掲示板

NordVPN 危険な公式アカウント

Screenshot_20240627-081339.png

VPN使わないと危険!
という謎の売り文句を連発するNordVPNさんが危険なアプリをまとめていました。

blog-infographic-dangerous-apps-JA_2x.png

有名なアプリも載っていますね。
LINEもリストアップされています。要人や意識高い系は使いませんよね。私は買い物や待ち合わせ連絡くらいしかしないので使いますが。

Screenshot_20240627-091027.png

そんな危険なLINE公式アカウントを持っているNordVPNさん、信用できます?
この記事のど真ん中に記載しているあたりが笑える。
https://nordvpn.com/ja/blog/dangerous-apps-list/


5 件のコメント
1 - 5 / 5
「そのまま使うと危険なアプリなのでNordVPNを通しましょう」
正しい宣伝だと思います。
NordVPNのサポートはかなり高度な要求でも応えてくれます。日本のIT系企業と会話している時の絶望感とは大違い、良い会社だと思います。
povo0.2
povo0.2さん・投稿者
エース

>> Ticket to the moon さん

玄関の鍵を通常の2重ロックから3重ロックにアップグレードするようなものですが、VPN使ったほうが安全という宣伝文句は一応わかります。

セキュリティリスクのあるアプリが、VPNトンネル経由で通信すれば安全という理屈は分かりません。VPNトンネル通したところで、通信
の行きつく先が同じだったら何も変わらないでしょう。

決してVPN自体の有効性や必要性を否定しているわけではなく、不安を煽って不必要な人にまで買わせようとしているところが気にくわないのです。
povo0.2
povo0.2さん・投稿者
エース

Screenshot_20240627-154748.png

"危険な"アプリとは書いてないので今回は無罪?

VPNは本当に必要な人だけ使いましょう。
https://king.mineo.jp/reports/276815

>> povo0.2 さん

LINEのセキュリティリスクって何ですか?
個人情報の流出であれば、VPNで防ぐことが可能だと思います。他のリスクはありますか?

数年前に○国に行ってたんですが、その際のLINEの挙動が、非常に嫌でした。セキュリティ絡みなので詳細は避けますが、「中○政府に弱みでも握られてThe Great Firewallに暗号化キーを漏出させてる」と疑ってしまう動作でした。
まぁ、会話の中身を見られても、どってことは無いんですが、NordVPNに頼ることにしました。
povo0.2
povo0.2さん・投稿者
エース

>> Ticket to the moon さん

アプリとサーバー間通信の暗号化に不安があるのでしたらVPNは有効かもしれませんね。
NordVPNの記事ライターやLINEの中の人ではないので確証はありませんが、公になっている個人情報漏えいはこちらではないでしょうか。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/00352/
この件については、サーバーに対する攻撃のためユーザーがVPNを使ったところでリスク低減には繋がらなかったでしょう。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。