掲示板

ドミノピザ山形より撤退

5月19日で山形県内からはドミノピザ撤退との記事を見ました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d7839038b1d53cd7f056db494674844d7aeb3089

朝ドミノピザの前を通った時は車もバイクも置いてあったのですが夕方通った時には看板も撤去されてました💦
倒産じゃないのだから何日で閉店しますとか告知するのが普通の気がするのですが。
山形ではデリバリーでなく持ち帰りの人の方が多いと思うので採算が合わないのかもしれないですね。
それともテイクアウト専門の安いピザ屋さんがあるのでそちらにお客さん取られていたのだろうか。
そんなにピザ食べることはないですけどね😅


11 件のコメント
1 - 11 / 11
山形の地銀へ公的資金投入が影響しているのかな
関係ないか。
イーサ
イーサさん・投稿者
マスター

>> 格安ガラケー1円セール さん

きらやか銀行はあまり関係なさそうな感じしますがピザカルボっていうテイクアウト専門のピザ屋さんあるのですがそちらにお客さん流れたのかな。
ドミノピザでテイクアウトするより安いですし。
東京に住んでいた頃は、自宅から300mくらいにドミノあって、ちょくちょくテイクアウトしてました。ガーリックマスターが最&高。
田舎に戻った今では最寄りのドミノまで…すぐ♪そこ♪30km😭
県内にあっても無いのと同じ😣
イーサ
イーサさん・投稿者
マスター

>> しっかり八兵衛@ヲタクな農家見習い さん

山形から撤退により最寄りのドミノが仙台になりました😅
ドミノピザあってもほとんど食べなかったので特に支障ないです💦
他にピザハットもピザーラもありますしね。
イーサ
イーサさん・投稿者
マスター
イオン無くなったら買い物に行くところなくなりますね💦

IMG_6053-768x1024_(1).jpeg

ドミノピザて食べ放題やってる店もあるみたいですね
店によって値段とか違うかもしれないけど
山形市には1990年代まで、大沼、松坂屋、十字屋、ビブレと四つのデパートがありましたが、今は全て閉店してしまいましたね。
もういっそのこと(隣接している)仙台市と合併してしまっては?、なんて思ったりも…
地方は撤退しちゃう外食(中食)チェーンが多いですね。
営利を考えると当然なのかもしれませんが、寂しさが残ります。
イーサ
イーサさん・投稿者
マスター

>> マイケイマイ さん

ピザの食べ放題ですか。
太りそうですね😅
イーサ
イーサさん・投稿者
マスター

>> Dark Side of the Moon さん

1番最初に百貨店が消えた都道府県ですからね。
山形市からだと仙台が近すぎるので買い物はだいたい仙台に流れてしまうので閉店はこれからも続きそうですね。
イーサ
イーサさん・投稿者
マスター

>> しーびーえっくす さん

ドミノピザのあった場所なんですが場所が悪いのかわかりませんがお店が頻繁に変わるんですよね。
ドミノピザの前はローソンでその前がお寿司屋さん。次に別のお店入っても気がついたらなくなってそうです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。