掲示板

「ばんこ焼 陶器まつり」に行ってきました

IMG20240519154322.jpg

三重県四日市市の四日市ドームで開催の「ばんこ焼 陶器まつり」に行ってきました。
萬古焼(ばんこやき)は、四日市市の地場産業で、土鍋、急須、蚊遣り豚、食器を作ってます。
中でも土鍋は、国内生産の8割を占めます。
こんな萬古焼がお値打ちを買えるため、多くの人で賑わってました。

IMG20240519155045.jpg

土鍋です。
原材料の入手困難で、生産が出来ないというニュースが報道されてました。
土鍋の品定めしている人、多かったです。

IMG20240519154524.jpg

IMG20240519154955.jpg

IMG20240519155332.jpg

お値打ち品が結構あります。
私が行ったのは最終日の15:30頃(最終日は17時閉場)。萬古屋さんによっては表示金額から半額といった思い切った価格を付けてました。売れ残ってお持ち帰りするのは避けたいのでしょう。
写真撮影は出来ませんでしたが、土鍋で思い切った価格を付けている所もありました。

IMG20240519155544.jpg

IMG20240519155700.jpg

結構、お値打ちです。
複数の商品を買っている方、結構いました。

IMG20240519155735.jpg

思わず衝動買いしました。
目玉焼が電子レンジて1分で作れるプレート。300円です。

IMG20240519155823.jpg

今回の一番の目的は、土鍋でご飯がうまく炊ける「土鍋釜」。
手持ちの土鍋でご飯を炊いてみたのですが、ガスコンロが古くて火加減が上手くいかず。焦げ飯になったことで「土鍋釜」が欲しくなりました。
今日買ったのは、電子レンジと直火対応の土鍋釜。1.5号対応です。
自宅に、mineo米(三重県伊賀市のお米)があるので、レンジで炊飯してみたいと思います。3,000円です。

IMG20240519160441.jpg

萬古焼だけでなく、近隣の信楽焼や常滑焼の出店もありました。


11 件のコメント
1 - 11 / 11

P_20240519_222231.jpg

👆買われましたか❓
大きいので持って帰るのが大変だったのでは…🥰
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> Double Rainbow さん

たぬき置けるような庭がありません。
土鍋釜と目玉焼き皿を割らないように歩いて帰りました。

1716181572044.png

>> imuyan1@Mie さん

ゆるキャラのポッターくんはいましたか❓
萬古焼きの面土瓶が良いですね🥰
大入道マグカップも可愛いですね

昔は土鍋で水炊きをよくしていましたが、重いので使わなくなりました。

昔はスーパーでも〇〇陶器市をよく見かけましたが、最近は見掛けなくなりました。

子どもの頃は大きい狸の置物が欲しかったです😀

images_(4).jpeg

>> imuyan1@Mie さん

萬古焼きの蚊取り豚も味があって良いですね🥰
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

IMG_20240520_143325.jpg

>> Double Rainbow さん

近鉄四日市駅前の商店街の写真ですね。
ばんこ祭でポッターくんいました。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

IMG20240519160001.jpg

>> Double Rainbow さん

蚊遣り豚もありました。
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

IMG20240519153441.jpg

四日市ドームへは歩いて行きました。

>> imuyan1@Mie さん

値段はなかなかお高いですね😀

>> imuyan1@Mie さん

一緒に写真を撮りましたか❓😀

>> imuyan1@Mie さん

四日市コンビナートが見えますね😀
imuyan1@Mie
imuyan1@Mieさん・投稿者
Gマスター

>> Double Rainbow さん

四日市ドーム海側にある遊歩道は、工場夜景のおすすめスポットです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。