掲示板

【憩いのオアシス広場】都会の杜、過密地帯の緑

ダウンロード_(6).jpeg

観葉植物で店先のアクセントや、オフィスの雰囲気づくり〜そして ストレス軽減


人口過密な処ほど公園を整備する必要性があり、人々が音楽を聴いたり野鳥のさえずりで息抜きをするように、緑地帯が果たす癒やし効果は絶大なものがあると思いますし、災害時の活動拠点としても相当重要だと思います。


風致地区というものがあります。
都市の風致(樹林地、水辺地などで構成された良好な自然的景観)を維持するため、都市において良好な自然的景観を形成している区域のうち、土地利用計画上、都市環境の保全を図るため風致の維持が必要な区域を指定するというものです。


・神宮外苑 再開発
新宿区は「風致地区」の規制を緩めて高層ビルの建築を可能にしていた【神宮外苑の樹木3000本伐採問題】
2023年02月28日
https://www.huffingtonpost.jp/entry/jingu-gaien-shinjuku-scenic-zone-regulations_jp_63f8b700e4b04ff5b489b8ed


明治天皇を祀る明治神宮内外苑は日本初の風致地区です。
しかし、今そこが規制を緩めて高さ制限も取っ払って、ものすごい高さの高層ビルが次々立つそうです。
そんな開発業者に都庁のOBがたくさん天下りしています。

そして開発利権などに異議を唱える職員には左遷人事が待っていたり、有能な職員がやる気をなくして次々都庁を去っているとか。
テレビ局や新聞社はオリンピック同様、広告収入がじゃんじゃん入るので、基本的には静観姿勢でしょうか。

まぁ都民や訪問者の多くが憩いの場所だと感じていなければ、そして工事だらけの騒音と都会の空が減ってもそれでいいのなら、構わないのですけどね。

多摩格差。
(都心)東京23区とそれ以外の(西部)東京地区との格差。
災害時のダメージコントロールや痛勤などを考えると副都心として機能させるべく、多摩地区を再開発したほうがよいのでは?

明治神宮外苑「樹木1000本伐採」は許されるのか
2022/04/24
東洋経済オンライン


・木を600本も切る東京都の計画は「自然との共存」なのか 葛西臨海水族館の建て替え「配慮の形跡がない」
2024年3月5日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/313069


・NHKのスクープ
「晴海フラッグ」は、東京オリンピックの選手村を改修した巨大マンション群で、ファミリー層向けの分譲マンションなのですが
法人所有が4分の1以上を占め、東京のマンションが高騰するなかこうした部屋の多くは、投資用として賃貸や転売に出されているとみられます
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240527/k10014461811000.html


このように、都会としてはビル街のなか四季折々を感じられる比較的みどり(緑地帯)が多いとされてきた東京都心ですが、近年、そんな見慣れた街の光景を一変させるような大事業・大規模再開発が、近隣住民との対話もおざなりに着々と行なわれてきていると言えそうです。


11 件のコメント
1 - 11 / 11

世界自然遺産に登録されている釧路湿原周辺でこういうことも起こっていますね。
脱二酸化炭素という名目でソーラーパネルがどんどん設置されていますが、逆に自然破壊が進んでいる。
東京の再開発って、おかしいですよね…とにかく高層ビルばっかり建てて、どこも同じような造り作りで、うんざりします😩

そろそろ、森あたりが最新技術駆使して都心に森でも造れよ!👺
森だけに(笑)

>> ジョニー23k さん

・全国隔地で発生し始めた「メガソーラー火災」の恐怖。感電&有害物質漏出のリスクも
https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2024/05/07/123085/

今どき、鉛やカドミウムが使われているとは...

1000002051.png

各地で起こっている「木を切る改革」「身を切る改革」がここにも.....

農林業の衰退と自治体の財政難に付け込み、日本の原風景「千年の草原」が今、驚きの事態に。
これでは観光資源としての阿蘇の魅力も落ちるのでは??


・メガソーラーに侵される阿蘇外輪山――ルポ・熊本県山都町を訪ねて 世界文化遺産登録を目指す雄大な草原にパネル20万枚 再エネのあるべき姿とは?
社会2023年9月13日
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/27591

1000002046.jpg

>> しっかり八兵衛@ヲタクな農家見習い さん

[満員御礼]一緒に森活しませんか? 第三回「100年後の未来をつくるのは私たち。 100年の森、明治神宮を歩く、知る、語る、考える 森活 ~2023初夏『水と森』~」


>そろそろ、森あたりが最新技術駆使して都心に森でも造れよ!👺
森だけに(笑)

このジョークが理解できた方は半分くらいの人でしょうか?
オリンピックに関心を持たれていた方なら、多分おそらく。

都心のオアシス「明治神宮内外苑」の百年かけて育んできた樹木体系を大量伐採で破壊して、新たに赤ちゃんや幼少期の木を申し訳程度に植え込んで良しとして平気がるその神経が凄い。

まさに「木を見て、森を見ず」。を地で行く行為。
カネは大事だが、大金という甘い蜜に目が眩んで金権にしゃかりき過ぎるのはどうなのか。


・馳知事がうっかり暴露した「東京五輪招致の闇」
「官房機密費」でIOC委員に20万円アルバム
2023/11/29 6:30
https://toyokeizai.net/articles/-/717900?display=b
NHKの調査報道で解き明かされたオリンピック選手村の改修事業である「晴海フラッグ」の実態。

都の用地であるここには近隣地価の9割引きで都が約13ヘクタールを売却したとして、住民30人ほどに提訴されています。
1600億円の値打ちがあるのに、およそ130億円で払い下げとは出血大サービスだとの主張です。
詳しくは以下のリンク先をどうぞ。


・裁判には勝ったけれど… ひょんなところからボロが出てきた「晴海フラッグ」問題 

内外不動産価値研究会+Kanausha Picks
2022/04/05
https://uchicomi.com/uchicomi-times/category/topix/main/14826/

1000002041.jpg

事業者との「癒着」の酷さ、まざまざと.....

不動産開発業者への都幹部大量天下りの一件ですが、天下っているのは明治神宮外苑やオリンピック選手村など再開発を管轄する都市整備局の元幹部や部課長級ばかりのようです。

これでは天下りした元幹部が現役の都庁職員と接触して、影響力を行使している事が十分過ぎるほど考えられるわけですが、不思議なことに昔からこれだけ問題になっている関連業界への天下りが全面禁止になる様子はありません。

そのうち、退職幹部の再就職先名簿が非公開とか黒塗り公表など、情報公開の動きとは逆行する動きが出てくるやも知れませんね。
日比谷公園にも触手が.....

「現状で苦情がある訳じゃないのに…」神宮外苑の再開発保留の影でひっそりと進む「日比谷公園」再整備
2024年05月28日
https://friday.kodansha.co.jp/article/374520?page=1

240本のバラが咲き誇っていた日比谷公園の名所「第二花壇」が跡形もなく…

東京はヒートアイランド化が激しい都市です。これを緩和し、都市の熱を下げるには、木の力を借りるしかありません。

>> エスエイチ@小さな城下町の櫓台 さん

こんなんじゃ
東京都心→東京タヒん…Deathね💀

目的のための手段ではなく、手段のために目的をでっち上げてるんですね…

>> しっかり八兵衛@ヲタクな農家見習い さん

>目的のための手段ではなく、手段のために目的をでっち上げてるんですね…


手段のためなら目的を選ばない、って、サスペンス映画みたいで怖いです。

そんなドン引きで森下がるよりかは、人の手が加えられた見事な枝葉を広げる森の生態系を静かに眺めて、盛り上がりたいものです。
神宮外苑問題。

これ、東京都心には意外とみどりの森が結構多くて、それに目をつけた例の有力政治家が業者と結託して伐採して大儲けしようとしたのが発端。
国連のICOMOSからも都民の意向をことごとく無視していて、いくらなんでもおかしいと指摘を受ける有り様。

確かに巨木を大量に伐採しますが、また新たに若い木を植樹して増やすから問題ないという知事側と業者側の詭弁について。

また何十年もかけて育てますからそれで大丈夫と言ってるけど、
今の都民が大事にしている神宮外苑の森という財産を全部ぶった切るなんてありえない、
それなら切らなくていいじゃん。ってお話し。

民間の業者が再開発を勝手にやっている事だと論法も、都が認可を与えているのに、おかしな事言っています。

流石にこれだけ神宮外苑再開発に反対が起こっているので、昨年の終わりから知事側がストップをかけています。

都知事選挙の争点にされ、騒がれると不味いから、知事選挙が終わるまでは触られたくない。ほったらかしにしておこうという戦法が垣間見れます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。