掲示板

新青森駅周辺レンタカーについて

レンタカーってあまり利用したことないのですが
軽自動車もありますよね??

今度の青森旅行時に利用したいのですが
主要場所なのか結構レンタカー屋さんあるんですね

軽自動車とか指定すると高くなるのでしょうか
利用しやすいレンタカー屋さんとかお勧めご存知でしたら教えて欲しいです


38 件のコメント
1 - 38 / 38

IMG_4761.jpeg

一度,一ノ関で、借りました。

空港は結構ありますね。

予約時の注意点は

保険が、料金と込みと、別料金がある。

受け取り時間が朝早く、夜遅くはやって
いないので、考慮する必要がある。

返す場所によっては
乗り捨て料金も考慮が必要

日時が決まっていれば、
早めに予約しないと、
埋まる事が。

です😅

IMG_4760.jpeg

新青森駅だとJR(駅レンタカー)が
利用しやすいかも。

>> 5gh さん

ありがとうございます!
結構何軒もレンタカー屋さんがあって、どこが良いのやらッて思ってます

保険とかも入れるとまぁまぁするんですね

トヨタレンタカーをまず見てみたんですが軽自動車が無いような
私がわかってないだけかもしれませんが…
車に詳しくなくて、どれだろうと思ってます
電話する方が早そうですが
予約はネットからだと安いとありましたが安いもんじゃないなぁと
見てます

乗り捨ては無いですが色々選択肢があるんですね

IMG_2340.jpeg

青森空港まで行かれるのでしたら空港で借りるのがいいと思います。
試しに7月20日から22日までの2泊3日で楽天トラベルでレンタカーのみ検索してみましたが軽自動車もコンパクトカーも同じ値段なのでコンパクトカーでいいかと。
ついさっきレンタカー予約しました。九州ですけど。

ニッポン、日産、トヨタ、タイムズ、といろいろ選択肢がある中でオリックスにしました。理由はその中では安かったから。
他にも数社ありましたが、基本料が格安でも条件がいろいろあっていろいろ保険とか入ると変わらなかったりしたので、大手の中から選択。
軽はあったりなかったりです。その営業所にあればあるという感じですかね。まぁ、軽とコンパクトクラスでそんなに価格は変わらないですね。

日程が決まっているなら押さえた方が良いです。早いと多少の割引がありますし。
私は、駅レンタカーでスズキ スイフト4WDを借り、青函トンネル記念館・龍飛崎・階段国道と巡って、津軽海峡「夏」景色を堪能しました。
駅レンタカーを選んだ理由は、大人の休日倶楽部の割引があったからです。

>> イーサ さん

えっとですね…軽自動車とコンパクトカーとまぁあまり乗る分は変わらないってことですよね?
車あんまり詳しくなくて

着いた日が夕方近くなるので青森駅の近くの神社行って終わりかなぁと
夜ご飯とか考えてないですが時間が無さそうで(遅いので)

次の日の1日だけレンタカーを利用しようかと思ってます
1日のみですね

トヨタレンタカートヨタレンタカーでけ試しに見たのですが
色々あってどの車が良いのか分からずでした

>> 電人 さん

そうなんです!それくらいの数のレンタカー屋さんがあって
わ~と悩んでます
タイムズだったか口コミ見てあまり良くなくて
そこでもう怖くなって挫けそうになりトヨタ見て
選択肢があり、は??ってなってます

基本料金と別途…難しいんですね
ネットだと安くなったりトヨタの会員に入ったら安いとかあって
ちょっとめんどくさいなぁと思ってました

早く決めたいです

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

軽自動車で長距離運転は疲れると思いますので料金同じなら普通車の方がいいと思います。

>> p928gts さん

安くなるならそれが良いですね!!
駅レンタカーですか

トヨタレンタカーはネットからと会員になることで安くなるっぽかったです
会員になるのめんどくさいなぁと閉じました

>> イーサ さん

皆さんがおっしゃるような凄い景色の所までは行かない(行けない)
と思うのですが。。。運転自信無いですし

小さいと安心かと思ってました
イーサさんのご指摘どおり、軽自動車での長距離は疲れます。運転者でなくても。
慣れないクルマでの取り回し易さや料金面でも、コンパクトカーが良いのでは? 
お土産の大人買い予定でもあれば別ですが。
その点で、スズキ スイフトや日産ノート(特にe-パワー)などはお勧めです。
日光駅前で借りた日産ノート e-パワーは、出発地・目的地・信号以外は完全ノーブレーキ(ブレーキを一切踏まず)で駅前〜いろは坂の往復が可能でした。

>> p928gts さん

そんなに違うんですね…
普段、軽自動車乗ってるので全然分かりませんでした。

しかも長距離走るんですよ 笑 
愛車が頑張ってくれてるんですが。

ただトヨタレンタカーしか見てないですが”
軽自動車”なんてのは無かったっぽいのでコンパクトカーが主流なのかもしれません。

乗ったことないですがそちらにしてみますね、アドバイスありがとうございます

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

> 普段、軽自動車乗ってる

そういう場合は、敢えて軽自動車を借りる選択肢もアリです。普段乗っているのと(ほぼ)同じ車種を借りることができるなら、ですけど。

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

トヨタだと
ヴィッツ(ヤリス)
ホンダだと
フィットとか、乗りやすいです🥲。

乗ってみたい車にするのも
ありですが、空車次第なので
車種は指定出来ないかも?。
乗り始めは慎重に。

WS001042.PNG

トヨタレンタカーの軽自動車は添付画像にございます「C0クラス」でしてよ。

>> p928gts さん

軽自動車一択だったんですが
値段的にも安いだろうと思って

でもコンパクトカーとやらも変わらない感じみたいなので
もうちょっとレンタカー屋さん見てみます
数軒あってどこが良いのか分からずでこちらで聞いてみてます

>> 5gh さん

トヨタレンタカーしか見てないですが
車種は選ぶと高くなるっぽいです
安ければ何でもいいとします!

単純に軽自動車は安いだろうと思ってたので
選択肢に無かったので疑問でした

車が普段と変わるとやっぱり緊張しますよね
踏み込みとかハンドルの方さとか違うだろうし
こわ~

車無くても行けそうならって予定睨めっこしてたんですが
どう見ても美術館から美術館が遠くて
メインなのに無理なのは避けたいなぁと
仕方なくレンタカーを。
頑張ります!

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

レンタカー2日目だけ借りるとすると青森駅前のレンタカー会社が朝8時から夜19時までみたいですが時間大丈夫でしょうか?

>> イーサ さん

時間に合わせて動こうかと思ってます
1人旅なので時間はレンタカー屋さんに合わせて目一杯借りるつもりで

でも…20時までとなってるのに(営業所)借りる選択しに遅くまであったりするのはどっかに放置?で返すんですかね

駅レンタカーをサクッと見ましたが
それでも良いかなぁと。

Screenshot_20240606_190401.jpg

適当に7/21(日)で検索すると
オリックスレンタカー青森駅前店で
最安値5,500円(免責補償(1,100円)込)
と言うのが有りました。
「たびらい」と言うサイトか
「トラベルコちゃん」と言うアプリ

他にマイナーなレンタカー会社の
3,900円と言うのも有りましたが、
免責補償(+1,100円)を付けると
5,000円なので
メジャーなオリックスレンタカー
の方が良いでしょう。

>> blue777 さん

ありがとうございます。
トヨタレンタカーとJRのと2つ見たところです

めっちゃあるんですよね。
オリックスはまだ見てなかったですが
直接の予約じゃないんですね

Screenshot_20240606_202514.jpg

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

JRは(間違えてたらすいません)
①まずレンタカーを予約(少し高いけど)
②「JRのきっぷ」と「レンタカー券」の同時購入で
乗車券20%割引・特急券10%割引
になる?
③トータルで別々に買うより安くなるかどうか?

レール&レンタカー
https://www.ekiren.co.jp/yoyaku/entry/rr?eigyo_cd=B00201

ムーヴ同等
カーナビ・ETC車載器・AT車
免責補償込7,260円


先程、新青森駅ではなく青森駅で検索してしまいました。
オリックスレンタカー直接で検索すると5,533円(免責補償別+1,100円)でした。
https://car.orix.co.jp/order_car/?sdv=2&ssp=32&sdt=1721487600&stm=28800&rdv=2&rsp=32&rdt=1721487600&rtm=68400&sop=1_3

たびらいサイト
オリックスレンタカー新青森駅前店
7/21/08:00~19:00(11時間)
フィット同クラス
カーナビ・ETC車載器・AT車
免責補償込4,800円(現地決済)
https://www.tabirai.net/s/car/aomori/search/rentacar.aspx?SYF=20240721&SYT=20240721&SAFG=2&SATG=2&SAF=102308&SAT=102308&SSM=2&STP=6&CFT=0&PRV=0&SYFT=09:00&SYTT=20:00&SPF=102&SPT=102&al=trb
一時期私が結構使っていたガッツは青森にはないですね(ここは軽自動車メイン)。

青森の弱小レンタカー屋としてはパンダというのがあるようです。
https://panda-rentacar.com/

ここは当然知らないのですが、ガッツはFCだから店によって対応とか内容全然違いました。

ハンドパワーウインドウ、ハンドパワーミラーもありましたし、オーディオレスだとダメらしいので最小限のラジオだけつけていたのが印象的でした。
※もちろんナビは別料金

長距離走るなら軽自動車だとキツイと思いますが、一人でアシ替わり&安さ一発なら軽もありだと思います。

>> pasorin さん

パンダ良さそうですね!聞いたこと無い所ですがどうなんだろう

オリックスとパンダと悩もうか
私はあまり詳しい方ではありませんが、、、

メーカー系としてトヨタレンタリースと日産レンタカーがあります。
独立系最大手がニッポンレンタカー、次がオリックスです。タイムズは旧マツダレンタカーなのでメーカー系が独立系に変わりました。最初に書きましたが、この5社が「大手」です。

大手のレンタカーは新車として導入されてから1~3年程度です。初回車検までに中古車に流れることがほとんどです。モデルチェンジなどにより旧式化したり、ボロくて走行距離が多いのはお客さんが借りないので「いつもきれいで新しい」のが大手です。

かつて税法上、耐用年数以上の古いクルマはレンタカーとして使用できない縛りがありましたが、規制緩和で廃止されて以降「割と古いクルマ」でのレンタルが可能になりました。これが「格安系」です。地元のカーショップやガソリンスタンドが経営していることが多いです。

で。格安と銘打っていますが、実はそんなに安くないです。まず立地が悪い。駅や空港に直結していないことが多いです。つまりそこまで借りに行けるかどうかです(それが安い理由の一つ)。例えばご案内のパンダ、新青森駅、青森駅、青森空港いずれも遠いです。駅まで送迎無料とかもあるにはあるんですがその分時間が余計かかります。そして在庫車が少ない。大手は無い場合他の店舗から回します。

コンパクトカーで比較しましょう、パンダで7/4の11時から7/5の10時、23時間で車種指定無して検索するとコンパクトは8250円と出ます。軽は7700円でした(免責補償1日につき1000円税別と書いてあります)。ホームページにはコンパクト(A-1)4400円からなどと書いてあるのに、よくわからんです。

オリックスで同条件で検索してみます。7/4の11時から7/5の10時、23時間で軽かコンパクト。ワゴンRが7018円から、フィット・ノート1.2・トール 他で7425円から出ます。軽を選択してみます。免責補償とレンタカー安心パックを加えても8778円でした。

(免責補償とは要するに事故ってもお金かかりません的な)

というわけで、格安とされるもので免責補償プラスするとオリックスより高くなります(~~)


そんなわけで私はオリックスをチョイス。アプリ入れろとかも無いし(会員登録は必要、それはどこも同じ)。
まとめます。

・格安は言うほど格安ではない
 格安はETCやナビなどが別料金であることが多い(大手は標準)
 格安は補償や保険が別料金であることが多い
 なぜか予約に進んでいくと金額が高くなる傾向
 (オプション、補償、そもそも表記と違うetc)

・格安はそもそも在庫車が少なく選べない
・格安は大手に比較してクルマがぼろい

というわけで私は安心安全な大手をオススメします。

駅レンタカーも切符とセットによってはお得になるのでいいと思います、駅チカですし。

>> 電人 さん

なーんだパンダそんなになんですね
ぱっと見安!って思ったのですが
細かく詳細はまだ見てなかったです

オリックス見たら6千円くらいだったので
そんなもんかぁと見てました。

ぼろくても車種も気にはしませんがナビは無くてはならない?
いやスマホがあれば行ける??と思いましたが。

最安値にしておいて進むにつれ高くなるパターンは
進めていった時間返せ!!って思うくらい
なんだか腹立つのでオリックスにしようかな。

でも駅レンタカー?JRですかね
それもまだ見てないので見てみたいと思います。

なんだかんだで
全然まだ旅の予定決めて行けてないので早くしなくては!!

初日が夕方で神社くらいしか行けそうになく…
御朱印欲しいから良いのですが
のっけ丼も夕方で終わるし行けそうなとこあまり無いし

青森駅前のリンゴのモニュメントと写真撮って終わろうか
ってそこで思考終わってます

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

>ぼろくても車種も気にはしませんがナビは無くてはならない?
>いやスマホがあれば行ける??と思いましたが。

大手レンタカーがピカピカできれいなのは「あなたぶつけましたよね?」ってのが一目瞭然にわかるためでもあるわけです。

ぼろいと最初からのキズなのかあやふやですので、難癖付けられるかもしれません。そんな悪徳業者は無いと信じたいですけど。大手はその辺も問題無いので安心です。

ナビは無いよりはあった方がいいでしょう。運転中にスマホ操作/凝視すると違反になります(ナビもですけど視線が明らかに違う)。

いずれにせよ、慣れない土地ではナビ/地図アプリは必須かと思います。良い旅を。

>> 電人 さん

車が綺麗な理由はそれですか!
なるほど…そう言われてはなんだか綺麗な方が良いのかって思えてきました。

レンタカーってあまり利用したこと無いのですが
ナビがあるのは当たり前かと思ってましたよ。

付けたければプラス有料とか、なんかずるいなぁって思いました。

ありがとうございました。

>> ちゃこちゃこ。。。 さん

借りる時に
一緒に傷とか確認して、
,返すと気にも,確認するので
大丈夫🙆です^_^。

>> 5gh さん

そうなんですね。
1回だけ大昔に借りたことあると思うのですが
忘れてしまいました。

ありがとうございます!
安心しました

>> 電人 さん

ガッツは「中古車というのも安い」と明言していますからね。だからハンドパワーウィンドウがあると(笑)

ちなみに北海道で借りた車はフロントバンパー下摺りまくりでしたし、金沢だったかな? パネルがびよーんというのもありました(どちらもいっちゃん安いA-1クラスで、24時間2000円)。あと、ガッツは日本だと珍しいマイレージ制です(一日当たり300kmまで)。
私も1桁回しか借りたことありません。だから「詳しくない」です。

で、ぶつけようが大破しようが免責補償等があれば基本、プラスゼロ円で返却は可能です。格安は補償が別途付けられたとしても
pasorinさんの仰る通り、
>フロントバンパー下摺りまくり
とか
>パネルがびよーん
とか整備が行き届いていないので、途中で何があるかわからんのです。部品が外れたとか故障したとか。無いと言いたいですが無いとは言えない状態のクルマを見かけます、格安店舗店頭で(仕事の行き帰りに地元の格安店があるので通るんだけど、5年以上は前の型のクルマで3台くらいあるっぽいけどイマイチな感じ)。

違っても1000-2000円の差なんで、私は大手をおすすめしています。私自身そんなに使わないだけに。しょっちゅう使ってて慣れている人は別かもしれないけどね。

青森駅の駅レンはオリックスレンタカー内、と書いてあるので提携店舗みたいです。基本オリックスでやってて切符との割引があるかないかだけ??新青森駅は駅レン直営みたいですが。

まぁ、敢えて選ぶ理由が無いというか>格安
動けばいいんだよ!
マイレージ制にしているのも「あまり走られるとエンジンオイル交換しないといけないんだよ!」って気がします。
※とりあえず毎回エンジンオイルだけチェックしていますが、割ときれいでした
パンダ見たら借りれる時間10時からでした。
ちょっと遅いかな
横から失礼いたします。

決済方法について記載されていませんが
レンタカーはクレジットカード決済前提です。
通常は運転する人の全員の免許証のコピーと
クレカ読み込み
返却時に料金確定なので
先に読み込んだ番号で決済の流れです。
返却時とりっぱぐれを防ぐためです。
あと、ガソリン満タン返しかな。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。