掲示板
受付終了

事故のその後〜MRI

8月中旬に交通事故にあってから
https://king.mineo.jp/my/komkom2/reports/23390
2日に一度ほど、仕事の帰りにリハビリや診察で整形外科に通っています。

最初は左膝の挫傷と打撲がとても酷かったのですが、翌日から肩や首が痛くなり診察の結果は『頚椎捻挫』
肩は最後までブレーキを握っていたからそのせいで痛いのかも、とのことでした。

首は相変わらず重だるいのですが、
なにより日増しに肩の痛みが強くなる。
今では左肘までも痛くなってしまい、なにもしなくても、夜寝ているときも痛くて眠れずの日々で(痛み止めの注射を打ってもすぐに切れてしまう)
今日、少し離れたところにある総合病院へ肩のMRIを撮りに行きました。

ネットで同型のMRIをみかけたので載せます。

IMG_20171101_151743.png

暗くて狭いところが実は苦手な私(´;ω;`)
でもそんなことは言ってられません。

ベッドに横になって、『左肩の画像を撮りたいからなるべく左肩をベッドの真ん中へ』と言われても、右側端を掴んでいないと落ちます(´-`; )←後で右手はお腹の上へ。

肩にコイルを乗せて、バンドで身体が動かないように固定されてヘッドホンを着けられて。
ベッドが少し高く上がって筒状の部分に入っていってスタート。!

最初は薄暗いけれど、暖かい。。。
意外と静かだし、大丈夫かも♪
なんて思っていたらとんでもない。

ドンドン、ビービー、ゴンゴン、ガガガガ、、、、
結構な大音量でずっとなり続けて。
そのうちに音が動いているのがわかりました。
音に集中していたらなんとか怖い(暗くて狭い)のは気にならなくなりましたが、肩が痛い、、、(´;ω;`)
コイルが重たいし、もともとなにもしなくても痛いのが動かせなくてさらに痛い。

30分ほどで音が止んで撮影は終了でしたが、あまりの痛さに身体を起こせなくて手伝ってもらいました。

2、3日中にはMRIの結果がCDになって整形外科に届くそうです。

検査の結果が、事故関係なく『五十肩』とかだったらどうしょ、、、とちょっと心配です(^_^;)

2017/11/10 更新

やっと検査の結果を聞きに行かれました。。。

・幸い腱板損傷まではなっていないけれど、かなりダメージを受けている
・頚椎がダメージを受けているのだから肩にもその影響がでるのはよくあること
・なので今しばらくは痛みが続くかも

『くれぐれも無理しないで、日常生活も痛みの出ない動かせる範囲でね』
とのことでした。

MRI検査結果のCDを病院からいただきました。
今はいただけるんですね(・・)..ビックリ


48 件のコメント
1 - 48 / 48
komykom
komykomさん・投稿者
Gマスター
千花さん

ありがとうございます。
本当に、、、健康でなければ受けられないようなものが多いですね(^_^;)

先月内科で胃カメラとCTを受けたのですが、CTも両腕上げて筒状の中に入って撮影ですが、
『とても今の私の状態では両腕上げてバンザイはムリ』
と言っても
『なんとかがんばりましょ』って。
検査以前の問題になってしまいました。
うわあっ大変です!
お見舞い申し上げます(ll゚ω゚)

目眩の原因を探るためMRIやったことあります!凄い音ですよね〜
頭の検査だったのですがヘッドギアみたいなので頭を固定されて、目も見えない状態で10〜20分動かないでって言われて・・

開始30秒で泣いて検査を止めました←迷惑

閉所恐怖症のつもりはなかったんですが、凄い怖くて!
なんとか再チャレンジして検査結果は異常なしだったのですが恐怖体験でした!

検査結果で原因がわかって、早く治るといいですねえ〜
交通事故大変でしたね。(私も追突2回されたことがあります)それよりもリハビリの方が大変なのでしょうね。
私も頚椎ヘルニアと一過性虚血疾患になって1年に1回はMRIにかかります。
確かに最初は、カンカンカン、ピー、ガーとすごい音がしてびっくりしましたが、何度かやっているうちに、その中でも20-30分の間睡魔に陥るようになってしまいました。慣れとはおそろしいものです。
何事もないようお祈り申し上げます。
komykom
komykomさん・投稿者
Gマスター
ねこやん さん

>>ヘッドギアみたいなので頭を固定されて、目も見えない状態で10〜20分動かないでって言われて・・

想像しただけでもイヤですぅ〜
(´;ω;`)
その検査、もし私だったら受けられません。

でもすごい
ねこやん さん、再チャレンジされたのですね、すごいなぁ。
事故も、もちろん大変でしたが、後遺症や、病院への通院の大変さは、更に辛いですね💦
しかも痛み止の注射がすぐ切れるとは。。。💦お察しします。
私も整形外科に通ったことありますが、リハビリは通うのも大変でした。
お大事にして下さいね。
komykom
komykomさん・投稿者
Gマスター
新しいものに弱いおじさん さん

>>頚椎ヘルニアと一過性虚血疾患になって1年に1回はMRIに

大変ですね。 
1年に1回、MRI ですか
すごい、、、 
慣れるものなのですね(・・;)

真っ暗ではなかったのでまだ少しマシだったのですが、暗くて狭いのが苦手なので、検査のあいだ中、ずっとドキドキしていました。
これでもし、『次は頚椎を、、、』なてことになったらMRIイヤで具合悪くなってしまいそうです(*_*;
komykom
komykomさん・投稿者
Gマスター
千花さん 

ありがとうございます(´;ω;`)
komykom
komykomさん・投稿者
Gマスター
ブルー君 さん

ありがとうございます。
ブルー君 さんも、整形外科に通われたことがあるのですね。

診察の他にも理学療法士の先生に家でもできるストレッチを教えていただいたりして、
なんとか早く治るようにしていますが
なかなか思うように行きませんね。

焦ってはいけない、と言われるほどに焦ってしまいます^_^;
まずは今日の結果を待ってみます。
komykom
komykomさん・投稿者
Gマスター
pigg さん

どうもありがとうございます。
風邪もインフルエンザも、本当に流行っていますね。
今日行った総合病院でも、風邪なのかインフルエンザなのかわからないくらい激しい咳をする方々が受付にいっぱい居らして、マスクをしていた私でももらってしまわないか心配でした(^.^;
所謂むち打ち症がなかなか治らずに長引く場合は、事故のせいでくも膜が損傷し、リコールが漏れていることがあるそうです。
脳脊髄液減少症という疾患も頭の片隅に置いておいた方がよいかも知れません。
komykomさん

事故後も痛みが続いてたんですね。
お大事にしてください。
私もMRIは、頭、くび、腰と三カ所やりました。
頭の時は耳栓を貸してくれましたが、くびの時はありませんでした。
耳栓あると少し楽ですよ。
耳に入れると膨らむタイプ。
もし、くびをMRIする場合持って行き、使用可能なら使ったほうが良いと思います。100円ショップに確かあると思います。
komy komさん

お久しぶりです、大変ですね。
「閉所恐怖症」の私も6年位前に腰の手術の為にMRIを体験しましたが地獄でした。

💧私はヘッドホンをすると頭が固定されるがダメでした!15分は長かったです。
2回目の時は「閉所なんです!」と
言ったら「足から入って下さい!」と
言われ圧迫感が和らぎ大丈夫でした。

もし今後、頭のMRIを撮る事になったらと
想像するだけで😱💦

お大事にして下さいね。😊
komykom
komykomさん・投稿者
Gマスター
てんがろん さん

>>脳脊髄液減少症という疾患

うわぁ、、、 
なんだか怖い病名ですね(¯―¯٥)
なるほど、、、長引いたら他の病気の可能性も頭に入れておいた方が良いのですね。
komykom
komykomさん・投稿者
Gマスター
juntikitiki さん

>>私もMRIは、頭、くび、腰と三カ所やりました。

juntikitiki さんもMRIの経験者さんでしたか。
皆さん、MRI検査の経験がおありなのですね。

>>頭の時は耳栓を貸してくれました

なるほど、、、。
たしかにあの騒音ですと、耳栓必要ですね。
ナイスアイデア、ありがとうございます♪
次の機会がありましたら(ホントにあったら泣きそうですが)百均で耳栓買ってから挑みます(ᵔᴥᵔ)
komykom
komykomさん・投稿者
Gマスター
アノキペールワン さん

おぉっ お仲間ですね(勝手に仲間にしてます^.^; )
あの狭い息苦しい場所は絶対に好んで入らないです、しかも薄暗いし。。

腰のMRIも撮影が大変そうですね。

一応、暗くて狭いところが苦手、とは伝えていたのですが、
『なにかあったらコレを握れば大丈夫ですから』 
とよく分からない何かを持たされていましたが、なんとか使わずに済みました(¯―¯٥)
お見舞い申し上げます
無理なさらないで下さいね

参考までですが、交通事故に詳しい接骨院に相談して見る手もありますよ。保険屋は嫌がるかもしれませんが、接骨院なら行けるはずです。

うちの奥さんも数年前に事故でムチウチになり、その後に酷い頭痛に悩まされました。しかし、整形外科では痛み止めと湿布を処方するだけで、頭痛は改善しませんでした。
そこでネットで調べ、接骨院に半年通ったところ症状が改善されました。今では、当時の酷い頭痛はしないようです。

個人差はあると思いますが、一度見てもらっては如何でしょうか?
komykom
komykomさん・投稿者
Gマスター
猫丸 さん

ありがとうございます。

>>うちの奥さんも数年前に事故でムチウチになり、その後に酷い頭痛に悩まされました。

事故でムチウチから頭痛ですか(・・;)
たしかに整形外科の診察ですと、湿布と痛み止めの薬を出して、ですものね。
奥様は、その後大丈夫ですか?
接骨院に行くのも良さそうですね。
komykom
komykomさん・投稿者
Gマスター
皆さん、沢山のお見舞いのお言葉
ありがとうございます。
ナイスやチップまで、沢山いただいてしまいました。
どうもありがとうございますm(_ _)m

しっかり治します。
 私も若い頃、交通事故で右頭部を強かに打ち付け、事故直後は酷いムチウチになり、首が全く回らない程でした。幸い、ムチ打ちの方は直ぐに治ったんですが。三ヶ月程して、首の後ろの方が痛み出し、病院で精密検査を受けようと思った途端、神風が吹いた様に、全く痛みが消えました。

 車は前半分が全損で、生きてる事すら不思議な状態でした。エアバッグ無しの軽のバンでしたが、雨の日でタイヤがスリップし、電柱に突っ込んだんですけど。病院へも通院せずに治ったのは奇跡だと言われました。
 事故った時の、あの凄まじい衝撃は今でも記憶に生々しいです。顔半分は完全に潰れたと思った。結局、外傷もなく、事故当日は、造影剤を注入しての検査だけでした。翌日は、手術台に載せられたんですが、メスを持った医者がビックリしてました。"傷がない"って
 
 衝撃を体全体で受け止めた結果と、衝突時に意識がハッキリしてた事が大きな救いになったそうです。中学生の頃、ボクシングとテニスをやってた事もあり、体がとてもしなやかで軟かったからなのでしょうか。
 komykomさんも、今は大変でしょうが、気持ちだけは前向きにですよ。
komykom
komykomさん・投稿者
Gマスター
軽く老眼 さん 

>>車は前半分が全損で、生きてる事すら不思議な状態でした。エアバッグ無しの軽のバンでした

すごい事故だったのですね。。。
想像するだけでも怖いくらいです。

ものすごい衝撃を受けられたのに外傷が無く、その後の経過もすごいですね。

軽く老眼 さん、ありがとうございます。
気持ちを前向きに、治療と向き合っていきます。
komykomさん

うちの奥さんは、現在は元気です
気圧の変化が大きいところには行かないようにしていますが、通常生活で事故後の様な酷い頭痛は無いようです(事故後 4ヶ月の時に富士山の五合目に行った際、頭痛があってダウンしました)
komykom
komykomさん・投稿者
Gマスター
猫丸さん

奥様、今はお元気なのですね。
良かった(ᵔᴥᵔ)♪

>>気圧の変化が大きいところには行かないようにしています

なるほど、、、奥様の頭痛、気圧の変化が関わっているのですね。
たしかに富士山五合目は気圧が高い^^;

今のところは天気で肩や肘、首の痛みや怠さが変化することはありませんが、これから私もあるかもしれませんね、、、φ(..)メモメモ
自分の体と相談して、無理なさらない様にして下さいね。どうぞお大事に。
komykom
komykomさん・投稿者
Gマスター
wagami さん

どうもありがとうございます。

ついつい無理をしてしまう(しなくてもいい無理をしてしまう^^;)ので、
これからはしっかり身体を休めて、しっかり治したいと思います。
事故大変でしたね。
私は特に閉所恐怖症だと思っていなかったのですが、MRIを撮る際に書く同意書で改めて聞かれたら息苦しくなってしまいました。
でも、新しいMRIは体が入る部分が小さくほとんど外に出ていたり、先日受けたのは、映画を観ながらで視野が広く全然大丈夫でした。新しいものは良いですね。
事故に遭われたようでお見舞い申し上げます

私は人間ドックのレントゲンで肺に気になる影があると診断され、CT診断を受けてもはっきりせず、MRI診断へとランクアップを果たしました

狭いところは平気ですが、それよりあのすざましい音は頭が痛くなりそうで、ずっと眼を瞑っていました

高い検査料をはらって高度な診断を受けましたが真相は不明のままです

長い喫煙歴が有るのでそのせいかもしれないと言うので、タバコを止めたら改善するかと聞いたところ
う~ん、と

ここ、うちの地域じゃ結構有名な病院なんですが
そらりさん、はじめまして。

MRIで映画を観たのですか?
願望で「映画でも観れたらな〜。」と
思いますが、そういう時代になったのですか。
私は頭が固定されて動く事が出来なくなる
事にストレスを感じます。

数年前に美容院で「オートシャワー🚿」
を体験しました。髪の毛をラバーぽい物?
で固定されて中で水圧で頭皮を洗髪する!

約5分位でしたが途中でストレスを感じ
だし「考えるな」と思えば思うほど
ストレスを感じプチパニックになりました。
小さい時に有った事が潜在意識の中に有るのかは分かりませんがダメです!
komykom
komykomさん・投稿者
Gマスター
そらり さん

>>映画を観ながらで視野が広く全然大丈夫でした

新しい機器ですか!
いいですね〜!
視野が狭いのも怖いので、次にもしまたMRI検査を受ける場合は新しい機器がいいなぁ。。。
komykom
komykomさん・投稿者
Gマスター
absente さん

>>私は人間ドックのレントゲンで肺に気になる影があると診断され、CT診断を受けてもはっきりせず、MRI診断へとランクアップを果たしました

レントゲンを受けてCT→MRIですか。
そういうことがあるのですね。

色々とネットで見てみたら、MRIも精度にかなり差があるようですね(*_*;
komykom
komykomさん・投稿者
Gマスター
アノキペールワン さん

頭を固定、、、イヤですね^^;

>>水圧で頭皮を洗浄

アノキペールワン さん、頭固定の違和感はおいといて、洗浄に関してはいかがでしたか?
オートシャワーには興味があります♪
外傷がないけど続く痛み、お見舞い申し上げます。

>>ドンドン、ビービー、ゴンゴン、ガガガガ、、、、体験しないと分からないストレスですよね。

早く回復されることを祈ります。

0D93A6C8-C24E-412B-BF9D-BF9C6F842310.jpeg

komy komさん

こんな感じです。
「オートシャワー」でした。
横になって頭をロックされ目隠しされて
水圧のシャワーで約5分間。
(私にとっては長ーい時間です!)

私は今は手洗いでお願いしています。
お店の方に聞いたら結構ダメな方もいる
そうで手洗いをリクエストされる様です。
komykom
komykomさん・投稿者
Gマスター
あむにゃん さん

どうもありがとうございます。

本当に。。。
あの機器の大きな音もストレスになりますね^^;

腱板損傷などですとレントゲンやCTでは映らないそうで。
あまりに強く痛むので、念のために検査のようです。
komykom
komykomさん・投稿者
Gマスター
アノキペールワン さん

おぉ〜っ すごい(*_*
頭固定の意味がわかりました。
すごい、、、想像していたものよりもインパクトありますね。

画像、ありがとうございます。

これは、手洗いをお願いしたいかも。。
MRIは解像度の高いものほど磁力が強くなるので、余計に内部のコイルが振動してすごい音がするはずです。

幸いにして私は CTまでしか検査を受けたことがありませんけど、2回受けて2回とも東芝メディカルの Aquilionでした。ぜんぜん違う病院ですけどね。

東芝メディカルの CT、MRIは結構静かだと聞いていましたが、CTは本当に静かで「ああ、検出器が回転してるな」くらいにしか感じない程でした。

MRIも健康診断などで依頼すると結構なコストになるので今のところはお世話になっていません。GEや SIEMENS、Philipsなどの海外勢だと、MRIだけでなく CTでも結構なノイズらしいです。
komykom
komykomさん・投稿者
Gマスター
ばななめろん さん

たしかに、、、先月、別の病院でCT(東芝製)を受けたのですがとても静かでした。

MRI検査を受けた総合病院のHPを見たところ
『ドイツシーメンス社製1.5T MRI (MAGNETOM Avanto)』
と書かれていましたが、
検査中の音も振動も大きなものでした(*_*;
早く調子が良くなるといいですね。
私はMRI2度ほど受けたのですが、動いちゃいけない、と言われて緊張しながら入っても、あの騒音のなかなのにいつの間にか寝てしまってます。幸い撮りなおしになったことはないのですが…
komykom
komykomさん・投稿者
Gマスター
椎名 さん

ありがとうございます。

>>動いちゃいけない、と言われて緊張しながら入っても、あの騒音のなかなのにいつの間にか寝てしまってます。

あの大音量のなかで眠れるなんてすごい、、、
動けないのは結構なストレスですね(^.^;
『20分もあれば終わるから』と検査前は言われていたけれど、実際は30分以上でした。
もしこれで撮り直し、、、なんて言われたら泣いてしまいます(;_;)
大変でしたね早く治るといいですね、MRIは凄い音ですよねー。
何回かやりましたけど体の調子の悪いときにするものじゃないですよね。
もっとも健康ならしなくてもいいのですが…。
komykom
komykomさん・投稿者
Gマスター
CR2032 さん

ありがとうございます。

本当に、CR2032 さんの仰るとおり。
検査なのですが、体の調子が悪いときには受けたくないものですね^^;
家に帰り着いたら安心したからか、ドッと疲れが出ましたから。
komykomさん、

最初の事故のスレを投稿されていたの覚えています。

ずっと痛みや不調が続いていたんですね。
お見舞い申し上げます💐

検査結果、もし五十肩だったら、、、
いえいえ、そうであることを願っています。

お大事に💛
komykom
komykomさん・投稿者
Gマスター
リカ王 さん

ありがとうございます。
もう3ヶ月にもなるのですが、痛いのは続いていて、困ったものです(*_*;

事故が要因で五十肩になるケースもあるようですが、保険屋さんが治療を認めてくれるかが、難しいそうで。

とりあえずは、しっかり病院にかかって少しでも痛みが軽くなればいいなぁ、と思っています。
MRI私は3回ほど受けました。
慣れたので検査中に寝られますw
小1時間あの中に入ってるのは苦痛ですよねー。
大事に至っていないことをお祈りいたします。
お大事に。
追伸。
気分が悪くなった時に押すぱふぱふするやつどうしても押したくて検査後なら押して遊ばせてもらいましたww
komykom
komykomさん・投稿者
Gマスター
午後の緑茶 さん

ありがとうございます。

MRIを3回もですか!
すごい、、、しかもあの大音量のなかで眠れるなんて、もっとすごい(*_*;

暗くて狭いところが苦手なので、検査着に着替えるための更衣室もイヤで、早着替えのように出ました ^^;

>>気分が悪くなった時に押すぱふぱふするやつどうしても押したくて検査後なら押して遊ばせてもらいましたww

押せるのですね〜♪
次があったら(あったらイヤですが)言ってみます(ᵔᴥᵔ)
komykomさん>
まだまだ治癒なり寛解していないのはなんともお察し致します。

SIEMENSや Philips、GE Medicalの MRIを入れている病院は、往々にしてX線テレビ(オペ中に使うアーム式のもの)も同じメーカーだったりすることが多いように思います。それでなくても海外メーカーだと世界シェアも高いですからねえ。
実際の診断事例も世界規模で見れば多くなりますから、それらのメーカーを採用する病院が多くても致し方ないのかもしれませんね。

ただ日本の場合はもうすぐ社名が変わりますけど現在の東芝メディカルシステムズが結構独自の技術で攻めているので、個人的には東芝メディカルの機械が良いかなあと思う次第です。実際静かですし(^^)。

ちなみに SIEMENS MAGNETOMシリーズは結構うるさいと聞いたことがあります。MRIは撮影中に磁気コイルが振動しますけど、その防音処理を行うことで磁力が下がってしまうと画像の解像度が下がる場合があるようで、それを防止するために敢えて防音処理をしていないのでは?とも感じてしまいます。

昨今では人体用だと 7.0T(SIEMENS MAGNETOMシリーズ)まで製品化されているようです。フランスの高磁場 MRI 研究センター「NeuroSpin」に設置されているそうですが、ボア径(中心の空洞)が結構狭いのは写真で確認できました。これだと真っ暗だったらたしかに怖いですねえ.....:(。

NeuroSpinでは人体用の 11.7T MRIを開発してるらしいですが、そこまで行くとどんな診断画像が撮影できるのか?と想像力だけでも追いつかなくなりそうです。
komykom
komykomさん・投稿者
Gマスター
ばななめろん さん

ありがとうございます。

なるほど、、、、MRI 奥が深い。
たしかに防音をとるか精度向上をとるかと言われたら精度でしょうね^^;
今回受けたMRI は、おそらく1.5 Tのようです。

精度が高くても、あの大音量&暗くて狭いはイヤですね、、(;_;
komykom さん

そうなんですね。
損傷ではないにしても、
"頚椎にダメージ"、十分辛そうです。

パソコンやスマホの文字入力などでも腕や肩、首に結構負担がかかるので、
お気をつけ下さいね。

このコメントへのレスは、お気遣いなくー😃

お大事に😊💛
komykom
komykomさん・投稿者
Gマスター
リカ王 さん

どうもありがとうございますm(_ _)m

腱板損傷ではなかったのでホッとしています。
無理せず、ゆっくり養生したいと思います。