掲示板

今の世の中、年収あっても節約節約

私はネームの通り人類最下位の人なので年収もないに等しいです。
MS EDGEのホームにはファイナンス関連のニュースが出ていたりしますが、私より年収が数倍ある人も今や節約生活せざる得ないというような記事が多くあったりします。
マイネ王を見ていると旅行や結構高そうな趣味している人も多くいるので、私を除くマイネ王住民の生活レベルは大きいなと思います。

ということを消費期限が1週間過ぎた飲むヨーグルトを飲みながら打っていたりします。


29 件のコメント
1 - 29 / 29
何台もスマホを持ってるとか、何回線も契約をしているとか・・・
なんでそんなに必要なのかと思ってしまう(^^;

>> imaru2019 さん

私の場合、メインのスマホ以外に3台もっています(お古ばかり)が、すべてポイ活用です^^;
何回線もあるスマホはやはり趣味でしょう。
MVNOが出始めた頃は通話が出来なくて、通信だけだった頃もありましたが、とにかく安かったので、使い始めてそのまま複数回線を利用するのが習慣化したのかもしれません。
スマホを何台も持ち歩いていると変な人扱いされますが、便利は便利ですよね。

>> imaru2019 さん

何台もスマホ持っていない・複数回線持ちでない普通ぐらいの年収の人も節約しないといけない世の中。戦争とかも早く終わってほしい。
スマートフォンを複数持ちにしたきっかけは紛失でした
その後紛失したスマートフォンは見つかりましたが、そのときには既に新たにスマートフォンを新規契約していたのでそのまま2台持ちを継続しています
当然ですが、紛失した際に回線契約も新たにし直しています

とはいえ、1台ですべての機能を使うという行為とテザリング使用を好まない性質が災いして、現在は中華タブレット2台とスマートフォン4台という所持数と回線数になっています(苦笑
人とくらべてみると しあわせ ちょっと足りないけど
素敵な店や街 ビーチやゲレンデ 知らないけど
涙は 悲しさで出来てるんじゃない

この曲を、贈ります…🎁

ムーンライダーズ - 涙は悲しさだけで、出来てるんじゃない
https://youtu.be/sTEy-MbQMDg?si=Ere8OEQNHSQ0nYxC
> 何回線もあるスマホはやはり趣味でしょう。
2台ならメインとサブで分かりますが、3台以上となると私もそう思うとともに「よくそんなカネもっとるな…」と。
↓こういう悪循環が怖いです😱
誰もが節約せざるを得ない→全員が節約に走る→経済全体がシュリンク 
「合成の誤謬」でしたっけ。
節約する、しない、は個別事案かと思います。

バイアスにはご注意を。
複数のスマホがあれば、複数の彼女を使い分けしたいな?

>> ジョニー23k さん

ちなみに私の場合、サブはすべて自宅のWi-Fi運用です。たまにメインスマホを使ってのテザリング。これまでキャンペーンで2回線持ちのときもありましたが、結局サブ回線は殆ど使わないので、今は1回線(今のところmineo)のみ。
通話用
通話なしで実質モバイルコンピュータ
余ったスマホにpovo2.0トッピングなしの
3回線ですので、そんなに高くないです。
>消費期限が1週間過ぎた飲むヨーグルトを飲みながら打っていたりします

消費期限が5年前のクッキーを食べましたが腹痛にもならず無事でした。
消費期限が過ぎたぐらいで捨てられませんね〜
>>マイネ王を見ていると旅行や結構高そうな趣味している人も多くいるので、私を除くマイネ王住民の生活レベルは大きいなと思います。
┗私も年収は低いですよ…😓🥺
旅行費用は何とか捻出して、クレジットカードの分割2回を大いに活用しております。

一生懸命人が休みのときに働いていても、モノの値段は上がる一方ですし…。
> 旅行や結構高そうな趣味している人も多くいるので、私を除くマイネ王住民の生活レベルは大きいなと思います。

大人の休日倶楽部は非常にありがたいです。
どこかにビューーン!/どこかにマイルも
近いうちに使う予定です。
JRE BANKも、なかなか良さそう。
https://www.jreast.co.jp/otona/
https://dokokani-eki-net.com
https://www.jal.co.jp/jp/ja/jmb/dokokani/
https://www.jrebank.jp/top/

>> 渡り鳥R さん

私も複数持ちしていますが、用途分け・予備として使っています。

>> crypter さん

今契約している契約のうち、半数以上が不要回線ですが、ブラック回避のため使っています。

>> しっかり八兵衛@ヲタクな農家見習い さん

私のほとんど知らないしあわせですね。
経験したいけど・・・

>> よっちいぃ さん

私も節約しないといけない人なので、断捨離しないと・・・

>> p928gts さん

資産持ちな方は経済を回して欲しいなと。

>> とみぞ さん

節約自体は自由ですが、やらないと後悔しそうな世の中です。年金は当てにならないですし・・・

>> ホットウォーター さん

会社の人にも言われましたw
もちろんパートナーなんていませんが😂

>> lisa1789 さん

>消費期限が5年前のクッキー
それは流石に食べるか考えてしまいますね🤔
なにげに買ったコンビニ菓子なら捨ててしまいますね。腹壊したら大変なんで😅
でもすぐ悪くなりそうな食べ物でも少し期間過ぎたぐらいならまだまだ食べれますね。これからの季節は注意ですが😅

>> wzjm さん

高い代金になるときに分割は便利ですね。
ペイディのような便利なサービスもありますのでく、駆使して人生を楽しみたいですね。

でも本当に値上げが苦しい・・・
どうせ数年後は増税ラッシュですから、使えるのは今のうちです。
(逆に言うと、備えるなら投資は早いうちに始めよう、出来れば余裕のある今から、なんですが。)

いずれにせよ、収入増やすより支出を減らす方が簡単で効果が高いのはその通りです。
でも、削りすぎて趣味も我慢しちゃうと心折れちゃいますよ。
マイネ王で旅行したり、お高い趣味を楽しむ人達が羨ましいみたいですが、実際にそれを体験したら耐えられないかもですよ…😓

「風の谷のナウシカ(原作)」のイメージですね。(以下、ネタバレ注意)

腐海が、汚れた空気を完全に浄化した場所が出てくるんですが(映画は未登場)、ナウシカ達のような改造人間は、そのきれいな空気吸っちゃうと肺が爆発して○んじゃうんですよ…💀

かように、羨ましいと思う生活を実際に体験しても、それに耐えられない可能性が、あります。
むしろ、羨ましい…と思える事が幸せかもしれません。極上の生活してたら、羨ましいと思う対象が無くなるので。

…みたいな屁理屈こねにこねて僕は日々を、活きてます😅

>> jyoro@人類最下位 さん

戦争しているから、大変なのでは有りません。
日本政府が、債務超過なので、インフレを止められないんですwww
戦争が今年終わると思うので、ハッキリするだろうね。
 節約もいいですが、結局生きたお金の使い方をすることが大切だと思います。最近「DIE WITH ZERO」という本を読みましたが、この本で書いてあったお金がゼロに使い切って亡くなるのが、僕は理想です。人生は意外と短く、高齢になればなるほど使わない。平均寿命まで生きると仮定して、ある程度ためたら、思い出作り(経験作り)にお金は使いたいですね。そのためにはmineoのsim使ったり、でも健康維持にもお金使ったりとメリハリのあるお金の使い方を個人的にはしようと思ってます。
えっと、皆さん数年前までスマホはハイエンドでも1円だった、ということをお忘れなのでしょうか? もちろん、MNP前提。

そういうことから、1回線だけで、しかも林檎等使ってるかたがたみると、カネ持ちと確信しますが、Android中心で何回線かやり繰りしながら、なんとか機器調達代金と通信料金下げようと頑張る人びとみて、自分は違和感無いです。

自分は転売ヤーじゃないですが、iPhone等転売批判してるかたがたが、自分の職場あるいは現在の日本の社会で、派遣労働等の「人間の転売」を何とも思わない状況のほうが、異常でおかしいと考えてます。

なお、趣味的な範疇になりますが、自分は秋葉原とかで、往年の名機だけどジャンクのスマホを1000-2000円ほどで調達して、複数台使ってます。

林檎で気軽に10万20万円等使えるようなかたがたに、とやかくは言われたくないです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。