掲示板

【EOS R7】東海道線と渥美線(豊鉄グループ100周年号)

3P8A0925.JPG

無料モニター中のEOS R7の"試し撮り"、まだまだ続きます。
まずは前回も撮った柳生橋での東海道線の撮影。
今回はEOS Rシリーズも対応を謳っているEFレンズのTAMRON A035(100-400mm)を持参しているのでそれでこの区間朝の名物(?)である373系の普通列車を全体撮り。
APS-Cサイズセンサーで約1.6倍焦点距離が伸びてるお陰で、エクステンダーを使わずに済んでるのは何気にありがたいなぁと。
ちなみにAF SEAVOモードかつ高速連続撮影+で連写しまくった"力技"で撮った1枚😅

ホントはフルサイズカメラで600mmズームレンズを用意するのがここでの撮影のベストだとは思うんですけどね😅

続いては菊川からやってくる普通 岐阜行き。4連の為…

3P8A0952.JPG

RF600mmで先頭車両のみで撮影してみました。
これもAF SEAVOモードかつ高速連続撮影+で連写しまくったうちの1枚です。

ちなみにこの区間(豊橋~浜松)、そう遠くない時期にワンマン化が決定しただとか。
朝方や夜の直通便は残るかもしれませんが、昼間は完全に315系ワンマン列車に置き換わる事が確定的に。
…言うて利用客そこまで少ない区間かなぁとは思ってはいるんですが…?

3P8A0992.JPG

この日の撮影は午後からも。というのもどーしてもEOS R7で撮りたい電車がありまして…
それが、現在渥美線で運行されている「豊鉄グループ100周年記念号」。
午後に良い撮影スポット無いかなぁ…という事で高師緑地公園西側へ。
午後だと順光で割と良い所ですねー。

さて、1本目は…

3P8A0978.JPG

「いきなり100周年かよぉぉぉぉぉ!」
まさかの"神引き"に思わずドン引き😅
ホントは1時間ほど粘る覚悟でしたが、撮りたい物撮ったので僅か10分程で撤収しました😅


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。