掲示板

ホットケーキとパンケーキの違い

ホットケーキと
パンケーキの違い
結局よくわからない・・・
https://www.youtube.com/watch?v=R36r26eqQmE


10 件のコメント
1 - 10 / 10
結局の所どちらも同じ様な物って感じでしょうね。(^^;

以前、森永が砂糖が入ってないパンケーキミックスを販売していた時期がありました。

・【日本食糧新聞】「森永 パンケーキミックス」発売(森永製菓)
https://news.nissyoku.co.jp/foodsnews/gaibu20100401053745050

しかし、現在販売している「ふわふわパンケーキミックス」は食感の違いという感じでなんとも曖昧な印象です。(^^ゞ

・【森永製菓】ふわふわパンケーキミックス
https://www.morinaga.co.jp/products/detail.php?id=PRD2009-08-0274
アメリカは、パンケーキ。
https://www.eggsnthingsjapan.com/food/

日本は、ホットケーキ。
https://www.mcdonalds.co.jp/products/4010/

貧富の差か?
ホットケーキは日本語、パンケーキは英語
当然、英語圏の外国人にはパンケーキしか伝わらないですよね。
同じですね
日本では甘いのがホットケーキで甘くないのがパンケーキっぽいけど定着はしてないイメージ
パンで焼くからパンケーキ
日本では温かいケーキなのでホットケーキ

 従って日本以外じゃホットケーキは通じない。要するにホットケーキは和製英語でしょうね。

 因みにパンケーキはパンで焼いたものを指すので甘くなく野菜などが入った食事として食べるのも海外では普通にあります。
もともとパンケーキだったものを、パン(ブレッド)と区別するためにホットケーキと呼んだ、という説明が一番しっくりきた。
森永は自社製品に、甘みと厚みに違いを設けているが、それは森永独自の特色にすぎない。
とはいえ、個人的には、日本にホットケーキの名が浸透したのは、森永「ホットケーキミックス」の存在が大きいと思う。
明治期に入ってきた辺りに名称が固まってくるものがおおいですね。
パンケーキもホットケーキも材料にベーキングパウダー(炭酸水素ナトリウムや酸性剤など)を使っていて、焼いたときに発生する二酸化炭素の気泡で膨らむという性質を利用しているので、基本的には同じということでしょうね。
通常のパン(ブレッド)はイーストの発酵により膨らむので。

>> ジョニー23k さん

どら焼きもベーキングパウダー(重そう)を使って作ることもあるので

基本的には

パンケーキ = ホットケーキ ≒ どら焼き  かな!? (^^)

32.png

パンケーキといえば菅義偉・前総理ですね?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。