掲示板

povoのポイントバックキャンペーン!

LINEMOや楽天モバイルへの対抗か?
既存SIMへのポイントバック

最大年間1TB(1000GB)1ヶ月当たり82Gが2,000円/月なんてかなりのバーゲン

https://povo.jp/campaign/data-topping-cpn_2024_06/?utm_sourse=clevertap_01&utm_medium=email_01&utm_campaign=1718084407-AB&utm_content=data-topping-cpn_2024_06-2


16 件のコメント
1 - 16 / 16
hurcurex
hurcurexさん・投稿者
レギュラー
※ povoからメールが届いた人限定です
対象外条件が多いですね。確認するのが大変そうです。メールが届いた人限定なら最初から対象者にだけメールしてくれよと思います。
確かに安いと思います。1年分先払いが気にならない人には良いのではないでしょうか。
メールが届いてから考える。
コスパとかよく考えないと。

2024-06-15_(1).png

最近はね、これくらいの長文になると全然読み切れないんで、パッと眺めただけで諦めてしまうのです。
対象者にメールきてました。

2,000円/月 82GBが1年間は、魅力あります。mineo 990円キャンペーン適用していなければ乗り換えてます(笑)
hurcurex
hurcurexさん・投稿者
レギュラー
ポイントバックを受けるには
auPAYのIDと紐付けないといけない
のですが、私は紐付けてなかった(汗)

場所がpovoアプリの分かりにくい位置にあるので注意です

先程、プリンターのインクを家電店に買いに行ったのですが、機種が古くて在庫が無く、ついでにスマホの契約とかいろいろ聞いてきました

UQ→auへの乗り換えで機種も料金も安くなるということで、何でもアリになってきました
あと、UQへ他社からSIMの乗り換えで2バックだそうです

ということは、推測ですがdocomoのイルモに対抗しているのかも?

>> hurcurex さん

  スマホ取扱店も統廃合が有り、サバイバル競争が有る。

 利用者は地元に複数の取扱店を残して殿様商売にならないようにする意味で、自分にメリットが有る範囲で回線契約やスマホの抱き合わせ販売を活溌利用してあげましょう。

 まずはスマホ戦線で有利に戦うツールとして、MNP弾を準備しましょう。
 趣味と実益、相手や迂回ルート確保の意味でPOVO弾やirumo弾、楽天弾などの複数を用意して上手に使い分けするのはどうでしょうか。
 
hurcurex
hurcurexさん・投稿者
レギュラー
楽天モバイルは契約者数を増やしたいからか、既存者や契約履歴のある人もキャンペーンの対象になることが多々ありますね

来月、イルモが7ヶ月なので楽天モバイルの14,000ポイントキャンペーンにMNP予定です
au系は契約月を含む7ヶ月経てば(1月だったら7月)にMNPできるみたいで、他もだいたい同じなのか?よく分かりませんけど(笑)

あと、ahamoは維持月数が緩いみたいで
すね加減はよく分からないのですが・・・
 MNP弾を利用するのならIIJmio弾もどうでしょうか。
 それなりの魅力的なキャンペーンが継続的に行われており、ドコモ回線ベースとau回線ベースが選べます。
 又、bic-sim版なら他者からのMNP弾を利用した契約なら、貰ったBICカメラポイントが回線月額料金支払いに引き当てる事が出来ます。

https://bicsim.com/campaign/sim_cp900-shop.html

・・・ モバイル回線は電波不足や回線障害、回線混雑に備えて、必要度、切迫度合いに応じて二股や三股以上の付き合い方を考えておくのが大人の知恵やマナー。

 体も頭も使わないと能力低下するので、時々はスマホ販売店を覗いての、新機能の有無や販売条件を確認しておきませんか。
hurcurex
hurcurexさん・投稿者
レギュラー
IIJ-mio さんは端末の割引が大きいせいか
契約期間が厳しそうですね

今月にはOPPO RENO11Aが発表されるということなのでIIJ-mioでも割引販売されそうで気になります(現在のメイン機種がRENO-9A)

あと、UQ→auのキャンペーンも紹介されていました
https://buzzap.jp/news/20240615-au-uqmobile-iphone-pixel-53580yen-price-down/
家族も含めて6回線持っていますが、たまたまかもだけど、古い4回線だけメール来てました。
「1年未満の解約は違約金」だと嫌われますが、「1年分先払い(1年縛り)」は歓迎される。。。
延命の目的があるから歓迎されるのかな。180日で解約されることによって「延命」という付加価値を生んでいるのか。期間限定でお得感を演出したり。povoのやり方は面白いです。
hurcurex
hurcurexさん・投稿者
レギュラー
スマホの回線契約は
キャリアVS総務省
本音と建前
ショップVSキャリアVS総務省VSメーカー
iPhone等はノルマを達成しないと店舗は出荷禁止をくらいますし

虚々実々
現実は
やる気の無いdocomoが圧倒的シェアでauはdocomoの半分?

ドイツではMVNO比率が40%
フランスでは30%
日本では数%・・・
料金は上位3社横並びで
お互いにボロ儲け!
どう考えても闇談合

私はそれが気に食わないので
何としてもキャリアに儲けさすのは嫌だ!
だからMNPを繰り返す(笑)

総務省は自分達が仕事してないというか
天下り先に甘くしてるのがバレバレで
何とかしなくちゃと焦ってはいるらしい?

>> hurcurex さん

 とりあえずはIIJmio関係で美味しそうな話のまとめ。

 美味しい話は都市部だと競争も有って、他のサイトや通信会社でも有ると思うので、体と頭の体操を兼ねて定期的に取扱店を巡回し地方からの買い出し隊員の為に情報を公開しましょう。

 私は地方在住でネット情報による買い出し民です。
 地元にも大手量販店の店舗が複数有るが、キャリアSIMも取り寄せで有ったり、店員の知識不足の為に避けている。

https://sakura-ym.com/?s=IIJmio

>> hurcurex さん

>UQへ他社からSIMの乗り換えで2バックだそうです
→いろいろ条件があるんでしょうね?
aupay還元なら過去に還元されていると適用外とか?
何も制約なしなら乗り換えるのですが!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。