掲示板

Amazonで購入したカーナビオプション取付

20240607_054612710_iOS.jpg

ビートソニック USB/HDMI延長ケーブル USB11 https://www.amazon.jp/dp/B06XK4X5BH

スライドスイッチ横の空きパネルを有効活用してカーナビからのUSBやHDMIを接続。

20240607_055011025_iOS.jpg

ストリート(Street) ミスタープラス ホンダ車用ステアリングリモコン接続ハーネス ケンウッド用 AH-52
https://www.amazon.jp/dp/B07FHF6Z8H

ケンウッド製のステアリングリモコンケーブルはハンズフリーなどのスイッチなど一部のスイッチが使えない(音量・進む戻る・ソース切替のみ)なのが、このケーブルだとすべてのスイッチが使用可能になり、音声ミュートも可能に。ただし、2022年以降モデルのケンウッドナビの場合はAH-92が必要。

…と、以上の2点を追加設置しました。
というか、自力ではかなり無理なので、業者に頼みました。
ただ、この業者探しですが、Amazonで探すと工賃が3万前後…💦
そこで「くらしのマーケット」で1万円で収まる業者を発見。
カーナビオプション取付がこの金額で収まるのは魅力です。

皆さんは…通販で買ったカーナビオプションの取り付けとかは?


2 件のコメント
1 - 2 / 2
Amazon離れをしている自分はUSB電源をメルカリで買い、バイクに付けました。取り出しハーネスが無いので考えた末に、既存のアクセサリー配線の途中を剥ぎ、ギボシの途中を切ってスプライスにして、かしめました。絶縁チューブが細めでなんちゃってスプライスが引っかかり気味になり、プライヤーで露出部分を被せていると、なんだかチョビット露出している様な気がするので、ビニールテープでさらに絶縁して、終わらせました。
これで冬にはUSBヒーターも付けられます。USBクーラー、どこかの会社で作ってくれないかな。
よっちいぃ
よっちいぃさん・投稿者
Gマスター

>> Z5 premium さん

自力でできる分はいいですが、今回はナビ外したりしないといけないですからね(´Д` )

プラスチック部品パリッとやらないかなどいろいろ心配事が💦
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。