掲示板

Windows10にしたら同じエラーのループです

DSC_1778.jpg

こんばんは、

Windows7から10へのインストールでのエラーのループにはまってしまいました(;_;)


FMV-BIBLO LOOX M/G30
メモリ:2GB(上限)
HD:250GB

WIN7からWIn10にしたら、ブルースクリーンの中に、
「問題が発生しました。再起動します。Memory management」という事で、再起動になります。


検索して解決しようと、
 ↓
Windows10でメモリ診断を実行してエラーチェックを行う方法

https://win10labo.info/memory-test/

などのサイトを参考にしてみるのですが、ともかく、メモリーチェックに行くまでにまた、同じようにブルースクリーンで同じ現象、の繰り返しです。

何かをしようにも、すぐ再起動という事で何かする時間がありません。


Windows10のインストールで何か問題があったのでしょうか?

と思い、回復から、元に戻す、を選んで、始まったかなー、と思ったら、

10秒も経たずに、またブルースクリーンに同じエラー。

メモリーを入れ替えたりもしてみたのですが…

どうか、出来るだけ時間がかからない(また戻ってしまうので)解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、何卒宜しくお願い致します!!m(_ _)m


8 件のコメント
1 - 8 / 8
回答でなくてすみません。
ここよりQ&Aに書き込みされた方がすぐに回答があると思います。

早く解決するといいですね。
この機種は、Windows10アップグレード対象外のようですね。さすがF!

セーフモードで起動して問題があるデバイスを無効にできれば、何とかなるかもしれません。

検索したら同じような方がいたので、以下を参考にしてください。

http://tiwa.blog23.fc2.com/blog-entry-1954.html
win10はatomのintelサポート終了で未対応だった気がします。
win8以前に戻して使う事をお薦めします。
実父が
windows10に対応していないパソコンを10に上げて壊したことがあります(^_^;)

リカバリーソフトを有料で取り寄せて、(確かハードディスクも積み替えて)7に戻しました。
息子が使用していますが、なんか爆弾抱えてるような…いや、普通に動いてます…多分。
http://shinjiman0101-digital.net/blog/windows-7-starterをwindows-10-homeに。fujitsu-loox-mg30で。/
にも同じような方が

色々ネットでも調べているうちに、あるデバイスが引っかかっているのかもしれないという記事を見つけ、セーフモードで起動した後、サイトで試していたデバイスと同じようなデバイス名の「PLX Tech USB Duet HD SCSI Disk Device」をデバイスマネージャ上で無効にしてみました。
その後、再起動は無くなりました。正常に動作しています。Windows 7 Starterの時から比べると、若干動作が重くなったように感じますが、そこまでストレスが増えるほど動作は重くなりませんでした。

とのことです。

ty3 さんの同じ対処方法のようです。
チワワ307
チワワ307さん・投稿者
エース
個別でなくて申し訳ございません!
ひとまず、この機種が10に出来無いの事は経験があるので、大丈夫だと思います。

今、まだ出先ですが、しゅうさんのアドバイスに近さを感じました。

帰宅しても余力がないので明日以降になると思いますが、また格闘したいと思います。
本当に有り難うございました!(^^)
>メモリ:2GB(上限)
>HD:250GB

はっきりしたことは言えませんが、皆様おっしゃるようにWin10には厳しそうなスペックですね。

自分の場合、使っていた機種がosのアップグレードに完全に対応しておらずセーフモードで使用できたことがありますが、しばらくして物足りずにその機種はあきらめてosに対応している中古パソコン購入しました経緯があります。

なにはともあれ、Win7よりWin10の方がよいのでなんとか無事に成功したらいいですね。
結論から言わせて頂きますと、そのパソコンではWindows 7のままで使われた方が
無難だと思います。

少なくとも、Creators Update以降を入れるのは不可能です。
Anniversary Updateまでなら入るかもしれませんが、動作が遅くなる等
デメリットの方が大きいと思われ、WIn7のままが無難な気がします。

どうしてもWindows 10を使いたいという場合は、買い替えが必要に
なるでしょう。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。