掲示板

修正版   ペット用の種は眼が出るのか?

この投稿は前回投稿した掲示板が利用規約に接触してしまったため利用規約を見て、問題点を修正し、再投稿したものです。
本当に申し訳ございませんでした。

我が家ではひまわりの種を冬に鳥にあげているのですがふと夏に栽培できないかなと100円ショップに行きました。普通のタネもありましたがこのペット用の圧倒的量だったためペット用にしました。
育つかは知りません。
ひまわりの種がんばれ!

早速植えました!
プランターに土を入れ15個ほどの穴を開けひまわりの種を入れました。
ちゃんと育ってくれると嬉しい☺️


7 件のコメント
1 - 7 / 7
シジュウガラ来ると良いですねー。
ヒマワリの種が好きなんですね?初耳です。
何時も木の枝の小さな虫を探している所しか見たことが無いので…
殻は剥いてあげるのかな?
普通に芽が出るんじゃないですかね。

種を砕いて食べるリスやハムスターなので、
発芽しない処理は必要ないと思ったりしますが。

ペット用としているので、
何かしら処理が施されているのかな?(●´ω`●)
オウム・インコ用の麻の実でやったら逮捕ものよ!

>> weqtio さん

確かに(笑)
栽培に成功したら お縄だ。(●´ω`●)

Screenshot_2024-06-23-04-47-53-209_com.android.chrome.jpg

国産でオゾン処理だけなら、芽が出るのではと思います。
でますね。
販売会社によって違うみたいだけど…

以前にハムちゃんが好きな友人が、ハムちゃんにヒマワリの種を良く与えていて、ハムちゃんが亡くなり庭にお墓を作ったら。

なんと、翌年にはお墓からヒマワリが生えて来たと(^_^;)
昔ハムスターを飼っていた時におやつとして与えていた雑穀の混じったエサを土にこぼしたところ色々生えて来たことがあります。
ひとつ不思議な感じのものがあったので実を成らせて調べてみたらタカキビ(コーリャン)でした。
だからひまわりも芽吹くのではないでしょうか?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。