掲示板

私がpovoをやめてmineoにした理由

私は元々povo2.0を使ってましたが課金に面倒くささ、24時間プランがやたらと高い(330円/回)と感じ、mineoドコモ回線に移行したら思ったより安くて無制限で使えるのに魅力を感じております。手離したくないですし、他の人にもおすすめしたいです。
povoだと無料で無制限で使えるが、速度が最大128kbpsです。それにデザリングという名のWiーFi繋げて使ってますがギガを使いすぎてデザリング分がなくなって困ってしまうことがしばしばありまして、mineoにしました。
私が契約したのはマイそくドコモ回線1.5mbpsで990円/月です。(povoに換算したら1週間くらい)


24 件のコメント
1 - 24 / 24
容量と期間がバラバラで、どれが自分にとってお得か考えるのが面倒くさいですよね。
何かあったときのサブ回線としてキープしてますが今のところ出番ほぼありません。

>> povo0.2 さん

私もau大規模通信障害の当時かなーり困った経験があります。paypayも使えず、YouTubeやSNSも見れず、この契機にサブ回線を考えるきっかけとなりました。では、なぜpovoかと言いますと128kbpsならまだ大丈夫と思ってましたがデザリングという名のWiーFiの容量が無くなることが多くなり、mineoドコモ回線に変えました。
確かにpovoはめんどくさいしね。こんなのにお金払うならmineoにした方が良かったと後悔しています。
povoは、UQやauの解約の際に経由してます。解約回線が日割になるので。
デュアルSIMの場合は、メイン回線を電話番号維持のためpovoを契約、副回線としてmineo Sプランでいいかも。
128kは厳しいですよ。タウンWiFiのデザリング切換くらいなら、なんとかなりますが。
1.5Mはいいですよ。私のしてる内容なら8、9割くらいいけてます。
Abemeの大谷のLIVEも問題ありませんし。
mineo契約者の殆どは別に回線を持っています
お昼時の32kbpsには何も出来ないが
128kbpsあれば使用可能と言う事で
別回線の筆頭はpovoなのでpovoを追加契約した方が良いでしょうね
mineo自体がpovoを推奨してるみたいです
回線タイプが被ってたりpovoが面倒くさいなら日本通信1GB290円等でも良いでしょう
auPayによるギガ活終了後のpovo2回線をどうするか考えてましたが、継続することにしました。

1回線は電話番号の維持・・名刺にも印刷している番号なんで。
もう1回線はクルマに乗せっ放しでカーナビ代わりに利用している端末に挿す・・povoの低速でもGoogleマップとmovoLinkは、全く遅れずに充分に機能することが確認できたので(Y!カーナビは駄目でした)

ウェルシアとローソンだけで、毎月20回近くも利用する人であります。
なるほど

只、マイソクでは高速通信が
その都度購入しないと使えないのが
ちょっと苦しい
あとは
ダウンロードとかアプリの更新が苦しい事があるのと
12時台の速度制限がある事
これがネックですね

僕はmineo(Dプラン)
マイピタ1GBプラン
mineoのアプリ上で(高速/低速)の切替
今は新規契約出来ないデータSIM
月額1210円

これをメイン回線としており
通話は日本通信
月額290円
高速通信1GB付き
速度が足りない時だけこの通信を使ってます

mineoも居る場所と時間帯によっては
速度があんまし出ない事があるけど
殆どmineoだけでなんとかなる

あとはサブ回線として
mineo(Sプラン)マイソクスーパーライト
povo2.0(実質0円運用)

これで
ドコモ回線
ソフトバンク回線
AU回線
が揃ったので
楽天モバイルを解約しました
マイそくで事足りる方はpovoは必要ないでしょうね

mineoにはマイピタもありこっちもかなり重宝です
マイピタシングルにpovoを組み合わせるのが私のオススメです
いまmineoマイピタキャンペーンやってませんが
またキャンペーン始まったら検討してみてください

>> hageten さん

私も1回線はPOVO維持です。

おっしゃる通りナビと車の中の音楽専用端末です。

グーグルマップなら、検索時はもたつきますが、走っている間は128kbでいけます。

音楽は全てダウンロード再生です。
今まで楽天メインのmineoSデータ回線1.5Gのデュアル回線でpovoをサブで持ってました。
しかし今年不運にも交通事故に巻き込まれて、会社や保険会社、警察(相手が外人の為こちらから連絡)まず楽天の電話が繋がらず、mineoもデータ通信で電話できず、本気で焦りましたが、povoで課金して別番号でしたが事情を説明して何とかなりました。
あまり安かろうで電話プランでを持つといざと言う時に使えなくてはと思い今はmineoをメイン回線にして楽天はおさらばしました。
povoもお守りがわりに今もサブで持ってます。
私が mineoをやめてpovo2.0にした理由

前者は使い物にならなかった、使いたくもなくなった。
後者は予備やサブに最適、流石キャリアのオンライン専用プラン。
povoは予備には良いが、継続的に使うならオートチャージ対応の3GB30日、990円しか選択肢がない。これとの比較になる。
オートチャージのバリエーションを増やしてくれれば継続利用もあり得るがその気はなさそう。期間限定トッピングばかりに力を入れている模様。
メインや継続利用者はUQやau本体に任せて、povoは予備需要獲得というのがグループの位置付けなんだと思います。
わたしはモバイル回線はmineoさんのマイピタ1GB契約のみです。
もう4年以上になりますが、困った事はありませんよ(^o^)/
使い方次第でしょうね。
私もPOVO2.0、mineo、日本通信、楽天この四つをサブとして利用しています。
緊急時用途としてソフトバンク回線をもちたいと思っているので、通話が現実的には使えない楽天から移行させようと思っていますが経済圏の為に悩み続けています。
最適解は状況や使い方によってかなり違うので、決断が難しいです。
オプテージMVNOの1.5Mbpsはスマホでは快適ではないものの使えなくもない。しかし出先でのPC用回線としたときには、ほぼ使えないような低速だ。

解決策は簡単。ドコモのeximoとStarlinkを契約することだった。

市街地ではeximo、ルーラルではStarlinkと使い分ければ快適である。

>> YAST189 さん

マイそくで十分だと私は思ってますので、サブ回線は持たないです。
キャンペーンかぁ。お金と相談しつつ考えます
コメントありがとうございました!

>> よっちいぃ さん

メイン回線がau回線なんですよ。(本物)で、povoを今コメントから発信している携帯に刺してました。ですが、ふたつもau回線になっちゃうと通信障害時に困るし、トッピングもめんどくさいから変えました。
使い方次第ですね。コメントありがとうございました。

>> すていごーるど さん

なるほどね。
私はメイン回線がau回線でして、今のが、mineoドコモ回線の携帯のふたつ持ち回線です。
いざという時はどちらかの回線を使います。
au回線が通信障害ならmineoドコモ回線をデザリングしてmineoドコモ回線が通信障害ならau回線をデザリングして使うといった方法です。
コメントありがとうございました!
俺はどんなに使っても、ずっと無料の楽天モバイルですね。
無料に勝てるものは無いです。

もちろん、全ての決済を楽天経済圏にしてます。
コダワリの無い合理主義者ですが、mRNAワクチンは無料でも打ちません。(笑)

好きな言葉は謙虚。
私もmineoマイソク+povoのデュアルsimで12~13時をカバーしたりしてました。
最近、povoがギガ活やめて魅力が激減し、mineoマイピタキャンペーン20G980円生活を堪能させてもらっております。
povoを1回線契約していますが、年に数回持ち出すノートパソコンに挿して使っていました。今は友人から貰ったモバイルルーター(これも多分年に数回しか使わない)に挿しています。

年に数回しか使わない、でも使うときは割とガッツリ使うときに無制限トッピングがとても役に立っています。
こんにちは。私もマイそくでmineoにはまりました。1.5Mでほぼ十分なので、別キャリアで2回線目も契約しました
私は、データ専用のマイピタ1G契約。880円プラス385円で、計1265円。条件を達成すれば、夜間高速使い放題は、絶対に安い。POVOは、5分通話放題660円は安い。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。