掲示板

100均のパンツ

100均のパンツ、どこのが一番いいですか?
ダイソーのはすぐゴムが伸びました😔
220円のじゃないですよ、110円の商品です。
メンズです。


8 件のコメント
1 - 8 / 8
なぜ100金均で100円のものがほしいのは存じませんが、自分は靴下を何回か買ってみました。
結局、へたりが早かったり履き心地がよくなかったりで、3足1000円くらいのしっかりしたものを買った方がお得でした。
思い切って履かなければ…なんと0円ですよ!
しかし、逆安村モード突入で安心できないかもしれません…!
旅行先で急に必要になったりとかでない限りは、100均のパンツはさすがにやめたほうがいいかと。

>> しっかり八兵衛@ヲタクな農家見習い さん

> 思い切って履かなければ…なんと0円ですよ!

その手がありましたね。
非常用に紙ショーツをバッグに入れて、
普段はガーゼハンカチを半分に折って前を覆う。

老いて尿漏れの心配があるので、
ショーツの中にガーゼハンカチ入れてますが、
ガーゼハンカチだけでも十分ですね。

本気の尿漏れパッドはバッグに常備してます。
AIより引用
100円ショップのパンツで一番いいところは、どこを選ぶかによって変わってくるんです。それぞれのお店には、独自の強みや弱みがあるからです。

ダイソーは、種類が豊富で、ベーシックなものから機能性なものまで幅広く揃っています。特に、**綿100%**のパンツは肌触りが良く、人気があります。また、使い捨てパンツも充実しているので、旅行や災害時にも便利です。

セリアは、デザイン性の高いパンツが充実しています。レースや柄物など、かわいくておしゃれなものがたくさんあります。また、吸湿速乾やUVカットなどの機能性を持ったパンツも人気です。

キャンドゥは、高品質なパンツが揃っています。生地もしっかりしていて、長く使えます。また、大きいサイズのパンツも豊富なので、選択肢が広いです。

ワッツは、オリジナル商品が多いのが特徴です。他のお店にはないような、ユニークなデザインや機能性を持ったパンツを見つけることができます。

どの100円ショップがベストかは、あなたのニーズや好みによって異なってきます。

>> oshige さん

ほぉ~、AIもパンツ履いちゃう時代ですか!

なんてボケはさておき、なんか女性用のレビューのように感じますね…😅

GridArt_20240623_195303084.jpg

これを使っています。
去年実績、年始に合わせて3枚新品で使い始め交互に使って年末まで使えました。
でも、ネットでは何故か値段相応評価のようです。
ゴムが伸びるのは百均のだからというよりウエストサイズでは?
私的にウエストはジーンズで28吋でも入ります(なので72cm程度)がパンツはMです。
それで、ずり落ちたりはせず、ゴムは着替えやトイレの時しか負荷が掛からないので1年くらいでダメになったことはないです。
自転車散歩で年間5千kmくらい走るので、夏場は汗でパンツの縫い目が擦れやすく、縫い目のないシームレスパンツを探していて行き着いたのがこれ。

円安だし、物価高だから今も110円で買えるかわかりません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。