【アンケート】職場の飲み会の翌日、「昨日はお疲れ様でした」と言いますか?
タイトル通りなのですが、職場の飲み会の翌日、「昨日はお疲れ様でした」と言いますか?新入社員の時、初めて言われた時は驚きました。今は慣れましたが、世間一般的なことなのか、弊社の風習なのか知りたくてアンケートをとらせていただきました。
その他の挨拶をされる方は、コメントで教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
【アンケート】職場の飲み会の翌日、「昨日はお疲れ様でした」と言いますか?
30件の回答
お疲れ様でしたと言う
60% 18件
特に何も言わない
23% 7件
その他(コメント頂けたら嬉しいです)
17% 5件
30 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
職場だけでなく、仲間内でも、LINEグループでも、1対1の連絡でも、どこでも言うし、言われます。
「お疲れ様」とは限らず「ありがとう」とか「お世話になりました」とか言い方は色々です。
飲み会だけでなく、何か相手に手間をかけた時とか、いろんな時に言いますよ。
3日ぶりくらいに会う人に、
「この前ありがとう」
と言われて、
「えっ!?この前って何でしたっけ?」
となって聞き返す事もよくあるし、逆に私が挨拶しても聞き返される事もあります。
イベント続きの時期だったりすると、直近のイベントの思い出で私の頭はいっぱいなので、えらく昔の話のお礼だな、とか感じてしまう事もあります(笑)。
ま、いずれにしても印象に残る事があった後は、挨拶しますねー。世間一般的な事ですよ。
「お休みをいただき、昨日はすみませんでした」なんかも、なぜ恐縮しているかのように謝るのかもよく分かりませんね😅
昭和世代に代表される、飲みニケーションも仕事の延長という認識から自然に言うのでは、と思います。ただ、表現は同じでも、以下の私のように「嫌味や恨み」を込めて言う人もあるのでは、とも思います。これは若い方の同意が得られそう。
「よくも、俺のカネと時間を浪費させてくれたな」という意味で。
私は「飲み会」が嫌いです。
「◯◯会」のような年中行事的なものは断りませんが、特に必然性もなく課とかチームで飲みに行くのが嫌いなのです。カネと時間の無駄なので。(今の若い人みたいですが、昭和生まれです。)
その席ではパワハラ・アルハラ・説教・愚痴など、不快な体験があるのですが、半分は自分に対して「よく頑張った」という意味で、また相手に対しては「嫌味の意味で」言ってきました。特にアルハラは許せません!!
>> さと さん
コメントありがとうございます。皆から言われるので私も言っていますが、心の中で、仕事で疲れるのは分かるけど、飲み会でなぜ疲れるのかな?と思っていました。
でも、世間一般のことなんですね。ちょっとスッキリしました。ありがとうございます。
飲み会に限らず、お礼を言うのはいいことですね。
学生時代に関西出身の方がいて、飲食店で料理を運んでもらっても、お釣りをもらっても、こまめに「ありがとう」を言われていました。
私の環境では、そこまで頻繁にお礼を言う人がいなかったので最初は驚きましたが、なんかいいなと思って真似していたら私も習慣になりました。
挨拶も潤滑油ですね。続けます。
>> ねこひん さん
コメントありがとうございます。学生時代は、飲み会の翌日に「お疲れ様でした」は言わなかったと思うので、大人は疲れやすいのかもしれませんねぇ。
有給休暇明け、弊社では「昨日は休暇をいただき、ありがとうございました」と言います。
まぁ、大人の様式美というか、職場の潤滑油だと思って続けます😊
>> Herb tea さん
「疲れ」の部分に違和感があったのですねー。実際に疲れているという意味ではなく、ねぎらいや感謝の意味で使いますね。単に「こんにちは」とか「やあ!」と同義で使う事も多いし。
目上の人や、そんなに親しくない人に「やあ!」とか「おぅ!」とか「チーッス!」とか言えないけど「お疲れ様です」なら誰にでも言えるって感じでしょうか。
「御足労」とか「お手数」とか「お足元の悪い中」とか「お疲れ」「ご苦労」とか、相手の苦労を表現して感謝を示す挨拶は多いですね。
>> p928gts さん
コメントありがとうございます。〉飲みニケーションも仕事の延長
なるほど、仕事の延長なので「お疲れ様でした」と言うのなら、納得感がありますね。
「嫌味や恨み」が込められている可能性もあるのですね。飲み会への強制参加はよくないです。お金と時間を使って嫌な思いをするのなら、最悪です。
弊社の場合は他愛もない話が多いので気は楽ですが、何かのためになるかと言われたら、なりません💦
アルハラは、許せませんね。同感です。
>> さと さん
コメントありがとうございます。なるほど、納得です。そういえば、社内ですれ違う時にも、「おはようございます」とか、「お疲れ様です」と言っています。この場合も、歩くだけで疲れている訳ではないですね。
感謝の気持ちは言葉にした方が伝わると思うので、感謝を示す挨拶が多いのは良いことです。
呑み会の幹事や誘ってくれた人には「ありがとうございました」とも。
>> imuyan1@Mie さん
コメントありがとうございます。幹事だけでなく、誘ってくれた人にもありがとうを言うのいいですね。機会があったら真似します。
全員が集まることがなかったナ。
部分的にはも、感想を言う程度かな?
>> ホットウォーター さん
コメントありがとうございます。「お疲れ様でした」以外の挨拶ってなんだろう?と思っていましたが、感想を言う場合もあるのですね。
>> よっちいぃ さん
コメントありがとうございます。次の日休みだと、ゆっくり飲めますね。
COVID-19以前の、マイネ王公式オフ会後の懇親会は参加しました。しかしながら、それ以外は基本的に行かないです。理由はアルコール強要を受けたからです(頑なに断りましたが)。
私の脳内イメージでは、飲み会=呑めない奴は来るな というイメージです。
スレタイと全く違う方向性で申し訳ないですが🙏🏻🙇🏻
>> 1953生まれ さん
コメントありがとうございます。行きたくない飲み会だと、楽しくなかったでしょう。
半強制みたいな雰囲気だと断りづらいですしね。
>> wzjm さん
コメントありがとうございます。アルコールの強要はよくないですね。
私も今はお酒を飲めないのですが、アルコールを強要されることはないので、そこは安心しています。
「昨日の飲み会楽しかったです^_^。
毎日お仕事でお疲れだと思いますけど
体調はいかがですか?
また機会があれば飲み会しましょう」
の省略形かも知れません。
普段使っている
「おはようございます」
「こんにちは」
も良く考えると、?になりませんか?
毎日同じ時間に来てるのに
「お早う、ごさいます」
「こんにち は」そこで終わり?
みたいな😅💦
ので簡略形だけど、
いろんな意味がこめられていると思います。
>> 5gh さん
コメントありがとうございます。なるほど。「お疲れ様でした」の一言に色々込められているのかもしれませんね。
ちょっと遅めに出勤しても「おはようございます」と言いますし😅
>> KITT3000 さん
ナイスなコメントありがとうございます😀>> KZ改TOUFU さん
コメントありがとうございます。いい会社ですね。私が新入社員の時は、最初の歓迎会は「ご馳走様でした」という立場でしたが、次からは傾斜もなく、普通に割り勘でした。
若い頃ご馳走になった分、後から多めに払うのでしたら、結局一緒かもしれませんが。
そういえば動物が「威嚇」するのは「戦いたくないから」
だそうで。
https://www.muji.net/lab/living/161214.html
>> Herb tea さん
>結局一緒かもしれませんが。そうですよね(笑) 奢り奢られ…昭和の風習ですね。
最近は仕事絡みの飲み会なんて出席しなくてもOK的な流れもあるので先ず行きません。
ですから「昨日はお疲れさまでした」使わ無くなりました。
>> 5gh さん
コメントと記事のご紹介、ありがとうございます。「相手の存在を認める」っていう文章もいいなと思いました。挨拶が返ってこないと無視された気分になって悲しいです。挨拶します。
>> KZ改TOUFU さん
返信ありがとうございます。出席しなくてもいい雰囲気なら(選べる雰囲気なら)、いいですね。
弊社も昔は断りづらい雰囲気でしたが、今は多少断りやすくなりました。
アルハラ飲み会なら言うかもだけど
>> あんちゃん@二階堂大和さん最高 さん
こんな飲み会は、困りますね…お疲れ様は、上司が言ってくるので、私も言います(^^;;