴム(ゴム管)がついてるのでこれが切れてないか確認。ゴムが切れてたらココから徐々漏れしてた可能性があるので虫ゴム(100円ショップとかにもある)を買ってきて同じ長さに切ってつけてハメてバルブを元に戻す。

空気を目いっぱい入れて、その後抜けるかどうかを観察。
翌日、翌々日になっても変化がなければ原因はそこだけ。
場合によってはバルブが緩んでただけだった とかもある。

チューブに問題があると判断した場合はネットでタイヤのチューブの修理や交換の方法解説が画像や動画で沢山あるので、それらを見て自分の持ってる工具や今どきの外の暑さ等含めた手間暇を考えた上でDIYするかどうかを決める。

とにかく何よりもなず先に現物を見てからの話。
想像であれこれ多岐にわたって考えるより現物確認と問題点を判断できるのか?が優先事項です。
自分で判断不能な場合は自転車屋。

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

パンクの場合、タイヤをリムから外すためのレバーを買ったり、いろいろ工具が必要になります。
一から工具を買って作業をすると、そこそこお金がかかると思います。
結果、「業者に金を払った方が楽だった」と言うことがあり得るので、その辺りは調べてみることをオススメします。

メンテ楽しいです。
e-bikeって無駄に重い(無駄ではない^^)から、電動でないe-bikeは苦行かも。

>> 404@QueSeraゝ さん

まず私も何かあれば自転車屋さんでお願いしてたくらいなので
修理なんてしたこともしようとも思った事なかったです

今回は施設に居る父の自転車で(電動自転車)
チェーンが外れてるのか?とパンクだったらYouTube見て自分でも出来そうだったので(いや、簡単ではなさそうですが)
この2点のことなら自分でやってみようかと思った次第です

なのである程度予習して行って、この2点のことならもうその場でやって帰ってこないと…次施設に訪問するのが先になるので…と
予習したかったんです

何か不備があるとすぐお金掛けて(お金を請求)してくる父で
なんとか自分で押さえたくて
すみません

なのでこんな先にあーだこーだ言ってしまってる質問になってます

たくさん予習していきます
始めてだと締め付け具合(トルク)が分からないので、万が一、走行途中に緩んで外れたりすると危ないですよ。
私などは緩める前にボルトにハメたレンチの角度を覚えておいて、少し緩め後に、その角度に戻した時の手加減を覚えることが癖になってます。そういったどうってことない豆知識的なものをマニュアルや動画で伝えるのは難しいのです。

できればお父さんには自転車は諦めてもらって徒歩か公共交通期間に切り替えてもらうほうがいいでしょう。
自転車に乗って怪我をしたり、させたりすることもあります。
ロード乗りのブログなどで骨折が日常語のように書かれていて、「マサカw」と思っていたんですが
実際、私自身、単独で落車してしまい、痛みが続いたので医者行ったら骨折してることが分かりました。
自転車のタイヤの修理程度ならかなり簡単な部類に入ると思いますが、気になったのは
「電動だけどそこが壊れてたらもう普通の自転車として乗ってもらおうと思ってます」
ですね。

電動自転車と書いてありますが、おそらく電動アシスト自転車のことだろうと思います。
一般の自転車よりもかなり頑丈に作られていて重いので、アシストなしで使うのなら新しく自転車を買ったほうがいいのではないかと思います。
実物を見たり使ったりしてみると、設計思想がかなり違うことがわかります。

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

はい、それはわかってますので安心してください。

ちなみに、施設の方にざっと確認だけしてもらうとかできると良いのですけどね。。

>> トッチン@寝不足 さん

YouTube観てると一通りセットで百均で売ってるのと
スパナとかペンチなんかも必要とありましたが
持ってるので道具は百均にあればそれで修理したいなと
先に言うべきでしたが、セットでも別で揃える(買う)のなら修理に出した方がコスパ良いなと思います

百均のセットで事足りるか?ですね

>> gavotte@新型NISAウイルス さん

なんか電気のが重いだろうから外しちゃえば普通の自転車ってネットであったんですが…

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

お金の節約も大事ですが、修理内容によっては筋力が必要なので、努力でどうにかなるものではない場合もあります。
(妻から小瓶を開けるのをお願いされる時がありますが、男の私が簡単に開けられる小瓶でさえ、女性の筋力では厳しいという風に感じているので)

やる気になっているところに水を差す気はありませんが、怪我と脱水症状に気をつけてくださいね〜。

お金を節約するつもりが、いろいろ道具を揃えたのに自分で直せず、業者に修理をしてもらうことになったら、お金の無駄遣いになっちゃいますし💦

>> トッチン@寝不足 さん

開けられない瓶はゴム手袋で開けられます
いとも簡単に。
要はやり方かなと思います

とりあえずチャレンジだけはしてみたいので
それでダメなら諦めます。
やる前から辞めたくはないですね
小学生のときから自分で修理していました後輪は外さなくて修理できますしコツは要りますけど力はいりませんよ
やる気があれば誰にでもできます

https://youtu.be/ysYUxUazl9k?si=3P9YzAXyu_qi1y1n
中年世代になってからガソリン代節約と運動不足解消目的で自転車利用し始め、自転車散歩が趣味になり、12年6万km位乗っています。
出先での故障で必要に迫られてパンク修理やチェーン交換、ブレーキワイヤー交換なども自分で修理しています。
自分で乗る自転車なら自分である程度できた方が良いし、女性でも中高年でも同好趣味の人ならパンク修理は自分でしています。
パンクした自転車を自転車屋に持っていくのは大変だもの。
パンクは自己最高一日で4日しました。
パンクの原因はタイヤの劣化でした。
チューブやタイヤなどのゴム製品は年数経ってたら修理より交換です。
パンク修理はチューブを貼るだけなくパンクになった原因究明とその補修から。
百均のパンク修理セット以外で必要なのは空気入れ、ゴムハンマー、パンク箇所を調べる洗面器です。
スパナやペンチはパンク修理では使わないです。
ママチャリはホイールを外すのが面倒なのでプロでもパンク修理ではホイールは外しません。なので前も後もパンク修理の難易度は同じです。
チューブ交換やタイヤ交換なら外しますので後が面倒で工賃も高いです。
バルブの対面位置からタイヤをリムからずらし、チューブを引出して、チューブのパンク箇所を洗面器に水を張って調べます。
パンク箇所がわかったら、その箇所に相当するタイヤ周りにパンクの原因を究明して取り除く。目視できる穴ならタイヤも要補修。
百均の修理セットにパンク修理手順がありますが、
ヤスリでの削りが足りない
ゴム糊を貼る範囲パッチより広めにする
ゴム糊を付け過ぎない
ゴム糊は意外にしっかりめに乾わす
がポイントです。
難しくはないんだけど頃合いの見極めは経験が必要です。
自分の自転車ならダメならまたその場でやれば良いのですが、家族が主に乗るのなら素直に自転車屋に依頼がおすすめかも?
出先の故障で困るのは家族ですから。

長々と書いてしまいました。
故障箇所がハッキリすれば個人で直せるかわかると思います。

>> がんばるじゃん@中世"JAP"ランド さん

私も大人しく諦めて欲しいです。
でも、ほら…車だって中々免許返納しないの居るじゃないですか

その類いで。
返納した後高い電動自転車買ってきたんです
家族に相談なく。

自転車な,具合が,悪いって何度も何度も電話くるし
負担は大きいので簡単なことじゃないにせよチャレンジしてみて
それでもダメなら自転車屋さんに。

電気がどうとか高くなるならそこで諦めさせます

>> ダータンスヒルビリー さん

ネットで電気のところを外したら軽いかなんかで普通の自転車として乗れると読んだので
いけるのかな?と思ってます

>> k.okun さん

一度やってみたらコツを掴むのかもですね

失敗したらしたで,その時は修理に出します
とにかくYouTubeで予習します
自分が乗る自転車なら応援しますが、家族が乗る自転車ならプロに直してもらうことをおすすめします。

結構な金額を取るのは安全の保証代込みだからなので......

>> 川辺@工作したい さん

自分で乗るなら危険なことになっても良いと言うことでしょうか。
自分の責任みたいな?

むしろ家族が乗るからそれ以上にしっかりすると,思います

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

危険な状況になっても自分の選択の結果ですし、不具合が出てもすぐに対処できますから。

しっかりするから、機材も技術も揃っているプロに依頼するわけです。

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

>家族に相談なく。

うちは母がそのタイプです。他界した父は返上後はウォーキング、若い頃は山歩きが好きだったので長距離歩けるのが自慢でした。どうしてもって時は偉そうに頼んでくるw
それでも自転車が欲しかったらしく「ミヤタってのがいいらしいぜ?」なんて振ってくる時もありましたが即、話題を替えました。

私もいい歳なんですが電アシには逃げないで自力に拘ります、今後も。
ロードは盗まれそうになったんで安っぽいクロスバイクで乗り回してます。
どちらも手入れがしやすいんですよ。
故障の部位は、簡単に修理可能な場所でしたか?

>> 川辺@工作したい さん

でもタイヤってパンクしても走りますよね?
仮にパンクがちゃんと直せてなかったとなっても、その時点で修理に行っても遅くないんじゃないでしょうか

タイヤに穴が開いてることでそんなに大きなことになるのでしょうか

>> がんばるじゃん@中世"JAP"ランド さん

いつだってそうです事後報告
後から借金のようにクレカの請求がこちらに来てました

車の免許返納してまさか電動アシスト自転車に行くと思ってなかったです。
機嫌よく乗り回してるのでそれで良かったですが
まぁ不具合がある度に要求が来ますね

自転車屋さんで電気の部分外せるか相談して電気の所が壊れてたら
なんとかそのまま乗れるようにしたいと思います

なんしか…ロードレースに出るわけでもないし…
猛スピード出せる年でも無いのでチェーンが外れたとかパンクしたとかその程度と思ってます
パンクしていると転がりません。そこは物理。
自転車の車重は10kg程度で、パンクしている場合とパンクしていない場合の体感の差は、10kgの米袋を台車に載せて引く場合と、10kgの米袋を地面に置いて引く場合、の違い、と考えると当たらずとも遠からずです。

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

パンクしたら空気が抜けるので走れないです。

強引に走ろうとしてホイールが歪んだら、ホイールの交換が必要になりますし、そもそも走ろうとした時点で、転けて怪我をする可能性の方が高いです。

外で空気が抜けた場合に、徒歩圏内に修理できる場所がなかったらどうしようもできないです。

>> 川辺@工作したい さん

そしたら大丈夫です
徒歩圏内に自転車屋さんがあるので
その事態になったら持って行きます!
パンクやチェーンハズレだけ直して自転車屋に持ってくのがいいと思います
電動って高いから普通の自転車にするのは勿体ないし重いから普通の自転車に買い替えた方がマシなぐらい
パンクしててチューブ変えてもいいなら瞬間パンク修理剤突っ込んで応急処置して持っていってもよいかと、、、

>> pmaker さん

電気の部分だけ外したら普通の自転車として乗れるってネットで見たので乗れるのかな?と思ったのですが
自転車屋さんに聞いてみます

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

>猛スピード出せる年でも無いので

普通のスピードだったら楽ですよ。修理がママチャリよりやり易いし。
スピード出す人はそれ用のタイヤを選びます。コンチネンタルだとグランプリだとか。
私は街乗り用の耐パンク性能の高さを謳うコンタクトみたいのが好きですね。
https://www.chainreactioncycles.com/continental-contact-700c-tyre-912906#colcode=91290603

それとパンクを疑う前にバルブを点検すると良いかも。
空気を入れるところにネジ留めされてます。

>> がんばるじゃん@中世"JAP"ランド さん

分かりました!バルブは百均にもありました!

IMG_2082.jpeg

前輪の空気が、毎日抜けているので、、、、、
最初は、チューブバルブ(空気を入れる金属部分)内の『虫ゴム』劣化かと思い、『スーパーバルブ(写真の左)』に変えてみたが翌日には抜けていたため

前輪がパンクだと思って、パンク箇所を探しても(チューブを取り出し、空気を入れて水に入れてみても🫧出ない)無い⁇

結果は、コイン駐輪場で前輪をセットする方式で駐輪していたために、チューブバルブ(空気を入れる金属部分)が変形していたので、空気が抜けていた(空気を入れて、チューブバルブを水の中に入れてみたら🫧が出た)ので、チューブを購入して交換しました
追記

スーパーバルブは、『Daiso』で購入しました
(ホームセンターでも購入可能)

チューブは、ホームセンターで購入しました

>> うまちゃん@平常運転 さん

紙同士をノリで貼る時とかは、ノリが乾く前に貼り付けるけど、パンク修理のバッチん貼るのはゴムのりが乾いてから貼る。ゴムのりは薄く広く塗るのだが、塗ってないところがないようにする。
そこを分かってなくて上手くいかない人が多いのです。

>> 公坊 さん

前項目と本項目で、虫ゴムをチューブバルブ・スーパーバルブと表示していましたが、、、、、
正しくは、チューブバルブコア・スーパーバルブコアです
チューブバルブとは、空気を注入するバルブコアを収めている金属部分を指します
パンク修理は前輪、後輪とも自分でやります。
5年以上使うと、チューブ・タイヤとも劣化するので
自転車屋で、交換。
>>ちゃこちゃこサン❣️
こんにちは✨✨
私は、ロードバイクに乗っています。
・チューブ交換・タイヤ交換
・輪行(バラして袋に入れて乗物に乗る)
・ブレーキシューの交換
…等はやりますが
・ワイヤー交換
・変速機やギアの交換
・定期点検整備
…等はお店にお願いしています。

電動バイクはよく知りません。
(ロードバイクも大して詳しくないです)

【スポーツバイクよりずっと難しい】
自転車の修理は
(易)ロードバイクやクロスバイク<<ママチャリ<<電動自転車(難)
…だと思います。
ロードバイクやクロスバイクは「クイックリリース」と言って工具を使わなくても簡単にタイヤを外せるからです。
ロードバイクはチェーンカバーもなく、泥除けもなく(私のは)
…とてもシンプルです。
電動自転車は詳しくないですがチェーンがモーターと絡んでいる筈
…それに駆動方式も(前輪型・後輪型)少なくとも2種類はあります。

【詳しくなく初めてだと時間も掛かる】
電動自転車より簡単なロードバイクやママチャリでも
簡単に思える事ですら「詳しくなくて初めての人」は時間が掛かります。
細かい部品を無くしてしまうかもしれません。
簡単な事を1つやるのに1~2時間、いくつもあるとその数倍掛かるかもしれません。
自転車屋さんだと電気系統他で取寄とかでなければいくつもあっても30分(~1時間)で直るでしょう。
(手が空いていれば…ですが)

【工具の選定も初めてでは難しい】
工具も「持っている+100均で買う」との事ですが

必要なのは、六角レンチなのか何なのか?
六角レンチだと「mm?(インチ?)」「サイズはいくつ?」
(自転車にあったサイズのものでないと使い物にならない)

タイヤレバーも使い難いかどうか初めてではわからないと思う。
(基本100均のタイヤレバーは使い難い物の中に使える物がある様子)
(↓続き)
(↑の続き)
【故障箇所がわからないのに全て予習は難】
どこが壊れているのかわからないのに
あれもこれも予習して行くのは…ちょっと大変では?
(少なくとも私レベルでは無理です)

まずは
・どこが壊れているか施設に尋ねましょう。
(チェーンが外れている・パンクしている等、教えてもらえる可能性がある)

施設で教えてもらえなければ
・1度で済ませようとしないで2度行く。
(まず自転車屋さんに持っていき、いくら掛かるか自分で直せるか尋ねる)
→その後、予習して次回直す。

【修理しないならリサイクルに出してママチャリを買う】
折角、お父様が気に入ってお買いになった電動自転車だから
…少し費用が掛かっても直せたらいいですね。
電動自転車を失うとお父様がショックを受けてしまわないか心配です。

電動自転車の電動ユニットを外す件
調べたらこんな記事がありました。
Q.電動自転車を普通の自転車にする(改造?)する事は可能でしょうか?
A.クランクのところにモーターがついてるのは修理代にもう一台アシスト自転車買えるほどで、後輪にモーターがついてるもので5万ほどです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14156298924

ここまでお金の掛かる改造を普通の素人ができると思えません。
恐らく電動ユニットを外すには専用工具も必要になると思います。
何かあったら死亡事故にも繋がります。

どうしても修理が高くて無理ならば
買い取ってもらって中古のママチャリを買うのがいいでしょう。
公営のリサイクルセンターやジモティーで安く譲ってもらえます。
(乗って帰るか積んで帰るかできる範囲で)

変速が必要であれば
「3段変速の大きくギアが変わるママチャリ」は嫌いです。(ギアの意味がない程、乗りにくい)
断然「6段変速ぐらいの物」の方がお父様に優しいように思います。

大変な事も多いと思いますが、笑顔でお父様とお話できるといいですね✨
…心から笑顔でね*^^)v❣️

>> イリアスA さん

そうそう、スレ主のお父様。金遣いが荒いそうなんですよ。
ロードって趣味の世界に入ってくるんで狂いだすとコスト青天井になってしまいますね。

例えばイタ物のデローザ。

DEROSAのOの中に赤のハートマークが入ってお洒落なんですが高い奴は200万ぐらいするんです。
以前、イギリスの通販でチャーンリアクションだかウイグルだか忘れましたが、それのフレームだけが売ってまして割安、元が高いんで知らない人が見たら、ぶっ飛ぶ。なまじいぢれるもんで、欲しくて欲しくてw
悶え死ぬかと思うほど悩みましたが、幸か不幸か売りきれてくれましたとさっ。

それとビアンキってのがありまして推しの色がチェレステ、なんと伝説の女王様の瞳の色だとか。
これ、スレ主の爺さんに薦めてみたいですねwww

「お父さん、絶対、この自転車似合いますよん」
まずは不具合がなんなのか確認することではないでしょうか。

 例えばパンクなのかブレーキの効きが悪いのか電動アシストが効かないのか、対処法が全然違いますから。

 ちなみに修理に関しては、ホームセンターや100円ショップで部品やキットが手に入る様な内容であれば、不器用な人でない限り出来ますよ。既に実践されている様にyoutubeで予習すれば十分です。まあ初めての作業であれば手こずるのはしょうがないですけど。

 パンクでタイヤをリムから外すには、タイヤレバーは3本欲しいです。2本と3本で全然作業性変わります。キットを購入する場合そこ注意してください。
 後輪の場合チューブ取り回し時にチェーンやスプロケットに引っ掛からないかは注意してください。私それで更に穴を開けたことあります。
 それから空気を入れる前にチューブがリムとタイヤで挟まれないか何度も確認してください。挟まれたらそこが破れてまた修理です。
 パンクに関してこんなところかな。

 電動アシスト部の不具合であれば迷わず自転車屋さんに持込みましょう。例えyoutubeに動画があっても真似しないように。最悪感電する事も、十分考えられます。

>> じんで さん

後輪のタイヤが空気なかったです。
パンクなのかバルブなのかどこが原因かわからないですが
後輪は難しいので辞めておきます
後、後輪部分にあるロックもなぜだか回らないので鍵が掛からない状態

この2か所が不具合でした

>> 公坊 さん

見たら後輪のタイヤの空気が無かったのでパンクなのかバルブが原因なのかわからないですが後輪ともあり断念します

後、後輪部分に付いてるロックも何故か回らないので
鍵がかけられず、これはまぁ鍵くらい買えば可能と思いますが諦めて自転車屋さんに…と言え出張費だけで1,000円はかかるみたいなので躊躇してます 笑

>> イリアスA さん

ロードバイク良いですね!
私も昔はマウンテンバイク乗ってました

結局、自転車見たら後輪のタイヤが空気全然無かったです
(空気入れたかどうかわからずですが)
そして後輪部分のロックが回らない状態で鍵がかけられない)
この2点ですね

自分の自転車なら涼しくなったら時間掛かってもやってみようって思いましたが施設では暑い所でしかないし
挫けました
しかも後輪だし

でも、自転車屋さんからは出張費が1,000円かかるとのことでちょっと躊躇してます

>> がんばるじゃん@中世"JAP"ランド さん

すごい言われようですね
おっしゃる通り、手を出しそうですが

見たら後輪のタイヤの空気が無かったです
そして後輪部分に付いてるロックが回らない

この2か所ですが難しいと言われてる後輪だったから
自分でやるのは諦めます

施設に行って父の髪切って(私が)
自転車見て…暑くて挫けました

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

電動自転車の後輪ですと、ある程度経験が無いと手間がかかり大変ですね
注目で発見♪お邪魔します

100均のキット使ったことありますが
パッチが扱いにくく、よく失敗しました。
のりの付け加減、圧着は慣れです

後輪とのことですが
パンク修理ならチューブだけ外して自転車に付けたままで大丈夫ですよ
https://www.youtube.com/watch?v=t6Miy9ueh9c

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

>後輪部分にあるロックもなぜだか回らない

 文字だけだと内容を把握出来ませんでしたが、自転車屋に頼もうとはっきり方針が決まったのは良かったと思います。

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

暑いなかお疲れさまでした。
長々と全部書いてしまいましたが
・慣れないと予想外に時間が掛かったり
・失敗したり
・失敗しても教えてくれる人がいなくて
自己解決しないといけなかったり
・失敗に気づけなかったりするものです。
慣れた人には考えられないような時間が掛かるのが、とても気になりました。

出張費1.000円は良心的だと思いますが
合う錠(鍵)が、自転車を見てからでないとわからないかもしれない。
お店に行けばお店にある錠から選んでもらえるでしょう。

しかし「パンクしていても走れる」と上で仰っていましたが
…それは絶対駄目です。
タイヤが潰れて両脇が切れてしまいます。
(すぐに完全に切れる訳ではありませんが
…明らかにタイヤが傷み取替が早くなります)
走っている時にタイヤが切れると死亡事故に繋がります。

お店に持っていく時は、パンクしているにしても一旦空気を入れて荷物を載せたりせずに押して行ってください。
(パンクの中にはスローパンクといって孔が小さく少しの間空気が抜けないものもあります)

錠(鍵)については、お金が掛かるのが嫌であれば、壊れている錠は直さず、100均のワイヤー錠を使うといいでしょう。
(お父様がワイヤー錠を無くさず使えるならば)

しかし現在の錠は壊れているとは限らず、少し位置がずれて当たっているだけかもしれません。
それだったら無償で直してもらえる可能性があります。
私の場合、部品交換が要らないような軽微な作業であれば、知らない自転車屋さんに飛び込んでも無償で直してもらえています。

かごめそーすサン❣️が仰るように
パンクはチューブの交換でなくチューブにパッチを貼るのであれば、後輪でもホイール(車輪)を外さずにできますから…頑張れば可能です。
ただ、チューブをホイールから外したりチューブとタイヤを戻したりするのが
上の gavotte@新型NISAウイルス サン❣️8/09の15時01分
の動画よりずっと難しいと思います。
車輪が本体から外れていないので、タイヤがきついと力を掛けないといけないのに力が掛けにくいです。
最悪、外したもののタイヤが戻せないと自転車屋さんに来てもらうしかなくなります。
ちゃこちゃこサン❣️の場合、やはり自転車屋さんを頼りましょう。
↑自転車屋さんまで押して行くようにと書きましたが
車に積んで行けるのならば、積んで行ってください。
(電動自転車はそれだけでも重いため、タイヤが傷むので)

>> がんばるじゃん@中世"JAP"ランド さん

DEROSAに乗っている仲間もビアンキに乗っている知人もいますが、200万もするようなのに乗っている人は周りにいません。
周りは上代20万円位のをセール時期に1年落ちで4割引で買う(12万円位)という感じです。
…↑一昔前の価格
(この5~6年で上がり、更に円安で上がっていると思います)
私は安いエントリーモデルを普通の時期に2割引で買っていて、周りよりずっとずっと安い物に乗っています。
…それに年季が入っています。
(今はチームも解散し練習もしていないので、単なる移動の足・お買物自転車になっています)

第一、そんな200万円もする高い自転車だと
余程きちんと預ける場所がないと
…出先でトイレにも買物にも食事にも行けませんょ。
簡単に盗めますから。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。