掲示板

ちょっと古めのレンズのお話

Z62_1077_00001.jpg

↑の写真。比較的最近のミラーレスカメラに

あるフィルム時代に発売されたレンズで撮影しています。

古いレンズとは思えない写りですね。

Z62_1132_00001_01.jpg

こちらも。

これは2000年頃に発売された

Ai AF Zoom Nikkor 28~105mm F3.5~4.5D(IF)

と言うやたら長い正式名称の一眼レフ用標準ズームレンズです。
「F100」っていう一眼レフのセットでも売られていました

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/ai_af_zoom_nikkor_28-105mm_f35-45d_if/

最大の特徴が 105MMの時に1/2倍の
ハーフマクロ撮影ができること。

そしてフィルム時代のレンズらしく
ズームにしては歪曲収差が少ない事。

隠れた銘品とも(^^ゞ

700_5707_00001.jpg

↑は10年前に一眼レフで撮ってますが

レンズのNikonは伊達では無いなと思います(^^ゞ


12 件のコメント
1 - 12 / 12

IMG_0801.JPG

自分はもっと古い、TAMRONの271D(CANON AF(EF)マウント)持ってます。
https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/data/af-lens/271d.htm

28-200と撮影距離範囲が広く焦点距離も0.5mとまずまず、逆光も良い感じで写るレンズなので、マクロと超望遠以外なら「全部こいつで良いんじゃないかな」って感じるレンズですね。

何より店頭で約2000円で購入してレンズ状態良好だったので良すぎる買い物しましたね~。
レンズは長く使えるから良いですねぇ。それを何本あるかわからないぐらい沢山所有するなんて逸般人道は奥が深いですねぇ。いや沼が深いの方が適切表現かな🤗
柔らかい描写が素敵だと思います(^_^)
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ

>> よんしき@AとS回線使ってます さん

タムロンは当たり外れが
少しありますが、
設計通りならなかなか良く写りますね。

つい最近まで
28-300XR使ってました^_^。
しかも2度程買い直して💦

どうやらNikonのOEMにする予定だったのか、

Nikon純正ソフトで
存在しない
28-300Dという名前で歪曲補正が
効きました🥲

https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/data/af-lens/a06.htm
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ

>> じんで さん

このレンズも三代目、です💦
フイルム時代、
デジタルになって買い直し、
フルサイズになって三代目。

です💦
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ

>> yoshi君 さん

ZだとMFになりますが,
マクロ域はどっちにしてもMFなので、
お一ついかがでしょう🤗

nikonの良心と言われ?
作りは良いです。(一部金属鏡胴ですし。)

>> 5gh さん

残念ながらFTZ、Zレンズが揃ってきたので売っちゃいました💦

>> 5gh さん

また悩ましいレンズが出てきましたね💦
軽いし持ち運びに便利なのですが、手ぶれ補正が付いているとはいえ、望遠側のF8はどうなんでしょうね。
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ

>> yoshi君 さん

Zの高感度と手振れ補正は強力なので
F8でも実用にはなる、と言うことかと思います。

28-75のタムロン版が出ますね(ちょっとびっくり)
https://www.tamron.com/jp/consumer/news/detail/a063z_20240314.html

名称未設定_8.jpg

なるほど!!納得ですね。
28-75 比較してみました。
5gh
5ghさん・投稿者
SGマスタ

>> yoshi君 さん

撮影倍率が上がっていたりしますが
大きさ重さはほぼ一緒なのと

Nikon版も、タムロン版より
良くなっているそうなので

あまり変わらないかな?
と思います^_^。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。