掲示板

日本の固定ブロードバンド回線、ダウンロードトラフィックが1年で1.5倍に

固定回線もモバイルもデータ量の急増は「コンテンツのリッチ化」によるもの。回線と端末の高速化は待ったなしですね。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160303_746656.html


4 件のコメント
1 - 4 / 4
国内ダウンロード総量5.4Tbps(2015年11月時点)前年同月比で52.8%増、凄い伸びですね。固定回線の伸びがめだちますが、モバイル回線のダウンロード量も24.8%増の1Tbpsとなかなかのものです。
端末性能アップで回線の5Gは時間の問題ですかね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
私もモバイル回線は、一年前の倍くらいの容量を使ってますね。

主力は、5GBに移行ですかね。
テレビや映画の無料視聴が大きい気がします
あと、Windows10の無料ダウンロードかな
モバイルは、地図と動画以外ならmineoスイッチONで事足りてます
>Windows10の無料ダウンロード

ワンパンで6Gのスーパーヘビー級ですね。

2016年7月28日締め切りですから、今年の7月下旬はダウンロードラッシュで大変な事になる?かも?

回線の細い国なんかだと、一国まるごとパケ詰まり状態になっちゃったりして。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。