掲示板

最新のコロナ情報😷🥵

IMG_4260.jpeg

西日本の2024年6月7日現在の統計 by NHK

昨日仕事終わり所要で京都へ
訪れた先で耳にしたのが、最近コロナに掛かってる人ホント多いのよ!

えっ❣
私の周りに感染したと言う方がいらっしゃらなかったので耳を疑いましたが、それを裏付ける言葉が街中で聞こえてきたのです🫨

私の後ろを歩いてる年配の方々が『コロナ治って良かったね、心配してたんだよ』『熱は高かったわ😅 熱さえ下がれば後は日にち薬』

なんて会話が聞こえてきて、そんなに多いのよ~Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

訪れた先の方々の会話ではコロナに掛かってても人に言わないだけだよ!
と仰ってたのが印象的でした❣

IMG_4261.jpeg

東日本の2024年6月7日現在の統計 by NHK

2023年5月に『5類』に移行されてから外国人の観光客の多さに目が言ってますが、私達も出掛ける機会も多くなり、人と親睦を深める機会が益々増えてくる季節真っ只中!

マスクも着ける事も少なくなって来て身軽な格好で出掛けてますが、人混みの中等では気を付けた方が得策なのかなぁー
と感じた私です😝

そもそもマスク😷花粉の季節意外あまり付けないので、暑い夏には更に着ける気がしなくて😅

皆さんのマスク着用は状況はどうですか?
そして、皆さんの身近でコロナに感染された方いらっしゃいますか?

マスクマスクマスク♫
マスクを着けると♫
コロナコロナコロナ♫
コロナに掛かりにくい♫
さーさーみんなでマスクを着けよう♫
マスクはあなたを守ってくれる~♫

なんて替え歌を歌ってみた😂😂😂


41 件のコメント
1 - 41 / 41
何か沖縄が突出してるようですね…

新型コロナウイルス 沖縄で急拡大の兆候 基本的な感染対策を(RBC琉球放送)
https://news.yahoo.co.jp/articles/be1347c2551abf84168b1f3ee01879b2ce475a14?
替え歌、サカナ、サカナ、サカナ~ですね。

それは兎も角、私の場合は、「コンビニ」に行く時はマスクしませんが、少し遠出して、スーパーになると、マスクしますね。

「コンビニ」はコロナ感染しない。って訳じゃ無いのに。

また、緊急事態宣言なんて嫌だな~
最近マスク外しています。
だけど社内で共有の物をなるべく触らないし、消毒液で拭いてから触ります。
マスクは付ける事で拡大を防ぐ狙いで、入る事は防げない小ささだそうです。

かかったら重症化するのかな?
最近すぐに熱を出すのでコロナかも。無料の検査があれば行くけど。

>> よっちいぃ さん

沖縄地方の感染拡大は以前もちらっと聴いたことあるけど、最近も感染拡大は続いてるんですね!

沖縄といえば出生率も突出してるけど、コロナもそうなんだなぁー!
くれぐれも大事にならない事を願うばかりですが⇢⇢❣

>> hiroaou さん

替え歌ピンポンです🎯

>それは兎も角、私の場合は、「コンビニ」に行く時はマスクしませんが、少し遠出して、スーパーになると、マスクしますね。

私の場合、電車で遠出する時だけ着用
特に外国人の多い場所に行くときが多いかな?

日本人でも感染拡大してるのにね!
:(_;´꒳`;):_反省中

>> Z5 premium さん

>マスクは付ける事で拡大を防ぐ狙いで、入る事は防げない小ささだそうです。

私も仕事中は消毒液を使ったり手洗い激行してます。
付けないよりは侵入を抑えられるのが狙いだと思うけど⇢。
ただ、マスクはずっと着けてると息苦しくなるしね😅
受付に注意書きが貼ってあるので、通院している歯科医の待合室と整形外科の院内でのみ、仕方なくマスクしてます。
歯科医の方は開院10分前に訪問すると、治療の準備中の先生・衛生士・看護師の誰1人としてマスクしてないです・・10時になると全員着用(笑

家内の習い事仲間のお婆さんは、毎年コロナに罹っていて「もう慣れた」と言っているらしいです。
感染元とかワクチン接種の有無とか、肝心なことを聞いてこないのが家内らしい。

>> hageten さん

>歯科医の方は開院10分前に訪問すると、治療の準備中の先生・衛生士・看護師の誰1人としてマスクしてないです・・10時になると全員着用(笑

専門知識のある方でもそうなんですね!

あっそうそう
奥様のお話で思い出したんだけど、コロナに何回も掛かると慣れるらしいです😂
感染経験豊富の知り合いが言ってました!
厚労省「新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料(発生状況等)」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00086.html
発生状況は毎週更新されてて先月から新規感染者数は増加に転じてますね。
増加に「転じた」だけだから、1月ごろと比べたら新規感染者数は圧倒的に少ないです。まだまだ大したことない。
8月頃にやばくなってくるんじゃないですかね。やばいと言ったって町中歩いてて伝染るわけでもありません。
ただワクチンが有料化されたので接種人数はがくんと減るでしょうから、秋口にかけて感染者増が抑えられない状況になるかもしれません。でもまぁ日本人の9割はワクチン接種済み、もしくは一度は感染することにより免疫獲得してますからあまり神経質になっても仕方ないです。
いまだに夏と冬の年2回程度、
感染ピークが発生していますね

感染者は毎月約5万人〜30万人
入院患者は毎月約5000人〜2万人
1才以下と40才以上が多い

人々が注意しなくなると感染者数が増えるので、ある程度の感染対策は引き続き必要なんですけどね

流行ピークが過ぎても居座るのが厄介

ワクチンは、自己負担約¥3,000〜1万か
補助がある地区の高齢者は安価
補助が無い60才未満は高め

コロナ治療薬5日分の薬価は約¥5万
健康保険で2割負担の人は約¥1万

後遺症の懸念が残る場合、
地元の病院ではコロナ後遺症かどうか判断できなかったり、コロナ後遺症と診断されても治療法無しなどといわれたなら、
早めに後遺症の専門外来を受診する方が良いかもしれません

仕事や通勤が原因で感染し、その後遺症で療養が必要となり一定期間休職した場合、労災保険の給付対象か、労働基準監督署に相談

後遺症で、視覚や聴覚や声などに障害のある状態になった場合、身体障害者手帳の交付対象か、市区町村の担当部署に相談

>> fsm さん

お久しぶりです!

>ただワクチンが有料化されたので接種人数はがくんと減るでしょうから、秋口にかけて感染者増が抑えられない状況になるかもしれません。

夏休み移動多いでしょうからね!

>でもまぁ日本人の9割はワクチン接種済み、もしくは一度は感染することにより免疫獲得してますからあまり神経質になっても仕方ないです。

ワクチン接種でかなりの高熱は出ましたけどね(^_^;)
私の周りでは7割程度の方が接種済
残りの3割はワクチンへの信頼度に疑問を持ってる方も居ます!

今こうして書いてる事で改めて非3密の重要性を思い出しました!

>> まいまいまいんに さん

>いまだに夏と冬の年2回程度、
感染ピークが発生していますね

そのピークでさえ忘れてるのが現状でしたけど⇢⇢!

>コロナ治療薬5日分の薬価は約¥5万
健康保険で2割負担の人は約¥1万

治療薬も置いてる病院と置いてない病院が有るらしく、大きな病院から取り寄せた!とも言ってました。
その間どうするんでしょうね!
疑問しかないです!

情報知らないと結構困るかも?
今、すごくお悩み中。
発熱無し。食欲普通。

喉の痛み、声がかれる
結膜炎
夜中、発作的に咳がでる
茶〜緑のタンがでる

内科で、血液検査、レントゲン、胸の音、酸素飽和度計測しましたが、異常なし。
これって?まさかコロナ?
単なる夏風邪?

誰かー誰かー教えて欲しい。

>> momojr さん

心配ですね!

今少し調べてみましたのでご参考までに

《黄色から緑色の膿んだ痰が出るときは》、細菌感染により気管支や肺などの呼吸器で強い炎症が起こっているおそれがあります。

気管支炎・肺炎などの呼吸器感染症では、高熱や全身倦怠感や食欲不振などの全身症状をともないます。

なお、慢性的な炎症を起こしている慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支拡張症、びまん性汎細気管支炎などでは、発熱などがなくても黄色や緑色の痰が出ます。また、副鼻腔炎でも黄色や緑色の痰が出る場合があります。

また、肺結核・肺非結核性抗酸菌症・肺がんでも、膿んだ痰が出るため注意が必要です。


茶色い痰が出るときに考えられる病気

突然茶色い痰が出た場合には、のど、気管支、肺などで少し出血を起こしている可能性があります。血液の塊が出るような喀血かっけつでなければ出血量は多くはなく、ほとんどが風邪などの気道感染症に伴うものなので、過度の心配はいりません。

詳しい事はやはり医師にお聴きした方が得策かと!
> そもそもマスク😷花粉の季節意外あまり付けないので、暑い夏には
> 更に着ける気がしなくて😅

私自身も夏場は汗や呼気中の水分がマスクにしみて呼吸が苦しくなるので、正直うっとうしさを感じるところではあります。

一方で、これまで無償だったワクチン接種や治療の費用が一部自己負担となるため、それがどう影響してくるかも気になるところではあります…
コロナの感染者は既にかなり前から大幅に増えていたようですが、同時にインフルエンザの感染者数も増えている印象でした。
症状としてはインフルエンザのほうが重かったようです。
コロナが怖いのは感染力のほうですね。

私は家族の中で唯一コロナワクチンは全部打たないように間引きしながら打ちましたが、私以外は全員フルで打ちました。
ワクチンに関しては、家族の中でも打った結果あまり好ましくない結果となったケースもありましたので、良いとも悪いとも何とも言えません。
私の場合一度インフルエンザに感染したのですが、その後ノーマスクで動き回っても全くコロナに感染しませんので、もしかしたら既にコロナに感染したのかもしれません。
結局のところ一度はコロナに感染するのが一番のコロナ対策のようですが、感染した際にどうなるかは実際にかかってみないとわかりません。
一度感染すると、次に感染して発症しても多くの場合は症状が軽いようです。
息苦しさは感じないけど、耳が痛くなります。

>> 嫁ちゃん@@花鳥風月大好き🦋🦜 さん

姉と姪っ子が看護士で、相談してみたけど、そこまで検査したのに風邪なんだね。
PCRは?え?高いだけで特別特効薬出るわけじゃ無いし受けてない。

血液検査の紙もみせたんですよ。
かかりつけの医師が、⭕️ぶ医者なんですかね?

月曜日、セカンドピニオンで別な病院行ってみます。あっ、今寝る前に咳止め飲んだのに、咳き込んで起きました。笑
最近、コロナ咳してる人が多いと思います。😱
ノーマスクでコロナ咳の人が恐いです。😱
2年前に、バスの真後ろの席で、わざわざマスク外して猛烈に咳き込んでいるジイさんからヘビーなコロナを移されたので、最近は心を鬼にして、遠慮せずに危険な位置からは直ちに逃げる事にしています。😅
深~い咳は重い肺炎の咳。😱😱😱

検査前30分はうがいをしてはいけないそうです。
検査でコロナが出なくなってしまうので。
既に定点把握に変わっていますし、感染しても病院にも行かない人も多いでしょうから統計結果ももうさほどあてにならないでしょう。
最近は病院内で感染が拡大しているケースも多いですから、下手に病院に行くのも物騒です。

私がインフルエンザに感染したと言っている根拠は家族に感染して家族が病院に行ってインフルエンザだと診断されたからですが、後に私がいつも通っている病院の医師からはたぶん誤診断だったんだろうと強く主張されました。
家に閉じこもって自力で治しましたが、今やそんな状態ですね。
政治家なら議論していればお金がもらえますが、こっちは議論する暇があったらさっさと問題を解決しないと話になりませんから。

>> よっちいぃ さん

>私自身も夏場は汗や呼気中の水分がマスクにしみて呼吸が苦しくなるので、正直うっとうしさを感じるところではあります。


感染はしたくないのを取るか、マスクの息苦しさは我慢を取るか!
が悩ましい所では有りますが⇢⇢!

確かにワクチン接種や治療費の自己負担は大きいですね!

>> ダータンスヒルビリー さん

>症状としてはインフルエンザのほうが重かったようです。

昨年末のインフルエンザも結構後遺症がキツかったと娘の子供達は言ってました!

>コロナが怖いのは感染力のほうですね。

インフルもコロナも感染病だから何方も掛かると怖いですよね!

>> Z5 premium さん

>息苦しさは感じないけど、耳が痛くなります。

耳が痛いのかー😓
辛いですね!

>> momojr さん

二人の看護師さんがいらっしゃるから相談相手として頼りに成りますね🥰

>月曜日、セカンドピニオンで別な病院行ってみます。あっ、今寝る前に咳止め飲んだのに、咳き込んで起きました。笑

明日も足元悪い様でしたら通院お気を付けて
行ってらっしゃいませ!
今夜は咳込まずに寝れます様に😝

>> 超熱島🥵@超低年金島 さん

>2年前に、バスの真後ろの席で、わざわざマスク外して猛烈に咳き込んでいるジイさんからヘビーなコロナを移された

WAWAWAー
とんだ災難💢
咳込むときはマスクしてー💢
それにコロナ感染してるんだったらバスに乗らないでよー💢

と文面見てるだけで怒り心頭しちゃいます!
九州鹿児島)、沖縄は要注意⚠️ですね!

>コロナが無くなった訳ではありませんから、引き継ぎ私は注意してる所です。

ほんと仰る通りです!
気をつけなきゃ

>> ダータンスヒルビリー さん

>最近は病院内で感染が拡大しているケースも多いですから、下手に病院に行くのも物騒です

分かります分かります
過去に風邪ひいて病院へ行ったら余計にひどく成って帰ってきた経験が有ります

また、その反対も
症状ご出てるのに病院へ行ったら何故か熱が下がり薬も貰えず帰ってきた経験も⇢⇢!

私もよっぽどでないと自宅療養で回復してる事が多いですけどね!

>> _カブ さん

>観 光 立 国 ()

今やその状況になりましたね🥰
不織布マスクが、網目より小さなウイルスを捕集できるのは、マスクが乾燥していることが前提で、有効時間は数分間とも3〜4時間とも言われています。
汗をかいたり、咳くしゃみをしたらすぐ交換しないと無意味になります。
以前のアンケートで、8割の人はマスク交換を1日1回orそれ以下の頻度とも言われています。
特に夏場は市中のほぼ全ての人が(ウイルス対策としては)無駄なマスクをしていると言ってよいと思います。

黙食も、何のエビデンスもないのですが、病院の食堂などいまだに張り紙がしてあったりして残念です。
店でアルコール消毒液が置いてあるけど
みんな使っているのか疑問?
ニュース番組でも感染者数取り上げなくなりましたね
ずっと、マスクしてます。
体の弱い、老人、妊婦、病弱者、などに優しくするつもりで、マスクしましょう。

484956.jpg

じりじりと増えてますね。

>> ホットウォーター さん

昨年3月13日からはマスク着用は個人判断となっています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00001.html

現段階でマスク着用が呼びかけられているのは
①受診時・医療機関・高齢者施設・混雑の激しい電車やバス内
②自身が高齢・有基礎疾患・妊婦
となっており、さらに
「本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、
個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします。」
となっています。
以上を踏まえた上でのコメントでしょうか?

>> よっちいぃ さん

もちろん、自己防衛も含めてです。
コロナもインフルエンザも掛かると大変です。

>> ホットウォーター さん

ホットウォーターさんがつけるのは自由ですが、他人に高齢者施設や医療機関以外で着用を勧めるのはどうかと思います。高齢者施設や医療機関での着用は原則ですが、あくまでもマスク着用は個人判断ですので、そこははき違えては欲しくありません。
周りでも確かに増えてます まだまだ気をつけないと…なんですね
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。