掲示板

感謝、あの人。


ある日、母親から携帯電話について相談が。
「この人と話がしたいんだけど…」

と提示されていたのはある携帯電話番号。
スマホの操作は苦手な母親ですが、
電話帳から発信はできるはずなのに、
なぜ私に提示してきたのか?

話を聞いてみると、入院中非常にお世話になった方。

そういえば、母親の面会時に隣のベッドに、
折り紙が得意で、
数々の作品が並んでいたのを覚えています。

母親によると、
・身寄りが遠い親戚しかいない
・遠出できるような体力はない
・自分も電話番号を教えておけば良かったが、
その時は、思いつかなかった。
・相手がLINEを使っているかわからない。

母親が気にしていたのが、電話が繋がらない事。
私もその電話番号に電話させてもらったんですが、
電話して一瞬でわかりました。
この電話番号には二度と繋がらないと。

その理由は、相手に身寄りの人がいないこと。
母の場合は私が対応していたので、
手伝いができてなんとかできたんですが、

相手は1人で、対応せねばならないのですが、
外に出たくても、体力が持たず…そして、
携帯電話の支払いを滞納していた可能性があります。
そして強制解約。または、自分で解約した可能性も。


解約されたと考えると、こちら側は何もできません。
相手がどこからか電話を母にするしか手がありません。
ただ、母は忘れないように、
番号をスマホに記録しておくしかありません。

電話番号を交換していれば…
LINEを交換していれば…
SNSとかのアカウントでも聞けていたら…

後悔してもなにもないですが、
相手さんが元気になって、退院している事を、
願うばかりです。


11 件のコメント
1 - 11 / 11
なんだか切ない話ですね、まさに一期一会。
お相手さんが幸せに暮らしていれは良いですね。(●´ω`●)
病院に問い合わせしてみたら?

>> モバイル クエスト@ EXP 21 📲 さん

本当にそうですね。
幸せになってくれる事を願うばかりです。
元気じゃなくても、できるなら母は支援に行くんでしょうけど、病院では親族の入室のみなので物理的な支援も、
難しいですね。

>> ホットウォーター さん

個人情報保護の観点からで一発拒否でしょうね。
私が若い頃に母の入院でいくつか経験がありますが、病室の縁はそこで終わりにしておいた方が良いような気がしてます。 亡くなった事を聞くのも伝えるのも辛いし、宗教の勧誘とかもあったし(^_^;

病院にもソーシャルワーカーのような人もいるだろうから支援が必要なら色々動いてもらえたりしてますよ、きっと。

>> 404@QueSeraゝ さん

実は、母はその方の、
前にも連絡先を交換した方々いたそうですが、
私は宗教関係の勧誘などの不安がありました。
(その方はそのようなことはなく、楽しく交流しているみたいです。)

>>病院にもソーシャルワーカーのような人もいるだろうから支援が必要なら色々動いてもらえたりしてますよ、きっと。

私もケースワーカーさんにお世話になったので、
そうなって、良い方向に向かうことを願うばかりです。

>> docoa@プロフ画像は変更不可 さん

問い合わせて見てダメか可か当たって見なければ?
手紙渡せれば?

>> ホットウォーター さん

いや、
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebb2f327f7efd4f1d6c91db5ac9183b7cc65ad17
このニュースの様に個人情報には、
病院の医師側も困っているんです。

別の病院で、母の担当医と話した時、
母親の状況を話しましたが、
その話を聞いて医師は、母親の治療には生かしてくれませんでした。あくまでも本人の言葉ではないから。
幾ら家族間だろうが、個人情報の扱いは厳しいんです。それが他人になると不可能に近いと思いますが...
亡くなられたのでなければ、連絡を取る方法はいくらでもあると思います。

こちら側の連絡先を登録した携帯電話を、病院から相手に渡してもらうとか……
番組に依頼を出す、という方法もあります。

https://www.asahi.co.jp/knight-scoop/

たとえばこちらの番組、これまでにも様々な「人を探してほしい」という願いを叶えてきました。

その人の情報を持ってる役所などから個人情報保護の観点などからお教えできないと言われても最終的には探し出すことに成功しています。
(まあ探し出せて、なおかつ探してた人から許可が降りたから放送されてるんでしょうけど)
その状況ですと残念ながら連絡を取るのは難しいでしょうね。
体調が回復されている事を祈るばかりです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。