掲示板

バリュームの排出能力が向上

今日お昼前に会社でバリューム検査を受けました。数年前に止め方を知らず、炭酸が抜けてしまい、操作している人から「あぁ~」とため息が……。
唾を飲むと良いんですよね。それ以来抜ける事は無く、無事終わらせてもいます。
さて、健康のために大好きだったお酒を控える様になり、排出能力が向上していました。個人的にはお菓子による間食よりお酒の方が悪くなります。
以前は夜11時頃にバリュームを出していたのが、今日は既に退出してくれた様です。これも酒断ちのおかげだと思っています。若い頃に気付いていればと少し後悔。
ご飯と黒烏龍茶もとても美味しいです。

お酒を飲む人はどうでしょう?
お酒に関係なく、その日の体調や個人差でしょうか?


6 件のコメント
1 - 6 / 6
お酒を飲むと「脱水状態」になり易いです。

バリューム検査の後は必ず、バリウムを排出する為に、「水分を多めに摂取してください」と言われます。

だから理屈に合っていますね。😃
家で酒を飲む習慣が無いので、バリウムは早く出ます。

2時間でブランデー1本、ロックで空けられるぐらい強いですが、気分転換で飲むぐらいかな。
バリウム検査(胃透視検査)苦手です😰

一口目はなんとか飲めても次が続きません😒

なのでここ10年くらいは、胃カメラ(内視鏡検査)か腹部CT検査に変更してます。

バリウム検査でちょっと影が映ると、二次検査(胃カメラ)になっちゃいますし
人間ドックの日は出し切るまで帰らない気持ちであっちこっちぶらぶらします(お茶.牛乳などがぶ飲み)が1日で出し切れたことは今まで一度もありません。
会社のトイレは水圧が弱いのでえらいことになります。
ちなみにお酒大好きです(⁠⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
バリウム検査は苦労の割に効果が薄く、内視鏡で直接見るのが確実だと、以前ドクターから言われたことがあって、なので一度も飲んだことがありません。とはいえ内視鏡は内視鏡で辛いので、もっと楽な方法が登場するといいのになぁ、、、

>> kinghachi さん

> とはいえ内視鏡は内視鏡で辛いので、もっと楽な方法が登場するといいのになぁ、、、

そ、そうなんですよね😰

なので自分は一昨年から、腹部/胸部CT検査にして貰ってます(笑)

前夜からの食事制限はありますが、全く無痛で不快感は一切ありません😅
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。