掲示板

blur your home on google street view

他人事がいつの間にか自分事になってしまう今日この頃でござる

一部のヤバい人を除いては犯罪者とかこんな田舎のナゼそこ?と思われそうなポツンと一軒家とかで犯罪に巻き込まれるとかと言うことは想定することもないのでござる

最近多い自動車やバイクの窃盗団も、どうやってその車やバイクの保管場所を特定したのか、そういう話題で界わいは持ちきりでござる

昔は、公衆電話で結構分厚いリストを持って電話しまくっていたいかにも詐欺グループのような怪しいヤツもいたのでござるが、最近ではそういうのは見かけなくなったのでござる

GoogleMAPとGPSトラッカーは窃盗団の強い味方でござる

ストビューも時々更新されるので、年に1回程度実家なども含めてチェックしているのでござる

車の窃盗団も、ある程度の目星をつけておいてから、ストビューを使って特定するとかと言うのもあるのかも知れないのでござる

車と言えば、老人の夫婦や独り暮らしなどの場合、車庫に高齢者マークを貼り付けたままのヴィッツとかマーチ等のコンパクトカーがあったら窃盗団の誘引剤のようなものでござる

ストビューを見ててボカシがかかった家とかを見つけると、絶対怪しいヤツや、ひょっとしたら反社な事務所かも知れないと言う人も多いのかも知れないのでござるが、有名人やそれなりにバレてしまったら差し支えのある個人が申請してボカシをかけている場合もあるのでござる

11.png

GoogleMAPでボカシをかけたい住所を入れて検索するのでござる
多分他人の家とかだと申請は却下されると思うので、自宅(駐車場)や別荘、事務所、工場、ショップなどになるかと思うのでござる

15.png

ボカシを掛けたい場所をストビューで確認してみて、ここだと言う場所になったら、画面の一番右端にある問題の報告をクリックするのでござる

17.png

画像を調整して赤枠に報告部分が収まるようにするのでござる

決まったら、ボカシを入れたい理由を選択するのでござる

18.png

万が一車のナンバープレートが写り込んでいる場合にはその番号を、車自体にボカシを入れたい場合はその理由などを記入するようでござる

メールアドレスを入れて送信すると完了でござる

進捗具合とかの連絡はなさそうでござる

【防犯対策】Googleマップから自宅情報を読み取られないようにしよう!
https://www.den-net2016.jp/crime-prevention/

ぼかすことのメリット・デメリットは当然あるので、よーく考えてから申請した方が良さそうでござる
なお、他の人のお店とか建物を勝手にぼかしてはいけないのでござる

また、GoogleMAPで出てくる画像についても、実際のものとは違うとか盗用されたものなどの申告もできるようでござる

19.png

以上、マイネ王の富豪たちはもう既にそんな事は承知していて既に対策をしているかとは思うのでござるが、実家の高齢者とかがひょっとして犯罪に巻き込まれないように対策しておくのも良いかと思うのでござる

どこかで入手したリストに基づいて電話して家族構成の確認したり、情報を得たりする手口もあったり、そのまま詐欺に遭ったりする可能性もあるようでござる
時々は着信履歴などの確認をしておくのも良いかも知れないのでござる

2023年4月17日以降に「ナンバー・ディスプレイ」および「ナンバー・リクエスト」を新規でお申し込みいただいた際に、契約者が70歳以上である旨または70歳以上の方と同居している旨をご申告いただいた場合、「ナンバー・ディスプレイ」および「ナンバー・リクエスト」の月額利用料および工事費を無料とします
https://web116.jp/shop/benri/number/num_00.html
https://web116.jp/shop/benri/request/request_00.html

ついでに、車の高齢者マークは車に乗らないなら外しておくとか、不要になった子供の自転車とかを車庫に入れておくとかするのも良いかも知れないのでござる


0 件のコメント
コメントはまだありません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。