掲示板

ASUS ZenFone Go発売!

00.jpg

ASUSは、SIMフリースマートフォン「ZenFone Go」を国内向けに販売することを発表。販売価格は税別19,800円で、ASUSが販売する国内向けのSIMフリースマートフォンとしては最安価格となる。2016年3月11日(金)より、ASUS ZenFone Shopなどで予約を受付している。

■ZenFone Go ZB551KLスペック
OS:Android 5.1.1
CPU:Snapdragon 400 1.4GHz
ディスプレイ:5.5インチ
解像度:1,280 * 720 (HD)
RAM:2GB
アウトカメラ:800万画素
インカメラ:500万画素
FDD-LTE:2,100(1), 1,800(3), 850(5), 800(6), 2,600(7), 900(8), 1,700(9), 800(18), 800(19), 700(28) MHz
TD-LTE:2,600(38) MHz
W-CDMA(HSPA+):2,100(1), 1,900(2), 850(5), 800(6), 900(8), 800(19) MHz ※6
GSM/EDGE:850/900/1,800/1,900MHz
カラー:ブラック、ホワイト、ブルー
http://shimajiro-mobiler.net/2016/03/11/post38761/
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp-spec-phone-ZB551KL.pdf
http://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Go-ZB551KL/Features/
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp-brochure-phone-ZB551KL.pdf

つい先日発売されたZenFone Maxのバッテリーを小さくして、カメラをspec Downした感じです。
ZenFone MaxのSoC等基本ハードはZenFone2Laserと同じだったんですが、Bandなどが若干変更されていますね。
もちろん国内用のBandは網羅されています。
TD-LTEのBand38への対応は中国&インドなので、アジア旅行には持って来い。
ついでにデータ通信専用になりますが、auのBand18も。

何と言ってもこの機種のウリは、税別19,800円!
ASUS品質の新モデルが二万を切るとは…
絶賛値下がり中のZenFone2Laserが必要ない人には、ねらい目かも。

これで、Freetel MIYABIの息の音が止まったかもしれません。


54 件のコメント
5 - 54 / 54
画面が大きいスマホは、老眼の人用ですよ(*´艸`)
って自爆か(笑)
Resortdiver
Resortdiverさん・投稿者
マスター
>玉ねぎ部隊さん
メイン機にSHL25を使っている私としても、cdma2000対応を期待したいところです。
一足飛びにVoLTE対応にしてもらえば、言う事無しですね。
Resortdiver
Resortdiverさん・投稿者
マスター
>みねぼすけさん
5.5インチで、主なBandに対応していて、Dual SIMで、この価格!
両親用と言わず、自分用にもいかがですか?
Resortdiver
Resortdiverさん・投稿者
マスター
>バギンズさん
ここ王国広場には、テキストが大きく見えて邪魔な方は、そんなに居ないような…
おお みねぼすけさん

いいですね(^o^)新しいキャラ作れるかもw
Resortdiver
Resortdiverさん・投稿者
マスター
>玉ねぎ部隊さん
いかん!「連携済み」の「み」までコピペしてしまって!
ねぼすけさん、ごめん!そのまま放置!
Resortdiver
Resortdiverさん・投稿者
マスター
>しらけん(2号) さん
私も普段使いのスマホは、5インチが上限と思ってます。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

Screenshot_2016-03-11-19-45-30.jpg

5インチ以下が欲しいなぁ…

話し変わるけど、zenfoneって…APNの設定がデフォで沢山入ってて親切っすよね?さすがに、mineoは無いけどw
※画像は一部だけです。
> Resortdiver さん

自分もスマホでコピペする時は、「み」が一緒にコピーされます。
今のところ、消さずに投稿したことはありませんが。
ZenFone5の上位互換なのに価格が2万円を切ったって感じで、良さげですね。
画面が大きくなり、バッテリーもZen5よりは大容量。
ただ、他の方も言われるように本体サイズも重量もZen5より大きいですね。
この値段でスマホが買えてしまうのは凄いですよね。
ASUSなら、国内メーカーよりも品質面で安心出来ますし。
国内メーカーだと、SONY以外は不安なので購入する勇気が出ません…。(汗)
Resortdiver
Resortdiverさん・投稿者
マスター
>しらけん(2号) さん
最近のsimフリー端末は、各社とも初心者にもやさしいですね。
初期設定でmineoのAPNも徐々に増えて来たようです。
…ほんとは、余計な事してくれない方が良いって人も居ますけど…
Resortdiver
Resortdiverさん・投稿者
マスター
>mvkw72さん
もし大きさが許容範囲内なら、この端末はかなりおススメです。
しかしASUSの新製品発売のペースと言ったら…凄い!
Resortdiver
Resortdiverさん・投稿者
マスター
>所沢条司さん
ASUSはずっと前から、自作PCのマザボを使ってます。まさに「鉄板」の信頼性。
防水じゃないことに注意さえすれば、品質は安心できると思います。
特に最近のarrows M02の状況を見ると…国産だから安心とは言いきれなくて!
> Resortdiver さん

ついこないだMAXが出たと思ったら、もう次の発表ですからね。
でも、車でいうプラットフォームが共通で、
いや、車名=ボディも共通で、グレードの差くらいのような。
Resortdiver
Resortdiverさん・投稿者
マスター
>mvkw72 さん
MAXとGoは、詳細specに結構違いが有ります。
ただBandやカメラ・電池なんかの些細な違いなので、クルマで言えばグレードやタイヤのオプション程度なのかもしれません。
>玉ねぎ部隊さん

他の方がコメントしておられましたが、最近は「iPhoneVS海外メーカー」というような構図ができてきた感じがします。
残念なことですが国内メーカーはもう太刀打ちできないですね。ソニーさん終了。
Resortdiver
Resortdiverさん・投稿者
マスター
>のむさん
0円端末が終了した現在、iPhoneを買う人も絶滅すると思う、今日この頃。
Resortdiver
Resortdiverさん・投稿者
マスター
>ぱんてらさん
これからは、やっぱSHARPでしょうか???
良い端末だとは思うのですが、
ASUSさんから画面サイズもっと小さいの出して欲しいですね(^^ゞ
この機種はAndroid6.0にファームアップするのでしょうか?
スペックの割にお手軽価格ですね。
この夏以降に5インチ以下のモデル投入を期待したいですね~
ブルーの色がいいなー
メタリックなミントブルーはそそりますね
Resortdiver
Resortdiverさん・投稿者
マスター
>Kanon好きさん
そうですねえ。ただ最近はバッテリー容量に対する期待値が上がってますので、余る小さくなりすぎると、厚みが増す…ってなネガも出やすいかとも思います。
Resortdiver
Resortdiverさん・投稿者
マスター
>み~さん
私の持っているZenFone2Laserも、バージョンアップ対象なので、当然これもアップされるものと思います。
Resortdiver
Resortdiverさん・投稿者
マスター
>バギンズさん
確かにこの色は、他ではなかなか見ない爽やかな鮮やかな色ですね。
もし私が買うとしても、このブルーにすると思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
これで、19800円ですか。
買ってしまいそうですね。

これだけSIMフリースマホの値段が下がってくると
予備スマホがなくても故障したらネットで即購入でなんとかなるような
気がします。

FREETELにぶつけてきましたね。
Resortdiver
Resortdiverさん・投稿者
マスター
>東京さん
Freetelは、BandがDoCoMo/ソフバンのみ対応で、海外旅行時にこそ必要なsimフリーが生かしきれません。中国製なのに「日本品質」なんて、出自を偽装したりする事も企業姿勢を疑います。技術的にもアプリにバックドアが無いかをちゃんと確認しているか、かなり疑問です。よってASUSの方が信頼できますね。
これは売れる!!!!!!!!!!!!!!

個人的には同じような機種をHTCが出してくれたら買う!
iphoneも小型が出ますから、4~4.5というサイズも出るかもですね。
基盤製造の初期投資なんていうのも台数的にクリアですから、これで製造ラインに組込されて切り替えのノウハウなんていうところまで蓄積されてしまうと・・・国内メーカーがほんと撤退してしまいそうですね。
サポートはまだまだ改善要ですが。これは売れそうな感じがありますね。
Resortdiver
Resortdiverさん・投稿者
マスター
>ヴァイスプレジデントノリさんさん
私もこれは売れる!と思います。
参照でASUSのスマホ開発部隊は、HTCが傾いたときにASUSに大量移籍したと、どっかのサイトで見ました。
Resortdiver
Resortdiverさん・投稿者
マスター
>toshi@さん
ZenFoneには、インドや東南アジア向けに4.5インチのモデルが有ります。
LTEには未対応ですが、ちょっとした仕様変更で日本向けに出来るような気がします。国内メーカーがこの品質・価格に対抗するのは…大変厳しいと思います。
個人的にはタブレットもあるので5インチサイズがいいなあ。。
ASUSはPCのマザーでもお世話になってますし、昔Eee PCも買ってますがトラブルもなく、良いメーカーと思ってます
これいいなぁ~青きれいそう(*・ω・)ノ
このスペックで5インチ¥12800とかでたら買ってしまいそう(^_^;)
〉バグ夫さんに一票
さらに倍!!
ASUSはパソコンの名門ですけど、スマホでも名門になるのか。

あれ、最近、ギガバイトとかMSIとか全然話を聞かなくなっていますね。
Resortdiver
Resortdiverさん・投稿者
マスター
>takeotaさん
Eee PC…隣の部屋でホコリをかぶってます。
今更xpだし、どうしようか…
Resortdiver
Resortdiverさん・投稿者
マスター
>バグ夫さん
5インチ¥12800…モデル落ちの時期の在庫整理になったら、不可能な値段ではなさそうですね。
Resortdiver
Resortdiverさん・投稿者
マスター
>ヴァイスプレジデントノリさんさん
Acerは日本国内でもスマホに参入していますが、ギガバイトとかMSIは細々とスマホやタブレットを作ってるようです。ODMかも。
http://getnews.jp/archives/1211393
http://juggly.cn/archives/80274.html
Resortdiver
Resortdiverさん・投稿者
マスター
>ロシアより愛はこめないで。さん
mineo Dのサブ機には、良いかもしれません。
もちろん海外旅行の時にはメインでも。
デカイ~(笑)
でも、両親のお目目には良いかもです。
Zenfone 5 を「ぜんふぉーん・ご」と呼んでいたので、
紛らわしくなる…
くだらなくてスミマセン
Resortdiver
Resortdiverさん・投稿者
マスター
>はろりさん
確かに5.5インチはでかいですよね。
4.5インチサイズをここで叫べば、きっとASUSに届く!
Resortdiver
Resortdiverさん・投稿者
マスター
>JNZさん
所詮元「大国酒場」なので、下らない書き込みはOK!
> JNZ さん

画面サイズ以外は、ZenFone5と仕様的に被る部分が多いので、
5とGoを掛けているんじゃないかと最近思い始めています。
Zenphon Go 買いました。問題なく使えます~
本日、Amazonで注文しました。
子供におもちゃとして使わせて、いざという時の自分の予備機にします。
Resortdiver
Resortdiverさん・投稿者
マスター
>akiyozoraさん
ZenFone Goゲット、おめでとうございます!
是非詳細レポートをお願いします。
Resortdiver
Resortdiverさん・投稿者
マスター
>み~さん
子供のおもちゃにする前に、大人のおもちゃとして使い倒してください!
こんばんは、
ゼンフォンgoはデータのみなら、Aプランで使えるんでしょうか!?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。