掲示板

楽天モバイル 昨日からプラチナバンド発射!

昨日、プラチナバンドの商用サービスが開始されたそうですがマイネ王では話題になってませんね。
サービス開始といっても、まだほんの一部地域だけなので本格的にはこれからだいぶ先になると思いますが。
プレスカンファレスとか言う場での発表でしたがその時に新プランの発表も併せてあるのかなと思いましたがなかったので、私としては残念です。
他社も楽天対抗プラン?とか出してきているようですので一歩先行く楽天プランを。
現状プランは見直してほしいなあ!


14 件のコメント
1 - 14 / 14
まじで!?どこで、どこで?(若干興奮気味w)
ここによると、
https://news.yahoo.co.jp/articles/c021a8141f162db425907ad6df9e35e0aa9ce43f

>東京から開始し、顧客状況を鑑みながら順次他地方へ展開する。

らしいです。大阪にも早く!
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1603870.html

楽天モバイルのプラチナバンドがスタート、三木谷氏がカウントダウンセレモニー

--

各所に記事は出ていますが。

これからの品質向上に期待したいですね。
ついでに言っておくと、band28。
技適的には既存のband28機は見なし規定が適用。
3MHz幅のプラチナバンド(BAND28)は日本での運用実績がないですので
対応端末でも電波がつかめない可能性があるかもしれません。
その他にAとBの2種類のBAND28がありますが、楽天はAが対応とのことですのでBのみ対応の端末では使えないようですので注意が必要のようです。
http://blogofmobile.com/article/163765

私は今の楽天のプラチナバンドにはあまり期待していません、認定期間10年後の開局予定もエリア範囲もBAND3より少ないですし、本命は26年以降の3G回線終了時に再編される予定の携帯他社3社のプラチナバンドになると思っています。
実際に今プラチナバンドなのか、そうでないのか、判断ってできるのでしょうか?
「iPlay60 mini Pro」はB28AB対応なので、楽天プラチナバンドの恩恵にあずかれそうですね♪♪
国内人口カバー率が99%以上に成る日まで、数十年先に成るのかな!
私の田舎には飛ばないだろうと思い、あまり関心がありません。今でも生活圏で圏外になることはほぼ無い環境であることもあり期待感もありません。
宮ちゃん2
宮ちゃん2さん・投稿者
Gマスター

>> しんのすけベータ版 さん

私も、プラチナバンドよりプランを見直して欲しいです。
プラチナよりも、Sub6の電波増強の方が気になる。エリアなんて今のままでも十分。
週一移動中に利用するから、半永久的に様子見のままかな。
>楽天モバイルでは、KDDIのプラチナバンドへのローミングも地方をはじめとして、地下鉄や地下街、鉄道の駅間やトンネルなどで活用しているため、自社のプラチナバンドは当初は主に都市部における電波の繋がりやすさを改善するため(カバレッジホールを埋めるため)に用いるとしている。

とのことです。あれ、KDDIのプラチナバンド使えるのですね。楽天プラチナバンドは当面、ローミングを停止した都市部でがんばるということですかね。
まだ先の話ですが、ゆくゆくは4Gも停波して5G+6Gの時代になります。
そのとき、3MHzの幅では使えません。
それまでに、総務省さんには何としてでもプラチナバンドの再編をしてもらわねばなりません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。