掲示板

d払いアプリは、ログインにモバイル回線が必要?

自分の環境で、d払いアプリにログインしようとすると、Wi-Fiをオフにしてくださいと出て先に進めない端末と、Wi-Fiオンのままログインが行える端末があります。

結局、どっちなんですかね?

4台くらい見てみて、なんとなく、
ドコモ回線(これは持っていないので推測)、ドコモ回線のNVNOのSIMを入れている端末は、Wi-Fiをオフにしてください、と出るような気がしてます。

iPhone、Android、アプリのバージョン、OSのバージョンとか違ったりするので、少しずつ揃えたりしていますが、まだよく分かりません。

https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/app/help/detail/0452.html
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/guide/beginner_guide/#tab2_registerApp2

手順に、Wi-FIをオフにし、とありますが、モバイルルーターでは使えないってことですかね?(汗


12 件のコメント
1 - 12 / 12
まぁ、どちらかというと、ほとんど使わないコード決済アプリなので、どうでもいいって話ではありますが‥(^_^;)

楽天Payなんかは、複数端末で同時利用できて、ゆるいですね。(^_^;)
ドコモ系SIMならSIM認証(MVNOはダメ)する。ドコモ系以外はSIM認証しないという仕様ですね。謎。。。
dWi-Fiも同じだったと思います。
日本通信SIMですが、特段確認されませんでした。
現在はUQですが、こちらも特に確認されませんでした。
d払いアプリは1台のみの利用可です。
dアカウントには、
 ドコモ回線に関連付けられているdアカウント

 ドコモ回線とは無関係なdアカウント
のふたつがあります。

【ドコモ回線に関連付けられているdアカウント】でログインする際にはドコモ回線が必要です。その回線は関連付けられている回線の必要はなく、ドコモで発行されたSIMであれば、その回線で通信をすることでログインできます。

【ドコモ回線とは無関係なdアカウント】でログインする際にはドコモ回線が不要です。このタイプのdアカウントがワイルドカードでもっとも汎用的です。

【ドコモ回線に関連付けられているdアカウント】に紐づけられている期間限定dポイントがつかえないとお嘆きのあなた。amazonのパートナーポイントプログラムへの登録にはドコモ回線不要です。期間限定dポイントはamazonで消費しましょう٩(ˊᗜˋ*)و
wifiだとモバイルカードやバーコード決済コード表示が遅いという場合が大半なので、データ通信でします。

レジ前に節約offしてwifi切って準備して待ちます。
dアカウントは、メールアドレスで作ったものです。

iPhone7(mineo d) → Wi-Fiオフにしてください
iPhone8(SIMなし) → そのままログインOK
iPhone15(iijmio a) → そのままログインOK
moto g32(ocn m. one) → Wi-Fiオフにしてください

※なんという古い機種を使っているんだ!というツッコミは抜きで‥(^_^;)

>> gavotte@新型NISAウイルス さん

期間限定ポイントは、ローソンのお試しを月2、3回くらいのペースでやっていると、消えていきますね。
最近は、消化しきれないくらいの期間限定ポイントが付くことは少ないです。

2つ星で、すぐに通常ポイントの半分の期間限定ポイントが付いてしまいますが‥
dアカウントの作成経緯はあまり関係ありません。

dアカウントを使っていて「携帯の電話番号を登録しましょう」というアナウンスを受け取ったと思います。このアナウンスで登録した電話番号がドコモ回線だった場合、モバイル回線認証が必須となります。MNPをして、登録した電話番号がドコモ管理外になると、モバイル回線認証は不要になります。

昨年わたしがはまったケース。home5Gの登録電番は固定電話でした。この固定電話をhomeでんわにNPした際、home5Gの登録電番が、固定電番でなくhomeでんわのモバイル割り当て裏番に変わりました。homeでんわの裏番は通話専用でデータ通信不可です(技術的にできるかできないかは知りません、homeでんわのSIMをスマホに挿せばデータ通信できるかもしれません、とぐろ巻くdアカウントの巻取りに新社長登板ですがもはやドコモに対してそこまでの人柱精神はありません)

>> gavotte@新型NISAウイルス さん

ドコモ本家の回線ではない、mineo dの電話番号が登録されたdアカウントで、4つの端末で試してみたところ、Wi-Fiをオフにするように表示されるものと、そのままdアカウントのID、パスワードの入力に進んでいくものがあります。(上記コメント)

ID、パスワードの入力途中で、dアカウント設定アプリによる許可は必要ですが‥
ダメだったiPhone7で、mineo dのSIMを抜いて、アプリを再起動すると、Wi-Fiオフを要求してこないで、ログイン画面が表示され、ログインできました。

ドコモが管理しているSIM(MVNOを含む)が使えるときは、Wi-Fiをオフして、モバイル回線でのログインを要求してくるようです。
便利な様で不便なんですね、カードと通帳は手放せないですね!

>> アッカリ〜ン@_@….,….,…😅 さん

>楽天Payなんかは、複数端末で同時利用できて、ゆるいですね。(^_^;)

楽天ペイも複数端末不可になったような。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。