掲示板

広告を見ないと先に進めないサイト

最近、情報サイト開いて少し下にすすむと、続きを見るためには広告を見るよう促すサイトが、最近多くないですか?

Screenshot_20240614-121535.png

Screenshot_20240614-121716.png

広告収入で成り立っているから仕方ないのはわかるけど、こういうサイトが多い気がする。

これが表示されると、
あー、もういいやと。
広告見てまで先を見たいとは思わないので閉じてしまいます。

これ、見てる人いるのかな?


10 件のコメント
1 - 10 / 10
多いですね。

>広告見てまで先を見たいとは思わない
>これ、見てる人いるのかな?

一定数いるから成立していると思います。広告をうつ側は誘引されない層を排除したいので、win-winと思います。
堂々としてるだけマシかな。
一頃頻繁に見られた
ページを開いて中のボタンをクリックしようとした瞬間に横からシュッと出てくる
とかは、人間工学に基づいて計算してクリックミスを誘ってます。他にも同様の詐欺紛いのクリック誘導テクニックは多いです。
人を騙そうとミスを誘おうとクリックさせてモン勝ちって姿勢よりは、「クリックして欲しい」と堂々とお願いして来ているだけマシやと思ってます。
マシだからと言って、ウザいことには違いはないですけど。
勿論、自分の作るサイトには、この手のテクニックは欠片も入れません。
鬱陶しいので広告の出ないブラウザにURLコピペして閲覧してます。
おっしゃるようにこう言った広告がここ1年くらいで増えました。

トリマのクイズをしていると、5問答え終わるまで一体何回広告とバトルしないといけないのか、鬱陶しくなります。

とはいえ、コツコツポイントを貯めるため、致し方ないですね。
mineoのページを見ている分、mineoの広告も頻繁に出てきて、そんな時は(新たな客層ではないのに)ちょっと見てしまいます。
イカスマホ広告はなんだかほっこりします。
広告見ています。
「有料会員のみ」と出たらお金払ってまで見ないですが、数秒広告を見るくらいなら待って見ます。
なのでむしろ、ありがたいと思う位です。
広告費欲しさにここまで露骨な表示をするのは、読者の利便性を犠牲にすることを厭わないサイト制作者であると判断しています。
なので、そんなものに付き合う気はなく、こういう関所は超えないことにしています(笑)
一方、申し訳程度の控えめな広告なら、記事の内容が優れていたら、チップ代わりに広告タップで恩返し?することもしばしば。
我ながらへそ曲がりデスw
騙し討ちみたいに「次へ」のボタンと広告のボタンをわからなくしていたり、とても小さなxがでてきて広告をおさせようとしたりするよりは、かなりいいと感じています。
ポイ活しているとあまり気にならないですね。
会員登録しないと進めないサイトはそこまでする気はないので、見ずに閉じます。
しかし、google discoverを見るときにこういう広告が多くなってきていますね。
確かに多いですね。
そして「広告出るのやめたかったら利用料払え!」的な。
閉じるボタンが小さいのとか広告見なきゃ進めないとかめんどくさくなってきたな〜
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。