掲示板

CHINON、DENON、田浦味

CHINON、このように表記された商品を見たとき、どのように読みますか?
チノン? シノン?
カメラ関係だったらチノン、ワインならシノンが正解です。
最初のうち、どちらもチノンと読むのだと思ってしまいました。
http://chinon.co.jp/?page_id=209
https://www.dragee.co.jp/fs/dragee/c/gr104
シノンは、カベルネ・フラン種を使ったフランスの赤ワインで、この品種は2020年のソムリエ/ワインエキスパートのテイスティング試験に久々に登場して、多くの受験者にローヌ・シラーと誤答させて(=難問)話題になりました。試験に出たのがシノンか否かは非公表(対岸のブルグイユだったかのもしれない)
https://www.sommelier.jp/topics/view/20201012_bev
https://www.dragee.co.jp/fs/dragee/c/gr309

私は、シノンのスペルをチノンで覚えましたが、同様に、イタリア赤ワインのタウラージは、田浦味の語呂で覚えました。(アリアニコは田浦味)
田浦といえば、駅のホームの前後がトンネルになっているため、ドアカットされる駅としても有名ですね。
https://www.dragee.co.jp/fs/dragee/c/gr278
https://ja.wikipedia.org/wiki/田浦駅

全く話は変わりますが、DENONは、デンオンと読むかデノンと読むかで、世代がわかります😅
創業社名の略称に由来するのがデンオン、でも世界展開の都合で日和って正式に社名変更した結果がデノンでした。


9 件のコメント
1 - 9 / 9
そして我々の記憶にあるDENONのブランドの会社は実は日本コロンビアなのですよねえ・・・
なのでデンオンという社名はない
p928gts
p928gtsさん・投稿者
マスター
初めてデノンという読み方に遭遇したときは、読み間違いと思いました。
https://www.denon.jp/ja-jp/about/our-vision
https://ja.wikipedia.org/wiki/デノン
1910年 (明治43年)
日本蓄音器商会(日本コロムビアの前身)として発足 片面レコード発売、ニッポノホン蓄音器4機種発売
1939年 (昭和14年)
日本電気音響(株)誕生、DENONブランドの産声である国産初の円盤式録音再生機をNHKに納入
2001年 (平成13年)
10月1日 日本コロムビア(株)のAV・メディア関連機器の事業を分割し、(株)デノンを設立。
DATSUNは海外では「ダッツン」と呼ばれる事が多かったとか。

DENONはデンオンでいて欲しかったですね。デンオがデノになった時点でチョッと意味が無くなる感じが…。
p928gts
p928gtsさん・投稿者
マスター
DEN'ONとかDEN-ON、DAT-SUNと表記する方法もあり得たとは思うのですが・・・
確かにデンオン(電音)のままの方が良かったなぁ〜。デノンは今でも違和感があります。

社会人になった頃、ステレオコンポを背伸びして買いましたが、DENONとONKYOで迷って何度も聴き比べしてオンキョー(音響)にしたのを思い出しました。今やスマホ一つで事足りてしまうのがウソの様です。
GOOD JOBをグッドジョブとは発音せず、グッジョブと発音するのがリエゾン(あ、英語だとリンギングか)。GOO"D"+JOBでほぼDは無視されます。他にもカムオンではなくカモンとか、サンクユーではなくサンキューとか、まぁいろいろありますわな。

その昔。少年隊の錦織一清=ニシキ、と頭に刷り込まれていたので、その後テニスで錦織圭が出てきたときにニシコリ?と頭がやや混乱。

NISHIKI+ORIからIが欠落してNISHIKORIというのはその、英語的と申しますか、それが日本語にもリエゾンがあるのか?という・・もちろん固有名詞なのでそれはそれで別の話ですけど(笑)。
かつて城島健司が高校野球でコールされたとき、ジョージ・マッケンジー???、外人かよ!ってなったな
どうせなら改名すればいいのにと思ってたな

そういえば、NIKONは英語圏じゃナイコンとか呼ばれたりしてます
ASUSも英語読みに合わせて社名変えましたよね
チノン デンオン ですね~
ナイコン ダッツンは馴染があります。
p928gts
p928gtsさん・投稿者
マスター

田浦駅ネタ。
これは知りませんでした。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。