掲示板

charging

2024-06-07_14.35.14.jpg

WS007SHの話のようで話ではないのでござる

なんとか下取り用に復活させようとしていたのでござるが、充電中のLEDが点灯-点滅になってしまうのでござる
結果的には、一旦ケーブル抜いてまた充電開始してを数回繰り返したら点灯にはなったのでござるが、果たしてこの”点灯”と”点滅”どういう意味があるのか、当然取扱説明書を見れば分かる事なのでござるが、信号機の点灯と点滅のように統一されたものがあるのかどうかは不明なのでござる

111.png

https://jp.sharp/support/ws/doc/WS007SH_mn.pdf
400ページ以上あるようなので、検索で「黄色点滅」で探してもヒットしなかったのでござる
その後「充電中」で検索したので、上がヒットしたのでござるが、今だとそうなのかと思うのでござるが、黄色ではなくてオレンジ色だったのでござる

世の中には充電して利用する様々な機器があるのでござるが、購入後数年経つとやっぱり充電状況がどういうものか忘れてしまう事もあったりするのでござる
黄色なのかオレンジなのかもそうなのでござるが、通常利用している内にめったに起きない充電以上がオレンジ点滅はさすがに覚えてないのでござる

メーカーや商品によって違うのかも知れないのでござるが、充電開始で1つ点灯、進行するにつれて点灯数が増えていくと言うのもあったようでござるが、最近は賢くなったのか、コストダウンなのか分からないのでござるが、○秒間に点滅する回数とかで充電状況を知らせるものとかもあったりするのでござる

ステータス表示に使うLEDの色って大体赤か黄色で最近青が加わった的なイメージなのかも知れないのでござるが、緑や青緑、白やピンクみたいな色まで増えてきて、それにそれぞれ点灯/消灯、点滅、なんなら早い点滅遅い点滅まで加わってきているので、実際果たしてそれを覚えきれるのかが問題なのでござる

充電完了したら点灯するのか、消灯するのか、別の色になるのか様々なスタイルがあるので買替えたりすると戸惑う事もあるようでござる

様々なご意見があるかと思うので、それにしっかり耳を傾けて検討する検討を開始する検討をしっかり全力でやっていきたいとどこかの責任者が言っていそうでござるが、色んな工業規格のようなものがあるにしろ、乱立していてはユーザーにはメリットはないのでござる

LGBTQ、色んな人がいるようでござるが、残念ながらレインボーカラーの御旗はグレー一色にしか見えないかな、そういう人もいそうでござる

Your brain is lying to you — colour is all in your head
https://www.cbc.ca/natureofthings/features/your-brain-is-lying-to-you-colour-is-all-in-your-head-and-other-colourful-f
Colors Are Not Real, But Only in Our Heads
https://shawnradcliffe.com/science-shows-colors-only-in-our-heads/

なにかが変わったと思ったら、どこかで誰かが努力していたってこともあるようでござる
マスコミやネットで大騒ぎして変わるものもあるのかも知れないのでござるが、やっぱり地道に活動をしている人によって変わる、変えられていくものもあったりしそうでござる

最近多い高齢者の信号無視事故などもひょっとしたら加齢で色が分からないとか、実際見えなくなってしまったと言うこともありそうで、認知度検査だけでは危険な高齢者ドライバーを見過ごしてしまうのかも知れないのでござる
色覚異常の特性、加齢による色覚変化を理解する(色のユニバーサルデザインについて
https://www.northdetail.co.jp/blog/491/


以上、技術の進歩と共に取り残されてしまう人がそれなりに出てきているのでござるが、技術の進歩で取り残されている人をなんとかしようとする試みも出て来ているようでござる的な話でござる

マイネオって緑がコーポレートカラーなので田植えやったりしているのかも知れないのでござるが、その内瀬戸内海の島を買ってオリーブ植えてオリーブ体験会とかやりそうな勢いやな、でござる


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。