格安スマホ 思わぬ追い風 中古市場にiPhone流入
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22695210V21C17A0TJ1000/
スマートフォン(スマホ)の国内中古品市場で「iPhone(アイフォーン)」の流通量が増加している。総務省の指針を受け、KDDIなどが中古スマホを高値で買い取らなくなったため中古市場に売る人が増えているためだ。中古スマホの購入者の大半は格安スマホ会社と契約するため、今後格安スマホの普及を後押しする見通し。大手携帯各社のシェアを侵食する可能性もある。
ーーー以上引用ーーー
安く買って安く運用で、いいじゃないですか。
7 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
おーっ、これはグット・ニュースですね。
せっかくMVNOへ引っ越してランニング・コストを下げても、スマホ買い替えの都度目の玉が飛び出るほどの高価格でしか買えなかったら、意味ないですから。
機械好きなら格安品を買って多少設定が面倒でも楽しみの一つでしょうが、「らくらくスマホ」代わりにi Phoneにした消極的ユーザーには、お手頃な価格で入手可能となるのは、大歓迎ですね。
その動向楽しみです。
「猫」の文字が入った名前を名乗りながら、写真のちゃとらさん(それとも君?)へのご挨拶を失念しました。
ちゃとらさん(君)、招き猫@東京下町と申します、今後とも、よろしくお願い申し上げます。
粗忽なので、最後に、と思っていて、忘れて送信することが、しばしば、あります。失礼しました。
SIMロック解除すれば、他社へMNPしても問題も無く使えるし
利用者多くて定評があるからリセールバリューも高いんですよね。
docomo などは契約者しか解除できない、au は購入者以外でも出来るとずっと思い込んでいた人が、2017年12月 1日以降に au iPhone 端末の SIMロック未解除端末を購入して、消費者センターに駆け込む人が増えそう?
中古端末販売をする側も、どこまで認識しているのかは定かではありませんが、売る側にも問題ありそう。。。
以前auで使っていた機種(infobar A03)
がsimロック解除不可能で、購入は
解除義務化後でしたがその説明無く、
契約書類を持ってauショップに
問い合わせたら、お詫びで解約金免除
になりました。
店員さんによると説明忘れではなく
会社として説明事項外とのこと。
MVNOへの流出を防ぐため敢えて
説明しないのでしょうが、不誠実に
感じました。
解除可能機種であればUQモバイルに
するつもりでしたが、このことで
絶対他に転出すると決めました。