掲示板

耳に刺さる、きのこの山

images_-_2024-03-25T194540.516.jpeg

明治が「きのこの山」をモチーフにしたワイヤレスイヤフォン「きのこの山ワイヤレスイヤホン」を26日から販売すると発表。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2403/25/news130.html

ちょっと欲しくなる気がしますが…価格を見て断念です🥲

面白い試みだとは思いますが、ね…

きのこの山のイヤホン。たけのこ派が黙っちゃいませんな。これもシナリオのうちですか?明治さん…
(声:山寺宏一)

qr0.jpg

一方、こんな商品も出回ってるようです…🙀

「チョコぬいじゃった!」じゃねーよwww


18 件のコメント
1 - 18 / 18
あと、自分で作るきのこの山キットも販売されていますね!

確かにぬいじゃったら、たんなるクッキーですからね。
本当だ、ありますね(笑)
自作は安く済んだりお得になるケースが多いのに、きのこの山の自作は高くつくじゃないですか~!😫

あのクッキーだかクラッカーのみでも食べたいって人が一定数、存在するから販売されてんでしょうね(笑)
マジか・・・・・すごい!

>> 1953生まれ さん

同時自動翻訳機能とか外した廉価版も売って欲しいです…🥲
タイトルに釣られて開いてみたら予想外の物体が!
しかも充電器までそれ系で、翻訳までできるとは👏👏

》「チョコぬいじゃった!」じゃねーよwww
🤣🤣🤣
ここで少し気が早いですが、4月1日付けの臨時ニュースをお伝えいたします。

明治が「チェルシー」に続いて、人気定番商品であるはずの「きのこの山」の生産も終了するとのことです。
https://king.mineo.jp/reports/266055

ここのところの相次ぐ値上げに、消費者が反発して不買運動でも起こしているのでしょうか? 残念ながら販売は流通在庫限りとなりそうなので、買い付け騒ぎとなる前にお店へお急ぎ下さい。

ここで速報です。
ただいま、この件に関して、追加のニュースが入ってまいりました。
「きのこの山」はきのこの収穫が始まる秋になって材料が入荷しだい、また生産再開するとのことです。
これは良かったですね。
「カール」も地域限定販売が解除されますことを。

↑ 
ここで、春一番の如く、ハリセン春菜さん、疾風登場!

こら、そこのニュースキャスター、不確かなこと、適当に言ってんじゃねーよ。
今日はエイプリルフールじゃねーつうに。

そこへ、しっかり八兵衛さんも助太刀です。
「チョコぬいじゃった!」じゃねーよwww

>> エスエイチ@小さな城下町の櫓台 さん

エイプリルフールまで何日もあるのに、そんなガセネタばかり流していたら、チョコの山…じゃなかった、クリームの山…じゃなかった、クレームの山ですよ!🌋🌋🌋

チョコザイなガセネタでチョコ罪に問われないか心配です(笑)😁

>> ケロロロ さん

きのこの山ならぬ、言葉の山をこえる
っていう意味を込めての翻訳機能搭載だそうです(笑)
無駄に高性能過ぎて、僕は手を出せません😣
ヒーーー!!😫
カカオが不作のせいでしたっけ?
僕も、メジャーどころのチョコ菓子ではトップ5に入るくらいは買ってるから痛手です😔
ちなみに、きのこ派なんですか?
山へ入ればあちらこちらに幾らでもはえてる茸が2万9800円だなんて、どんだけ〜。

ドコモ茸?
松茸並のスーパープライス。
松・竹・梅。

きのこは多種多様で毒キノコも多いので、目利きが必要です。

茸の見分け方に馴れてるはずの山歩きのスペシャリストの八兵衛さんだって、毒キノコをうっかりと摘んで、マジ詰んでしまい、わらわらすることだってあるのです。

それで今回、耳にキノコをぶっ刺してしまうという珍プレイに及んだうっかり八兵衛さん。
幻覚を引き起こす笑いキノコだったようです。

出来れば作物は栽培物に限定するなどして、野山ではトリカブトとケシと毒キノコ等の魅惑にはくれぐれも御注意下さい。

以上、2980円で手に入れた低性能の翻訳機で八兵衛さんの状況を解釈・解説してみました。
大谷翔平さんの通訳とどちらが優れていたか、評価をお願いします。

images_-_2024-03-26T213522.349.jpeg

>> エスエイチ@小さな城下町の櫓台 さん

おそらく高校生の頃に…こんな感じのきのこを、うっかり食べてしまい…身長が180cm超えちゃいました
ちょwww
たけのこ派なんかーいwwwwwww
あっと言う間に完売したそうですが、
どうせ転売ヤーが高く売るんでしょうね。
明治、「きのこの山」「たけのこの里」など67品値上げ 26日から
2024/3/22
https://mainichi.jp/articles/20240322/k00/00m/020/172000c

明治は昨年、約30年ぶりにきのこの山と、たけのこの里を値上げしていた。

寄せられた消費者の声
「うっ、67品も値上げとは”チョコ罪”な。」

怒涛すぎます、値上げラッシュ。
もしかして、もしかすると、円安も物価高騰もまだまだ序ノ口、助走段階に過ぎなかったのでしょうか?

もうですね、耳の痛い話しには「きのこの山」耳栓でもせよ!
という、神からのお告げなのかもしれません。

こういった震撼(神官)事態に、明治、大正、昭和から受け継がれている伝統あるお菓子ブランドの製造販売環境がすっかりお菓子くなってしまっています。
対策はありません。耳を塞ぎましょう。

以上、買い付け騒動が起こっている某お菓子売り場から実況レポートをお届けいたしました。

某有名人「だから対策はありません、じゃねーよ。荒れる春場所には尊富士で勇気とパワーを貰い、荒れる食品価格には春菜を食べて生き延びるんだよ。」
青い海と白い砂浜@沖縄県宮古島さんの2つのコメントのいずれもが3/27に何故か削除されたので、それに対してコメント返しした、しっかり八兵衛さんの書き込みがお菓子なことになってしまっています。

3/26のメンテナンス後に実装された「コメントのミュート機能」とかの絡みではないようです。


【3/26追記】マイネ王メンテナンスと機能改善のお知らせ(3月26日 9:00~13:00)
https://king.mineo.jp/staff_blogs/2507

>> エスエイチ@小さな城下町の櫓台 さん

お菓子(な形のイヤホン)の掲示板ですし、おかしくてもいいんじゃないですか?😅
黙って削除されちゃったんじゃ、推測のしようもないですし、仮に何かこちらに失礼があったのだとしても謝罪のしようがない…
退会じゃなくて微妙にニックネーム変更されてるようですし、(こないだ書いたけど)それこそ境パ的な要素をお持ちなのかも…

>> KITT3000 さん

3500台じゃ、少なすぎたんじゃないですかね。
0が1個足りないような気がします。
デザインに7ヶ月もかけたようだし、7万台くらい売っても余裕で完売したのでは?

>> しっかり八兵衛@ヲタクな農家見習い さん

どうですかねえ。
数多ければ多いで売れない気もします。
なかなか手に入りづらいから人気というのもあるのかも。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。