掲示板

【在来線】名古屋〜浜松、往復で1,000円割引で移動

IMG20240611083843.jpg

先日、はままつフラワーパークへ行った際、名古屋駅〜浜松駅は在来線を利用しました。
青春18きっぷが使えない時期ですが、名古屋〜浜松 普通運賃で往復3,960円かかる所を、裏技で往復2,920円で利用しました。普通運賃に比べて往復1,020円安く乗れました。
浮いた分で、静岡県限定のレストラン「さわやか」でのランチ代に充当しました。

この裏技、合法的な乗車ですが、いろいろ制限がある方法ですので、もし真似される場合はご注意下さい。

IMG_20240611_083713.jpg

今回利用した切符は、
名古屋市内発着の「豊橋往復きっぷ」と、二川駅〜浜松駅の往復乗車券です。

豊橋往復きっぷは、名古屋市内のJR駅〜豊橋ゾーンの駅(豊橋駅〜二川駅・豊川駅)の往復にお値打ちに移動出来る企画乗車券です。
平日は1,900円、土休日は1,560円です。

※名古屋駅〜豊橋駅の普通運賃は片道1,340円なので、この豊橋往復きっぷは超お得です。

さらに、この切符を持っている方が購入出来る「新幹線変更券(片道平日520円・土休日400円)」を購入すると、名古屋駅〜豊橋駅、新幹線ひかり号こだま号の自由席を利用出来ます。

名古屋〜豊橋を移動する人には、超お値打ちなきっぷです。

・豊橋往復きっぷ
https://railway.jr-central.co.jp/tickets/toyohashi-round/

IMG_20240620_095714.jpg

豊橋往復きっぷ、超お値打ちなきっぷですが、お値打ちなだけに利用制限が結構あります。

利用制限
・乗車当日のみ発売
・往復きっぷですが、有効期間は1日
・乗り越し精算不可

2枚目の写真にある、注意事項に「このきっぷは、名古屋市内〜豊橋ゾーン間をご旅行されるお客様を対象に、発売しております」と書かれてます。
つまり、名古屋市内〜豊橋ゾーンを使う人以外は使うな!というきっぷです。
名古屋〜豊橋は、名鉄との競合で対抗するために発売された企画乗車券という背景もあります。

注意事項「乗り越し精算不可」は要注意です。知らずにやってしまってる人が多いと思います。

・名古屋駅で豊橋往復きっぷを購入・乗車して、浜松駅まで乗り越しした場合。

浜松駅で精算時に、名古屋駅〜浜松駅の普通運賃1,980円を徴収され、豊橋往復きっぷの片道分相当が無手数料で払い戻しになります。
→割引の恩恵を受けることなく、通常運賃での乗車になります。

特例として、事前に乗り越し区間(二川駅〜浜松駅)の乗車券を購入して、豊橋往復きっぷと併用することで、名古屋駅〜浜松駅をお値打ちに利用出来ます。

私が利用した方法
1.JR東海の主要駅にある指定席券売機で、二川駅〜浜松駅の往復乗車券を事前購入。
2.名古屋駅で豊橋往復きっぷを購入。
3.名古屋駅で、豊橋往復きっぷ(ゆき)と二川〜浜松(ゆき)の乗車券、二枚重ねて入場。
4.浜松駅の、有人改札で豊橋往復きっぷ(ゆき)と二川〜浜松(ゆき)の乗車券を係員に渡す。浜松駅でこのきっぷの組み合わせで自動改札機は通れません。

面倒な方法ですが、往復で1,000円浮きました。青春18きっぷが利用出来る期間なら、青春18きっぷ利用しますが・・


10 件のコメント
1 - 10 / 10
>特例として、事前に乗り越し区間(二川駅〜浜松駅)の乗車券を購入して、豊橋往復きっぷと併用することで、名古屋駅〜浜松駅をお値打ちに利用出来ます。

浜松駅で駅員さんに指導されていないから事実(正解)なんでしょうけど、私はゾーン内駅で一旦改札外に出ないとダメだと信じていました。
凄技ですね?見習いたいです。
すごい技ですね! やっぱりさすがのimuyan2さんです。
さわやかでハンバーグ本当に食べたいです!

余談ですが今回旅行の時、帰りだけラピートに乗りました。行きは京橋から関空快速です。
以前あったお得な南海ちかトク切符が終わっていました。南海急行&地下鉄1,020円で安かったのですが。残念。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> eq.18 さん

豊橋往復きっぷの浜松に一番近い、二川駅で一旦下車するのが手堅いですが、豊橋〜浜松の普通列車は20分おきなので、20分ロスが発生します。
JR東海の主要駅にある指定席券売機で、他駅発の普通乗車券が買えるようになったため、豊橋往復きっぷとの併用をしました。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> ホットウォーター さん

今回の浜松行き。
・名古屋駅〜岡崎駅と岡崎駅〜浜松駅の分割買い。
・名古屋おでかけきっぷ+三河三谷〜浜松の乗車券との組み合わせ
・豊橋往復きっぷ+二川〜浜松の乗車券との組み合わせ
・名鉄株主優待券+豊橋〜浜松の乗車券

以上の組み合わせと検討しました。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

IMG20240611111600.jpg

>> まきぴ~ さん

30年近く前、関空〜ロスアンゼルスの北西航空(ノースウエスト航空)を利用したことがあります。
関空までは、近鉄で難波まで行き、難波〜ラピートで関空に行きました。普通運賃での利用です。
こんなラピートの割引きっぷあるのですね。
https://www.nankai.co.jp/traffic/otoku/kankutokuwari.html

今回の浜松行き、さわやかに行きたいため、あえて平日の休みに行きました。
今回のさわやかについては、私の別スレで書き込んでます。

浜松駅前の遠鉄百貨店8Fにあるさわやか。11時開店で10時〜整理券配布のため、浜松駅に10時前に着くように行きました。

>> imuyan1@Mie さん

私はアメリカ本土に行ったことがないんです。うらやまし~~w
ラピートお得な切符ありますね。
以前、スタンダードシートの値段でスーパーシート的なものに乗れるキャンペーンがあって、いい席に乗ったことがあります。今回は、急行に乗る予定だったのですが、ホームで慌ててラピートのチケットを発車直前に買いました。スタンダードのシートなのに一瞬グリーン?と思ってしまうぐらい満足な席でした。荷物置き場に荷物を置くのはちょっと怖いので座席の膝の前に置きましたが意外と余裕でしたよ~。

関西では、南海、大阪モノレールなどはJCBカードのタッチ決済で2024年4月26日(金)~ 5月26日(日)までは、50%還元だったので(500円までですが、、、)ちょっと、惜しかったですw

さわやかのスレ、訪問させて頂きますね^^

IMG_6618.jpeg

JR東海の名豊間の割引切符と言えばこれもありますよね。
新幹線を安く利用できる事も含め利用条件はほぼ同じで片道一回あたり890円とかなりお得。
写真は結構以前に利用した時の物なので今より少し安かったです。
ところで私みたいな神奈川県民でこれを使った事がある人って珍しいでしょうね(笑)
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

IMG20240611104730.jpg

カルテットきっぷですね。
4枚綴りで1ヶ月有効です。
土休日だとカルテットきっぷが割高になります。
浜松駅前の金券ショップが、カルテットきっぷを「二川駅までの乗車券を購入してください」と注意書きをして販売してます。
名古屋駅前の金券ショップでカルテットきっぷをバラ売りしてます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。