掲示板

白いシャチ

道東の羅臼沖で撮影された白いシャチの映像です
自然界には不思議なことがいっぱいありますね


16 件のコメント
1 - 16 / 16

P_20210314_144618_1.jpg

悪さばかりするという噂は耳にしてましたが、数年前に初めて撮ることが出来たツートンのカラス。
小梅奴
小梅奴さん・投稿者
SGマスタ

>> hageten さん

こんばんは
お腹の辺りが白ですね🧐

カラスは学習能力が高いそうですが全身が真っ黒くろすけでクチバシが
大きいので怖くて近寄れません
白いシャチにツートンのカラス、どちらもビックリです
小梅奴
小梅奴さん・投稿者
SGマスタ

>> Series7000 さん

こんばんは☺️
白と聞いて、何か思い浮かぶ事はありますか??
そういえば、、、🧐
Series7000さんのアイコンには美味しそうな白い泡がありますね😋

>> 小梅奴 さん

私のアイコンもツートンだ
小梅奴
小梅奴さん・投稿者
SGマスタ

>> Series7000 さん

そうですね~
たしかに🦀ツートンです😆
こういうことをアルビノって言うらしいですよ。
多分だけど私のアイコンはアルビノのハトかな?
小梅奴
小梅奴さん・投稿者
SGマスタ

>> ホシのイモ さん

こんばんは☺️
ツートン鳩もいるんですね

目の周りが🐼みたいな感じでちょっとウケました😅?

>> hageten さん

>ツートンのカラス

それって「カチガラス」じゃないですか。
土地の人に聞くと当たり前にいるそうですが。

>> 小梅奴 さん

他にもスズメやライオン、ワラビーにハリネズミなどもアルビノがありますよー

>> ホシのイモ さん

アルビノって色が全部抜けますね
黒がきっちり残ってるので違うかと・・・
完全に白でなくてもうっすらと全般的に抜けますね
小梅奴
小梅奴さん・投稿者
SGマスタ

>> B a n y さん

おはようございます😊
コメントありがとうございます

G先生に質問してみましたところ、7種類のカラスが国内で生息している事がわかりました

ハシブトガラス
ハシボソガラス
コクマルガラス
ミヤマガラス
ワタリガラス
ホシガラス

カチガラス
別名 : コウライガラス
正式名称 : カササギ

(エドバンコーポレーション
鳥害タイムズ参照)

私がいつも見かけるのはハシブトガラスでした (>_<)
小梅奴
小梅奴さん・投稿者
SGマスタ

>> pmaker さん

おはようございます😊
コメントありがとうございます

アルビノは色が全部抜けるんですね

ホシのイモさんが投稿して下さったツートン鳩ちゃんはアルビノに該当しなくても、お顔がカワイイので私はとても気に入っています♪
((o(^∇^)o))
凄いシャチですね。僕もアルビノかと思いましたが白変種という可能性もあるとは。地球は広い。自然は不思議がいっぱいだな。
小梅奴
小梅奴さん・投稿者
SGマスタ
おはようございます😊
コメントありがとうございます
自然界の不思議には遺伝子も影響しているみたいですね
発見と驚きにワクワクします

じんでさんの家庭菜園ではズッキーちゃんが元気に育ち、びわの葉がワサワサになっている頃でしょうか
ご健闘をお祈りします😅

     


  
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。