掲示板

タブの木

IMG_20240526_175243453_MFNR.jpg

僕の住む地域では、この木を「タブの木」と呼んでいます。
学名っていうんですかね、正式な名称は「イヌビワ」というそうです。

この木はどこにでも自生してるわけではありません。「イヌビワコバチ」という寄生蜂がいない場所には絶対に生えてません。

「イヌビワコバチ」は雄バチの一生が悲惨なんですが…それは別の話なんで、興味を持った方は各自で調べてみてください。

今回、書きたいのはタブの木(イヌビワ)の実が甘いという話でも、イヌビワコバチの事でもなく…樹液の事です。
タブの木(イヌビワ)の樹液は、マジで虫さされに効く!という話です。

マイネ王に参加する、ちょっと前…田舎にUターン直後。雑木林でムカデに噛まれました。それも2ヶ所も!めちゃくちゃ痛かった!
これは相当に腫れるだろう…と思ったけど、運が良いことに近くにタブの木(イヌビワ)がありましたので枝を切って、出てきた樹液を塗りました。
おかげで、被害を最小に抑えられました。

そして昨日、なんか虫にさされたようで腫れてて痛くなってきたので、近くに生えてたタブの木(イヌビワ)の樹液を塗ってみました。
すると、たちどころに痛みが消えました!

ハッキリ言って、薬局で買った虫さされの薬より効きます!これは本当に凄い樹液だ!
樹液は真っ白で、木工ボンドに似ていますよ。

刈払機でタブの木(イヌビワ)も刈り飛ばしちゃったけど、この木はマジで貴重だと再確認したので、今後はむやみに切らないようにします😅

(ちなみに画像をグーグルレンズで検索すると、アボカドの苗がヒットしますw)


2 件のコメント
1 - 2 / 2

A73683F8-AB4E-4238-A5B6-6AEADBEF6F9F.png

>今後はむやみに切らないようにします😅

こいつら切ってもすぐ伸びてきますよ。
ところで
樹液でかぶれませんか?
いちじくのも同じだと思いますが、結構厄介ですから気を付けましょう。

>> B a n y さん

たしかに、ほっとくと物凄く成長してそうな印象ですね…イヌビワの情報少なくて、よくわからないですね。
かぶれたりはしてないです。よっぽどの虫さされの時以外は使わないので大丈夫?
ある方のブログで、子供達が樹液で遊んでた…みたいなのを見ましたが…😓
枯れかけだけど、イチジクの木もありますが…同じなんですかね?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。